怪しげな分岐

初め、尾根道から恩田の谷戸経由で丘を降り、恩田町の白山谷戸に出ようと思いました。

しかし、電波塔前の分岐以降、それらしい道が現れません。尾根道が左カーブする右手に道を見つけ、入ってみました。

鉄塔前

道に入って、「しまった」と思うような急な坂道になります。鉄塔前に出てきます。京浜線1,2号線NO.1049です。おそらく、鉄塔の管理用の道だったのでしょう。

その先、藪の中に入ります。

マンションが見える

道の左手を見ると、マンションが見えます。さらにその手前にホームセンターが見えます。

これだけ手がかりがあるのに、自分がどこにいるのかわからない。坂道を下って、通りに出てきます。そのホームセンターの前に出てきました。この辺りから恩田町から奈良町に入る事になります。

熊ヶ谷横穴墓群

案内板があり、通りの左手の丘には、熊ヶ谷横穴墓群(非公開)があるとのこと。6世紀後半から7世紀後半にかけてつくられたものと考られ、25基の横穴墓が発見されています。

これにより、私が熊ヶ谷という場所にいる事がわかりました。熊ヶ谷とは、「新編武蔵風土記稿」によれば、昔から奈良町の小名としてあります。熊ヶ谷といえば、心当たりの場所があります。マンション方面に向かいます。
続く