小山長池トンネルの上より

尾根緑道を少し、引き返すような感じ。小山長池トンネルの上に出てきます。今まで歩いてきた方面を眺めます。

奥に、長池上小山田橋、左手に長池公園、米軍無線塔、右手に唐木田配水所、鶴見川の源流の森。尾根幹線は、その名の通り、まさしく、尾根を貫いているのがわかります。

尾根緑道

この道は、戦中に戦車のテストコースとして、軍が強制買収した戦車道を戦後に、尾根緑道として整備したものです。現在では、歩行者のフリーウェイとなっています。交差する道は立体交差となっています。しばらく、同じような道が続きます。

この道を境に左に町田市、右に八王子市との境界となっています。右手の八王子市側には、南大沢配水場の給水塔が見えます。

カインズが見える

左の町田市側の多摩境駅前は、いつの間にか、大型店がひしめき合う商業地域になっています。

雑木林の隙間から、ホームセンターのカインズが見えます。そして、その奥に、会員制スーパーのコストコも見えます。

小山内裏公園

津島神霊という神社がかつてあったという丘が見えてきます。この先は、意識せずに小山内裏公園に入る事になります。

その境内の森沿いにある案内板によれば、江戸時代の安永年間に建てられた津島神霊は、多摩境駅近くの札次神社に合祀され、その境内跡は、小山内裏公園の津島谷戸サンクチュアリーとして立ち入り禁止地域となっています。
続く