赤門坂

その先、坂道にさしかかるこの辺りでは、マンション建設反対運動が起きているようです。この坂道を赤門坂と言い、その右手に見えるマンションが対象になっているようです。

昔の航空写真や地図を見ると、その場所には丘があったことがわかります。この周辺は日吉風致地区に指定されています。風致地区内の建築物の建設には市長の許可が必要のはずですが、許可が出たということ?それとも、風致地区に指定される前に開発が始まった?

右折

赤門坂を登った所で分かれ道。人が続々とやってくる道が駅への道。右折します。ここから先は人の流れに従うだけです。

慶応の普通部(中学校)と日吉台小学校に挟まれた道を進みます。

左折

普通部通りに出てきます。左折して駅方面へ。普通部通りは日吉駅から放射状に延びた道のうち、慶応の普通部(中学校)まで続いている通りです。田園調布と同じように東急が計画した町だと聞いています。

普通部通りの門を3つくぐり、17時過ぎに日吉駅に到着です。金蔵寺から15分といった所です。

東急東横線日吉駅に到着

七福神巡りを徒歩でやってみた感想は、とにかく疲れます。その分だけ、ご利益になると思い込まないとやれないです。距離22q。徒歩時間8時間30分。

そのうちに地下鉄が開業するので、ほとんどの寺が駅前になります。これからは電車での参拝が可能となります。その時は菊名池弁財天(妙蓮寺駅)→蓮勝寺(菊名駅)→東照寺(綱島駅)→金蔵寺(日吉駅or日吉本町駅)→興禅寺(高田町駅)→西方寺(新羽駅)→正覚院(新横浜駅)の順が効率が良いと思います。
リストに戻る