![]() |
センター北駅方面丘の上にある牛久保公園は眺めが良く、長徳寺が公園の真向かいに見えます。その奥には武蔵工業大学の校舎を望みます。周囲の景色はそろそろ、夜の帳に包まれようとしています。南側にはセンター北駅前の観覧車が見えます。緑道マップによると、春・夏はグリーン、秋・冬はオレンジのライトアップが行われるそうで、写真ではわかりにくいですが、この時は、夏でしたので、グリーンです。 |
![]() |
四季舞橋牛久保公園を降りてきます。その辺りにトイレがあります。その先に、中山北山田線(区役所通り)が頭上を高架橋で通り過ぎていきます。橋名は、四季舞と港北ニュータウンらしい名前です。橋下で、野球のラジオ中継を聞いているおじさんがいます。そろそろ、そんな時間です。 |
![]() |
牛久保西公園前四季舞橋をくぐった左手に牛久保西公園あり。公園といっても、運動広場が主体です。気まぐれで、せせらぎの左手を進んでいます。牛久保1丁目から牛久保西3丁目へ。 |
![]() |
武蔵工業大学前左手に牛久保西公園。右手に長徳寺の濃い緑が続きます。目の前が開け、右手に住宅地が現れますが、その奥には長徳寺や武蔵工業大学などがある、なんだか、寂しげな光景。道も分かれ、一瞬、どちらに行ったら良いのかと戸惑ってしまいますが、案内板があるので、安心します。道を真っ直ぐ進みます。 |