線路沿い

しばらく、線路沿いを進みます。京王線と小田急線が並行しているので、通過する電車をぼんやりと眺めるには面白い場所だなと思います。

その先にある階段を登れば、いよいよ緑地部分となります。疲れ気味の足には、かなり、きついです。

入口広場

さらに階段を登れば、藤棚のある入口広場が見えてきます。

案内板があり、この公園には標高130.7mの丘があり、それを取り巻くように散策路があります。頂上まで行ってみたいのですが、コースに従って、一番右の線路寄りの散策路を進みます。

分岐

この道の途中には分岐がありますが、ご覧のようにどちらに行っても同じ場所に出ます。このような分岐は、道にアクセントをつけ、目印にもなります。

道の左手には、芝生広場が広がります。

出口前

数分で公園の出口前に出てきます。目の前に見えてくる出口の手前を右折。坂道を降りて、公園を出ます。

この公園にもトイレがあるようですが、コースをかなり外れた場所にあるので、使えないように思います。
続く