![]() |
笹薮の中行けるかなと思って進むと、しばらくは、すんなりと進めます。ですが、その先、とんでもない事になります。道は確かに続いていますが、笹薮が道を占領しています。その中には、朽木が倒れていたりして、道を塞ぎます。リュックから長袖のフリースを取り出し、羽織って、何度も笹を払いのけ、朽木を跨いでいるうちに、左手に里が見えてきます。どこだろう。 |
![]() |
分かれ道車の通る音が聞こえてきます。目を凝らして、下界を眺めると、先ほど、コヤタ農園の辺りで見た旧家が見えます。つまり、私は、今まで歩いてきた道の左の丘の中を歩いている事になります。途中で分かれ道になりますが、降りてしまうと民家の裏庭に入り込んでしまいそうなので、そのまま、真っ直ぐ進む事にします。どこまで続いているのでしょう。 |
![]() |
神社民家の裏辺りに来ると、墓地、神社(これは、山神様?)が道沿いにあります。民家の裏庭にも祠が見えたり。この辺りには、神様だらけ。昔のお宅には、一軒ごとにそういうものがあったのでしょうね。 |
![]() |
同じ所に出てきた杉林を抜け、明るくなり、京王堀之内駅方面の多摩ニュータウンが見えます。そろそろ、出口の予感。どこに出るのだろう。期待に胸を膨らませて出てきた所は、先ほどの都市基盤整備公団の看板の前に出てきました。さっきは、こんな分かれ道があるなんてわかりませんでした。結局、愛宕神社まで辿り着けませんでした。仕方が無いので野猿街道から、愛宕神社への道を窺う事にします。 |