JA横浜きた総合センターに入る

私はJAの建物を左に見ながら、そのまま坂道を降りていってしまいます。この辺りで完全に暗くなってきました。道を見失ってしまいます。

道を引き返し、ようやく、JAの敷地内を通過することを理解しました。大丈夫かなと思いながら、敷地内に入ります。

メルカート

ふるさとのみち散策コースがJAの敷地内を通過するわけはここに、メルカートというお店があるからです。園芸用品、生産資材専門店とありますが、農産物も並ぶようです。

用が無くても、トイレが利用できますので、是非、寄るべきでしょう。こんな暗い時間では不審者と思われかねないですが。

新道下橋

メルカートの左脇を抜けて、JAの敷地を出ます。坂道を降っていきます。段々と暗い場所の方へ。今いるJAの周りのほうがまだ明るい。心細くなってきます。

大熊川に架かる新道下橋を渡って、右折し大熊川沿いに進みます。

あじさい緑道

この先の大熊川沿いの道はあじさい緑道とのことですが、今は季節外れだし、その前に暗くては、全く見えません。

新田橋を通過します。この先、堀込橋までの区間は車止めがあるため、車は来ないので安心して歩けます。
続く