十字路

十字路に出てきて、赤い塀の民家が印象的。

十字路を真っ直ぐ進めば良いのですが、散策マップにはこの左手に供養塔があることになっています。地図に記載されているだけで、積極的に見るべきようなものではないのですが、興味をひかれたので行くことにします。

供養塚

供養塚はどこにあるのだろうと探します。案内は出ていないし、道沿いにあった墓地でもないはず。垣根の中の畑を覗き込むと、その一角に盛り上った塚を見つけました。おそらく、これでしょう。

塚の上に石碑は見えず、代わりにお茶の木?が植えられています。登って確かめたいですが、人様の畑の中ですし、供養塚の類は登ると良くないことが起こると聞いています。塚自体、潰されずに残されているのも、その祟りを恐れてのことだと思われます。無線塔が顔を覗かせています。

仲町台駅方面を望む

日は沈み、暗闇が辺りを覆い尽くす時間になりました。今日は曇りがちで、夕焼けは期待できません。
右奥に見える仲町台駅までそれほど遠いわけではないけど、暗い農専の中を通るのはかなり不安です。左に見えるのがJA横浜北の多目的広場。
続く