HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

■69 / 親記事)  最近の流行は
  
□投稿者/ しまの商店通販武 一般人(38回)-(2005/04/27(Wed) 11:15:49)
    省略形?しまの商店通はn(ry

    次期メールサーバとして使おうと思っていたPCに
    Linuxを入れようと思っていたら、どうも不安定…。
    HDDを代えたり、CPUを熱に強い?セレロン300Aに
    してみたりしてもNG。はて?

    memtest86+にてチェックするとトータル1万以上の
    エラー…、なんじゃこりゃぁぁぁぁ!
    うちには少ない128メガのSDRAMだったのに…。

引用返信/返信 削除キー/
■70 / ResNo.1)  Re[1]: 最近の流行は
□投稿者/ よっすぃ 付き人(56回)-(2005/04/27(Wed) 23:48:58)
    No69に返信(しまの商店通販武さんの記事)
    > 省略形?しまの商店通はn(ry
    > > 次期メールサーバとして使おうと思っていたPCに
    > Linuxを入れようと思っていたら、どうも不安定…。
    > HDDを代えたり、CPUを熱に強い?セレロン300Aに
    > してみたりしてもNG。はて?
    > > memtest86+にてチェックするとトータル1万以上の
    > エラー…、なんじゃこりゃぁぁぁぁ!
    > うちには少ない128メガのSDRAMだったのに…。

    どもども、こんばんわ。
    会社から書込みが難しくなり返信が遅くなり申し訳無いです(棒読み
    Linuxって構成によっては不安定になったりしますよ。
    うちのPCサーバ機なんかSiS630ETチプセトのCPUがC3ですが、
    Turbolinuxだとちっとも安定しなかった覚えがあります。
    結局Redhatlinux9を入れたら激安定しましたが。

    memtest86+でエラーが出るのは安定マージンの少ないメモリモジュールを
    複数さしたりしてませんか?
    うちはマザーによっては、NANYA(PQIモジュール)とV-DATAの黄金コンビだと
    エラーが鬼のように出たりした事ありましたし。

引用返信/返信 削除キー/
■75 / ResNo.2)  Re[2]: 最近の流行は
□投稿者/ しまの商店通販武 一般人(41回)-(2005/05/03(Tue) 13:24:48)
    は~い、しまの商店通販武です(なんだそりゃ

    > 会社から書込みが難しくなり返信が遅くなり申し訳無いです(棒読み

     棒読みかよ!(w


    > Linuxって構成によっては不安定になったりしますよ。
    > うちのPCサーバ機なんかSiS630ETチプセトのCPUがC3ですが、
    > Turbolinuxだとちっとも安定しなかった覚えがあります。
    > 結局Redhatlinux9を入れたら激安定しましたが。

     なるほど、今64メガを2枚にして、メモリチェックがノーエラーで
     走ったので、とりあえず、この状態でいいかなぁと。Xを使わない、
     メールサーバ用途であればこれでいいかなと。個人ですしねぇ(w


    > memtest86+でエラーが出るのは安定マージンの少ないメモリモジュールを
    > 複数さしたりしてませんか?
    > うちはマザーによっては、NANYA(PQIモジュール)とV-DATAの黄金コンビだと
    > エラーが鬼のように出たりした事ありましたし。

     1枚でもエラーが大量に出ました orz
     この128メガは他で使えないかチェックして出来なきゃオークション行きかと…
引用返信/返信 削除キー/
■76 / ResNo.3)  Re[2]: 最近の流行は
□投稿者/ しまの商店通販武 一般人(42回)-(2005/05/09(Mon) 11:58:35)
    ゴールデンウィークは半分仕事してましたしまの商店通販武です。
    まぁ、妥当なところだと思います(ぇ

    > Linuxって構成によっては不安定になったりしますよ。
    > うちのPCサーバ機なんかSiS630ETチプセトのCPUがC3ですが、
    > Turbolinuxだとちっとも安定しなかった覚えがあります。
    > 結局Redhatlinux9を入れたら激安定しましたが。

    今までVineLinuxを愛用?してたのですが、最近Vine3.1ももう大丈夫だろと
    ダウンロードして次期メールサーバマシンに入れてみたら、これがまた不安定
    不安定。メモリも他のもの(64*2ではやっぱり少ない&128が入手したから)に
    しても駄目でした。なるほど、こういう状況なのかもしれませんね。

    ただ、VineはRedhatを基本にしているものなので、TurboLinuxあたりを考えて
    みようかなと。はぁ、駄目ですなぁ。(こんな時間に書き込みも含め(w
引用返信/返信 削除キー/
■77 / ResNo.4)  Re[3]: 最近の流行は
□投稿者/ よっすぃ 付き人(61回)-(2005/05/11(Wed) 00:40:35)
    > は~い、しまの商店通販武です(なんだそりゃ
    > >  棒読みかよ!(w

    どもども、こんばんわ。
    それにしても、セキュリティが高くなってきたので、
    良いと思いますが、何だかそれに比例して不便も結構強いられますね。

    > >  なるほど、今64メガを2枚にして、メモリチェックがノーエラーで
    >  走ったので、とりあえず、この状態でいいかなぁと。Xを使わない、
    >  メールサーバ用途であればこれでいいかなと。個人ですしねぇ(w

    でも128MBのままだと、相当カスタマイズしないときつそうですね。
    特に最近のLinuxなんかは標準状態ですと、WindowsXPも驚くような
    レベルでメモリ食らいますからね。

    > >  1枚でもエラーが大量に出ました orz
    >  この128メガは他で使えないかチェックして出来なきゃオークション行きかと…

    まぁ、ママンとの相性(言い訳ですが)か、メモリモジュールが瀕死の
    どちらかでしょうね。
引用返信/返信 削除キー/
■78 / ResNo.5)  Re[3]: 最近の流行は
□投稿者/ よっすぃ 付き人(62回)-(2005/05/11(Wed) 00:51:40)
    No76に返信(しまの商店通販武さんの記事)
    > ゴールデンウィークは半分仕事してましたしまの商店通販武です。
    > まぁ、妥当なところだと思います(ぇ

    GW仕事乙です。
    自分は無理やり10連休とったんですが、お腹の調子を崩しまして、
    そのうち中4日は寝てトイレ行ってました。まさにGW(Geri Week)でしたね。
    汚い話で申し訳無いですが(W

    > > 今までVineLinuxを愛用?してたのですが、最近Vine3.1ももう大丈夫だろと
    > ダウンロードして次期メールサーバマシンに入れてみたら、これがまた不安定
    > 不安定。メモリも他のもの(64*2ではやっぱり少ない&128が入手したから)に
    > しても駄目でした。なるほど、こういう状況なのかもしれませんね。
    > > ただ、VineはRedhatを基本にしているものなので、TurboLinuxあたりを考えて
    > みようかなと。はぁ、駄目ですなぁ。(こんな時間に書き込みも含め(w

    個人的に今現在お奨めは、CentOS4.0ですね。
    Red Hat Enterprise Linuxの商用部分のバイナリを除いてビルドした
    OSで、自分が実験的に入れた感じでは相当良さげです。
    パッチリリースなんかもそれなり早いですし。
    ハードの認識レベルはかなり高いと思います。
    Redhatlinux9から本格的に移行しようか計画中です。

    後はリリースしたばかりのWhite Box Enterprise Linux4.0ですかね。
    でもこれはまだイメージを焼いただけで、試してません。
    あとFreeBSD5.4が出てますね。
引用返信/返信 削除キー/
■81 / ResNo.6)  Re[4]: 最近の流行は
□投稿者/ しまの商店通販武 一般人(44回)-(2005/05/12(Thu) 18:57:16)
    GWは僕と握手!(某遊園地の戦隊モノのCMのように)しまの商店通販武です。
    GWってもう過ぎてるだろ>俺。

    > GW仕事乙です。
    > 自分は無理やり10連休とったんですが、お腹の調子を崩しまして、
    > そのうち中4日は寝てトイレ行ってました。まさにGW(Geri Week)でしたね。
    > 汚い話で申し訳無いですが(W

     おお、そいつは大変な(w
     トイレと握手ですか(なんですか、それは(w


    > 個人的に今現在お奨めは、CentOS4.0ですね。
    > Red Hat Enterprise Linuxの商用部分のバイナリを除いてビルドした
    > OSで、自分が実験的に入れた感じでは相当良さげです。
    > パッチリリースなんかもそれなり早いですし。
    > ハードの認識レベルはかなり高いと思います。
    > Redhatlinux9から本格的に移行しようか計画中です。
    >
    > 後はリリースしたばかりのWhite Box Enterprise Linux4.0ですかね。
    > でもこれはまだイメージを焼いただけで、試してません。
    > あとFreeBSD5.4が出てますね。

     まぁ、動けばどんなOSでもいいかなぁとか、ある程度セキュリティ関連が
     簡単にアップデートできるようであればなお良いかもと。

     IRIXも考えましたが、どう考えてもバイナリが無いわけで、コンパイルが
     必須になるんですけど、コンパイラーって付属してるんかなとちょと不安です(w
     そんなのであえてやる必要も無いんですけどね。

引用返信/返信 削除キー/
■83 / ResNo.7)  不安定な理由
□投稿者/ しまの商店通販武 一般人(46回)-(2005/05/17(Tue) 13:37:07)
    どうもUSBに問題があるようです。メールサーバ(予定)のPC。
    古いものだからハードウェア的にしっかり準拠していないのか…。
    その頃って、既にNECの98NXとかがUSBキーボードを出して
    いたから問題無いと考えていましたが、PS/2にしたら安定して
    動作するようです。でも、まぁ、サーバにしたらキーボードすら
    外してしまうのですが(w
引用返信/返信 削除キー/
■84 / ResNo.8)  Re[5]: 最近の流行は
□投稿者/ よっすぃ 付き人(64回)-(2005/05/18(Wed) 02:07:38)
    No81に返信(しまの商店通販武さんの記事)
    > GWは僕と握手!(某遊園地の戦隊モノのCMのように)しまの商店通販武です。
    > GWってもう過ぎてるだろ>俺。

    ちなみに、握手出来るのは、横浜ドリームラ○ドですか?
    それとも、向ヶ○遊園ですか?
    どちらも違いますね、こんばんわ。

    > >  おお、そいつは大変な(w
    >  トイレと握手ですか(なんですか、それは(w

    ゲッソリして体重が減りましたので、便乗してダイエットに
    励んでます。

    > >  まぁ、動けばどんなOSでもいいかなぁとか、ある程度セキュリティ関連が
    >  簡単にアップデートできるようであればなお良いかもと。
    > >  IRIXも考えましたが、どう考えてもバイナリが無いわけで、コンパイルが
    >  必須になるんですけど、コンパイラーって付属してるんかなとちょと不安です(w
    >  そんなのであえてやる必要も無いんですけどね。

    脆弱性が発見されると、直ぐにパッチ配布してくれて、
    超手軽にアップデート出来るOSが良いと思います。
    aptが入るLinuxでしたら、激手軽にアップデートできますよ。
引用返信/返信 削除キー/
■85 / ResNo.9)  Re[6]: 不安定な理由
□投稿者/ よっすぃ 付き人(65回)-(2005/05/18(Wed) 02:10:16)
    No83に返信(しまの商店通販武さんの記事)
    > どうもUSBに問題があるようです。メールサーバ(予定)のPC。
    > 古いものだからハードウェア的にしっかり準拠していないのか…。
    > その頃って、既にNECの98NXとかがUSBキーボードを出して
    > いたから問題無いと考えていましたが、PS/2にしたら安定して
    > 動作するようです。でも、まぁ、サーバにしたらキーボードすら
    > 外してしまうのですが(w

    確かに、あの時代のUSBは微妙でしたしね。
    サーバでしたら、ネットワークと電源ケーブルさえ繋がってれば良いですしね。

    ただPC起動時にBIOSがデバイス探しにいって、
    "おめぇー、キーボードが刺さってないから見てみ!"
    と余計なお世話を焼くマザーとかありますが、アレって凄くウザいですよね。
引用返信/返信 削除キー/

次のレス10件>

スレッド内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

このスレッドに書きこむ

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -