多摩都市モノレール

先ほどのイチョウの木のそばを走っています。モノレールは楽しいです。運転席のすぐ後ろに、展望席があるので、モノレールがかなり、アップダウンしているのがわかります。

分かれ道

多摩都市モノレールの高架をくぐり、集落の中の道を進むと、途中の分かれ道にお堂とこの石碑があります。右、東中野、左、東寺方と書いてあるようです。(私は東寺方から来たことになります。昔からの名前なんですね。そのお堂の前のわき道に入り、この右、東中野方面に進みます。車は入れない狭さです。この道は、大塚公園の裏側に出ます。

新興住宅地の脇の道を通り抜け、桜ヶ丘団地に入る前に、出合った大栗川と再び、出合います。この大栗川沿いの遊歩道をとぼとぼ歩きます。

北八幡神社の裏山

この風景が見えたら、京王堀之内駅は、目の前です。3年前は、緑がふさふさあったのに、禿山になっていますね。残念です。

京王堀之内駅に到着

今回は、約9キロを3時間。時速約3キロ。そんなにせかせか、歩いてないです。前半のコースは、非常に有名ですが、後半は私の知らなかった存在のコースでした。
リストに戻る