ここの管理人関係です全然更新してなくてスマソパソコンネタっすLinuxのネタその他のネタ無料レンタル鯖スペースコロ氏関係とりあえず、作成中断中です何でも書き込んじゃってよリンクっす space
新規作成日:2002/7/14
2002年6月分

02年6月30日(日) 先週に引続き
またPCのパーツを購入してきました。先週は忙しかったので近くの町○でしたが、今回はアキバに行ってまいりました。というのもPCの用途が2ch観覧とWinMX程度の知合いの粗相氏(ローカルネタでスマソ)が何を血迷ったのか無線LANとノート用のSO-DIMMが欲しいと急に言い出して急遽買いに行くことに。 無線LANみたいな物はヨドバシとかBICで買った方が安いぞと言いたいのを我慢したんですが。こんな事なら先週買わなきゃよかったよ・・・。
で懲りずにまたウザーズでPC2100のDDR CL2.5のチップがNANYAでモジュールメーカーがPQIの512MBを購入しました。後は買った物と言えば、左の写真の通りNICを新品ジャンク品で5枚程・・・。ウザーズは新しい店舗に移ったんですが、以前よりいい場所かなって感じでした。
左のSMCが480円/1枚で右のNETGEARが350円/1枚と蟹サンもビクーリするような安さで驚き。
NETGAERの方はWindows2000で簡単にドライバがインストールされましたが、SMCの方は何故だかドライバが入らず。現在別のドライバをネットで検索中。そして最近ケース用のファン収集に微妙に目覚めた自分はパナの流体軸受けの静音ファンとワイドワーク扱いのADDA社製静音ファン2個セットを購入。
パナの流体軸受けはあんまりいい噂を聞かないのですが、一応自分で使ってみてどんな感じなのか確かめたくなりまして・・・。
それにしてもアキバ探索は楽しいんですが、メチャメチャ疲れますね。多分距離換算で20kmは歩いてますよ。
02年6月26日(水) 昨日の続きですが
どうやら、今回のapacheのアップデート問題はturbolinuxの掲示板でも騒がれているみたいです。
バージョン1.3.25以前のバージョンではセキュリティに問題があるので、ディストリビューションのセキュリティ情報に書かれている通りアップデートしたらのapacheが起動しなく罠。
どうやら、1.3.25と1.3.26ではかなり変わった部分があったらしく、拡張モジュールのほとんどをアップデートしなくてはならないのに、7serverと7workrkstation用のmod_throttleとmod_perlが存在しないのが今回の原因らしいです。(8workstation用はあるからそれで代用したが・・・)
まぁ、自分の場合はhttpd.confからmod_perlの項目を削除したら、apache自体は動いたが、perlが動かない状態に・・・。でもちゃっかり動いてるから不思議???
ちょっとこの対応は酷いんじゃないかなぁと思いますね。大体問題が浮上してきたのは19日で3日もたって22日にやっと対応モジュールが掲示され、しかも不完全仕様。
またこんなことやると自分の中でturbolinuxの信頼性がガタ落ちしそう。
自分はコマンドラインでアップデートしてもこの有様ですから、turbopkgなるツールで自動アップデートしたら言うまでも無く、web鯖が黙りこくります。
今回の騒動で睡眠時間を削られましたが、いいお勉強になりました。

ターボリナックス

その情報が書かれたターボの掲示板
02年6月25日(火) 現在掲示板が使用不可に
今日、apacheのバージョンを1.3.26にアップしたのはいいんですが、どうやらパールのモジュールのmod_perlが悪さして上手く動いてません。mod_perlを使用可にするとweb鯖全体が動作不可となってしまうので、あえなく現在Perl@CGIが使用不可となってます。
それにしてもturbolinuxのページを見て正しくアップしたのに、おかしくなるとはどういうことだ?
しかもあとから情報を探していたらturbolinuxの掲示板にその事が書かれているなんて。
いい加減文章を直すなり、修正版を出さないとまだまだ犠牲者が増えそうな感じです。
この際、PHPに移行するか・・・
02年6月23日(日) とうとう・・・
物欲に負けて、町○のD○S/Vパラダイスに買出しにいきました。本当はアキバに行っていろいろと仕入れて来たかったんですが、時間が無ったので今回は断念。まぁ、そんなわけでアムドマンセーな自分は今回も迷わずAthlonXPを購入。
21日に皿コアが出たんですが、初物価格でコア電圧が1.65Vと低消費電力化も期待出来そうに無いので今のところパス。今回のパワーアップのきっかけはなんと言っても、ASUSのSiS745ママンのA7S333です。自分は少し前まで今一歩のところでASUS製品は高くて買う気になれないで、いつも中国製のECSばかり購入してましたが、なんとこのA7S333はASUSにしては驚異的に安い9480円・・・。
しかも使ってる部品を見てもコンデンサはルビコンやニチコンばかりで、PS/2とかのコネクタ類はFOXCONN製だし唯一CPUSocketがAMP製だった位。しかもASUSだけあって付属品もなかなか充実してるし。本当にこれで儲けあるのかと不思議になるくらい・・・。
ECSは昔に比べるとよくなった気がしますが、やっぱりぎりぎりまでコストを削っているので、品質的にマージンが少ないような気がします。コンデンサは安物サウンドカードにも良く見られるG-LUXCON製が多いし、コネクタ類はほぼAMP。それらのめーかーの品質については詳しい部分はよくわかりませんが、AMPのキーボードとマウスのPS/2コネクタが購入した当初めちゃめちゃ硬いところを見ると精度が今ひとつ。パフォーマンス的な部分からは見えにくい部分ですが、基本的にはマザーなんて製品的な寿命は3年程度ですが長年使ったりするとコンデンサはその構造上必ず劣化するし、負荷がかかった時不安定になったりするから実はとても大切な部分なんですよね。
それにしてもここまで安いとECS製品を買う意義が無くなります。唯一SiSチップの製品化が早い位ですか。
でA7S333と言うとメモリはDDR、と言うことでDDRメモリは持ってないので、見本を見たところチップがM.tecで嫌なんですが、モジュールメーカーがTwinMOSだったのでPC-2100CL2.5の512MBを9880円で買ったんですが、家に帰って確かめたらv-Data・・・、最悪逝ってよし。
おいおい、D○S/Vパラダイス町○店
いくら俺が最終的に確認しなかったからって、見本品と違うものを売りつけるのはすじが違わないか?いくらv-Dataが評判悪くて売れないからってそれはないんじゃないの?最初からわかってたら買わんよ。
02年6月21日(金) セキュリティについて考える・・・
最近ADSLやらFTTHなどのブロードバンド(氏)が普及してきて、家庭でも自分のように鯖を立てるということも少なくないような感じになってきたと思うんですが 鯖の王道と言えば、間違えなくweb鯖が真っ先に上がりますよね。で勿論Win、Unix、Linuxでもフリーで使える上に高機能なapacheが大半だと思います。でつい最近そのapacheに重大なセキュリティホールが 見つかり、アップデートしない人はウオーサオーしてると思いますが、まぁ自分もその一人です。 まぁ、それと多少関係してる話なんですが、鯖を立てるとアクセスログと言うものが残りますが、その内容を見ると結構恐ろしくなってきます。例えば正常にアクセスしたユーザの場合、多少割愛してますが、

XXX.XXX.XXX.XXX - - [16/Jun/2002:05:46:30 +0900] "GET / HTTP/1.1" 304 -
XXX.XXX.XXX.XXX - - [16/Jun/2002:05:46:30 +0900] "GET /jscript/fw_contents.js HTTP/1.1" 304 -
XXX.XXX.XXX.XXX - - [16/Jun/2002:05:46:30 +0900] "GET /jscript/fw_menu.js HTTP/1.1" 304 -
XXX.XXX.XXX.XXX - - [16/Jun/2002:05:46:31 +0900] "GET /../images/title001.jpg HTTP/1.1" 304 -
XXX.XXX.XXX.XXX - - [16/Jun/2002:05:46:32 +0900] "GET /../images/space.gif HTTP/1.1" 304 -
XXX.XXX.XXX.XXX - - [16/Jun/2002:05:46:32 +0900] "GET /cgi-bin/daycount/daycount.cgi?gif HTTP/1.1" 200 2176
XXX.XXX.XXX.XXX - - [16/Jun/2002:05:46:34 +0900] "GET /cgi-bin/daycount/daycount.cgi?today HTTP/1.1" 200 1003
XXX.XXX.XXX.XXX - - [16/Jun/2002:05:46:35 +0900] "GET /titlef.swf HTTP/1.1" 304 -
XXX.XXX.XXX.XXX - - [16/Jun/2002:05:46:35 +0900] "GET /../images/logo/rollover_profile_n_image.gif HTTP/1.1" 304 -
XXX.XXX.XXX.XXX - - [16/Jun/2002:05:46:35 +0900] "GET /cgi-bin/daycount/daycount.cgi?yes HTTP/1.1" 200 991
XXX.XXX.XXX.XXX - - [16/Jun/2002:05:46:35 +0900] "GET /../images/menubar01.gif HTTP/1.1" 304 -
XXX.XXX.XXX.XXX - - [16/Jun/2002:05:46:35 +0900] "GET /../images/logo/rollover_diary_n_image.gif HTTP/1.1" 304 -

こんな感じで、どのファイルを誰が何時にダウンロードしたのか見ただけでわかるんですが、不正にスキャンなどを行っているまぬかれざぬ客の場合、

XXX.XXX.XXX.XXX - - [16/Jun/2002:11:14:41 +0900] "GET /scripts/root.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 282
XXX.XXX.XXX.XXX - - [16/Jun/2002:11:14:41 +0900] "GET /MSADC/root.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 280
XXX.XXX.XXX.XXX - - [16/Jun/2002:11:14:42 +0900] "GET /c/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 290
XXX.XXX.XXX.XXX - - [16/Jun/2002:11:14:42 +0900] "GET /d/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 290
XXX.XXX.XXX.XXX - - [16/Jun/2002:11:14:43 +0900] "GET /scripts/..%255c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 304
XXX.XXX.XXX.XXX - - [16/Jun/2002:11:14:43 +0900] "GET /_vti_bin/..%255c../..%255c../..%255c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 321
XXX.XXX.XXX.XXX - - [16/Jun/2002:11:14:44 +0900] "GET /_mem_bin/..%255c../..%255c../..%255c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 321
XXX.XXX.XXX.XXX - - [16/Jun/2002:11:14:45 +0900] "GET /msadc/..%255c../..%255c../..%255c/..%c1%1c../..%c1%1c../..%c1%1c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 337
XXX.XXX.XXX.XXX - - [16/Jun/2002:11:14:45 +0900] "GET /scripts/..%c1%1c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 303
XXX.XXX.XXX.XXX - - [16/Jun/2002:11:14:46 +0900] "GET /scripts/..%c0%2f../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 303

大体こんな感じのログが残ってます。しかも接続元を調べると韓国や中国からが大半です。彼らは日本人がセキュリティに疎いということを知っているみたいです。自分もセキュリティとは日々格闘していますが、まだまだ固い物ってのは作れてません。
でも最低限まず手をつけておくべきことは、Windows95/98系のOSは標準ではノンセキュリティと言うことを把握しておくことや、ファイアウォール、アンチウィルスソフトの導入、パスワードは単純な数字だけや短い単語などは使わないなど 簡単なことですが、何重にもすることでかなり危険度は下がります。
あとはFTPやHTTPなどでSSLを通さない場合はパスワードやデータは中継地点で簡単にツールを使用して盗聴できます。特にWEBで重要な個人情報を入力して送る際はアドレスの先頭が 「https」になっていることを確認してください。
02年6月16日(日) ウィルスが来ました

最近Jpegファイルのコメント部分に寄生するウィルスが騒がれていますが、とうとう自分の所にも久しぶりにウィルスが来ました。流行のKlezでは無く昔自分が興味本位でインストールしたHybrisですが、残念な事にノートンアンチウィルスに使用不可能にされてしまいました。(藁
勿論差出人とかメールオプションを見ても宛先は誰だか特定できません。昔はEXE形式のファイルをクリックしないと行動を起こさないウィルスばかりですが、最近は各ソフトのセキュリティホールを突いてメールを開いたり、ブラウザでサイトを開くだけで感染してしまうような悪質な物が増えてますね。
セキュリティホールや新しいウィルスの情報などいつも目を見張っていればウィルスに感染することなんてまれだと思うんですが、何でも忘れた頃に災いと言うものは来るんですよね。
02年6月13日(木) 本日鯖ダウンの原因は・・・
当サーバにアクセスしてくださった皆さん、ゴメソm(__)m

今まで何度かサーバの再起動の際にDDNSのデーモンを起動し忘れて接続不能に陥ったことが2~3回はあったんですが、今回の原因と言いますと、実は今、姉が実家に戻ってまして、3歳の甥も遊びに来ているんですが、どうやら彼がどういうわけかLANケーブルに興味を持ったらしく左の図(LANケーブルの接続部分)を引っこ抜いていらっしゃいました。うちにはADSLモデムは1階にあってそれを2階の自分の部屋まで引き伸ばしているんですが、当然途中には階段なりドアなりがありますよね。そこでドアの横に穴を空けて通すべきなんですが、比較的自分の家が新しい為、そんな大胆な事は出来ません。
そこで無線LANも導入したんですが、これも電波が届かないのでほぼ放置プレイ状態。

仕方なく伝送ロスを抑える為にもADSLモデムを電話線の前に置き、そこに無線LANのアクセスポイントを経由して1階のドアまでは通常のLANケーブル(もちろん自作)で引き、ドアの手前で細いケーブルに変換、階段を沿って2階に上がり自分の部屋に入ってドアの前でまた通常のLANケーブル(しつこいがこれも自作)に変換して更にハブを経由してサーバに接続されているんです。結構複雑な経路なので物理的な攻撃に弱そうだとは感じてはいたんですが・・・。

んで帰宅途中、まさかWIN鯖ではあるまいし、そう簡単にはturbolinux7Serverは落ちないんだが、まさか落ちたのではとか、ハカーに侵入されたか???、でもそう簡単に侵入できるような設定してないしなぁ~とか、いろいろな原因が浮かびあがったのですが、結局原因は・・・。

今回の教訓

どんな強固な鯖でもお子様の力には勝てないとほほっ

んで今日も横浜国際総合競技場で行われたエクアドル-クロアチア戦の影響でいつも以上に横○線が気合入って混んでました。勿論いつも通り8両編成です。菊○駅では来た電車に乗れない方であふれていました。どこかの私鉄が横浜~八王子間でも引いてくれれば右往左往して面白そうなんですが。
02年6月12日(水) 特にこれといった話題は無いが
PCコンテンツに「タコαのLinux講座」を作成。まだ全然コンテンツと言えないけど、これから徐々に増やしていきます。最終的にはサーバ構築完成までを目指します。あとは動画圧縮形式のDivXの詳しい作り方でも作成しようと計画中。ただし現在も必死に実験中。あとはもっとジャンキーなコンテンツでも追加すべきなのか?ネタはたくさんたまってますが、なかなか作る時間が無くて・・・。
02年6月11日(火) 2ch@l'agenda
パソコン(Windows)で某2chを見る場合、専用ブラウザの「かちゅーしゃ」や「ホットゾヌ」、「ギコナビ」など使うと、非常に操作がし易く、また一度見たデータはログとしてローカルに保存され、転送量の低下で2chの転送量にもやさしくて2ちゃんねらーは基本的に使っていると思いますが、最近流行ってる(のか?)PDA端末でも2chブラウザが存在するのはご存知ですか?しかもその中で抜群の安さを誇るCASIOComputerから発売中の低価格PDAのl'agendaで動く物が存在しまして、だいぶ前から知ってはいたんですが、インストール方法がわからずそのままでしたが、昨日インストール方法がわかり入れてみました。使用感は多少不具合がある物のいい感じに見ることができました。l'agendaってWindowsCE3.0をCASIOがカスタマイズしたOSで基本的にはCEなのでいろいろ動くみたいです。でPDA@2chブラウザの名前はHikkyと言ってこれまた2ch風な感じですが、PDA端末を持っているならお奨めです。
で記念にl'agendaでうちのページでも表示させて載っけてみました。ちょい重いんですが、 何とかまともに表示されています。ただしCSSはほとんど認識してません。まぁ、全ての環境に完全対応させるのは無理ですが、一応見れると言う報告までにと・・・。
下がそのHikkyで2chを表示させた画面です。2chってフレーム使ってるからこれで見るとフレームを移動させる手間が無い為、使いかってはよろしいです。
もちろんl'agendaはこれだけの機能と言うわけではなく、ちゃんとメール送受信やらメモ機能やらスケジュール機能やらいろいろわんさか付いてきます。ちなみにこの環境を実現するには初期投資がl'agenda本体が約26000円+Air-H”が6000円位でなんだかんだ言って35000円位で、月々6000円程度がAir-H”の接続料としてかかります。あとはHikkyインストールですね(藁
あんまり知られてませんが、これだけあればメール送受信し放題、128バイト0.3円なんて高額な値段なんか請求されませんし。実はかなり美味しいですよ。ところでかなりやべーよ、どんどんネタがやばい方向になっていく・・・
カシオコンピュータ(l'agendaのページ)
DDI-Pocket(Air-H”のサービス提供会社)
Monazilla(2chブラウザ開発サイト?)
インストーラ付きHikky配布サイト
02年6月9日(日) 中華キャノソ
読むだけで、微妙にハッカー気分にさせてくれる某ソフトバンクから出てる雑誌「ネットランナー」ですが、今月号にはあの中国の超ハイテク技術を駆使して開発されている先行者をモチーフにしたキャラクター「中華キャノン」がなんとお値段据え置きでプラモデルが付属してます。しかもばねが入っててロケットまで発射されるというこった作りです。ネットランナーってやけに2chとぶっこ抜きという言葉が多発してて最近は嫌になって買ってませんでしたが、今月号は勿論買っておきました。
付属するプラモデルの出来からすると、今月号は儲けないんだろうなぁと思います。欲しい人は早く書店に駆け込まないと売り切れるかもしれませんね。「自分が昨日見た限りでは在庫はたらふくあったのですが」
個人的にはCDなんか付けないでこういったおまけを付けてくれる方が、数倍嬉しいんですが、どうなんでしょうか?
02年6月6日(木) Turbolinux8 WorkStation
5月31日に発売されたTurbolinux8Workstaionを今日、ふとヨドバ○カメラによった際に衝動買いしました。だってStarSuite6.0とAtokXとリコーフォント(FTP版でも付いていたような気がした)が付いていらっしゃるし、何より「パッケージがサワヤカなんですもの!」と言うのが一番の購入理由。しかもどこぞかのOSと違って1万円弱で買えるってのも魅力で・・・。確かに最初はインストールしても何をしていいのかわからないような不親切なOSではありますが、使い込めば使い込む程そのよさがわかってくるんですよね。(特に鯖)一時期のLinuxフィーバーは終わりをつげ、現在Linuxディストリビューション系でまともに利益をあげてる会社ったら赤帽しか無いのですが、ほんと4社合同のUnitedLinuxにも頑張ってほしいです。それにしてもWindowsXPは棚一面占領して販売してますが、LinuxとかFreeBSDは下段の端の方でちょびっとしか売ってないのはちょっと悲しいです。それにしても雑誌の付録CDにTurbolinux付きすぎです。なんかダブって7WSが10組くらい家に転がってるんですが、いい加減CD無くして値段下げてほしいです。
02年6月4日(火) タカラがやっちゃいましたね
玩具メーカーのタカラが、ネットの掲示板等のAAで使われてるギコ猫を商標登録出願しようとして、某2ちゃんねらーから猛反発を食らってます。ギコ猫自体は別に2chで生まれたわけではないのですが、 ネットで自然に生まれてきたキャラを独占して商売にしようなんてあまりにも考えが短絡過ぎると思います。会社が利益を出すことはあたり前の事ですが、もう少しフェアなやり方もあると思います。せめて利益の一部をひろゆきに還元して 鯖の強化に充てるとかにしておけばあんまり問題になんなかったかもしれませんね。既に2ちゃんねらーからのF5アタックの猛攻にあってるタカラですが、既に出願取り下げしてて、その速さに関しては凄いと思います。 それにしても2ちゃんねらーの団結力は恐ろしいものがありますね。彼らを怒らすと1企業が謝罪しなければならないほどの攻撃力がありますしね。

この件に関してのZDNNの記事
タカラ←一時期は激重でしたが、現在はだいぶおさまりました。
02年6月2日(日) その他買った物と言えば
ネタ切れで昨日の続きとなりますが、DVDを買ってみました。全てヨドバ○左の2つは1500円と激安だったので購入したんですが、真中の「タワーリング・インフェルノ」ってもう30年近く前の映画なんですが、小さい頃初めて見たときすんごい恐怖に怯えてたような記憶があります。内容的には巨大ビル火災がテーマなんですが、CGが発達した今見るとショボショボさが否めませんが、当時としては凄い特撮だったみたいです。何せビルの全景シーンを撮影するために作られたセットは、なんと地上33メートルもあった位ですから。そんで一番右はMISIAの「The Tour Of Misia2002」です。ちなみにどうでもいいんですが、MISIAの本名は伊藤美咲でMISAKIとASIAをかけて「MISIA 」だそうです。
02年6月1日(土) ペガサス流星け~ん(軒)
今日はなにげなーく、某町○に出かけたんですが、これまたなんとなーくSEIYUの中にあるSofmapに行ったんですが、ふとガチャガチャを見ると懐かしの聖闘士星矢のガチャガチャがあるではないですか。もちろんそんな物は買うわけがないつもりでしたが、自然と手がガチャガチャの100円挿入口へ(だぁぁぁあ~~)結局全5種類ということでコンプリートするまで買うはめに・・・。なぜか主人公の星矢が4つもダブってるし、しかも一番安っぽいってのはどういうことですか?、バンダイ様!!それにしても一回200円ってのも高い気がするが、昔の20円とか100円のガチャガチャに比べて高級感が段違いです。キン消し(これまたなつかしひっ)と比べても比になりません。びっくりしましたよ・・・ここまで進化してたなんて。自分はアニメっーのは基本的に見ないんですが、聖闘士星矢だけは別格です。昔は小さい頃はほとんどこれしか頭にありませんでした。今まで他の昔の懐かしのアニメがDVDで発売されたり、CDが発売される中で星矢だけは全然そういった話はほとんど聞かなかったのに、正直驚きです。んで中に入ってた説明書には「Windows用 聖闘士星矢 タイピング流星拳(仮) 発売予定」とか書いてあるじゃないですか?タイピングソフトなんてどうでもいいんですが、勿論買います。今年の夏はセブンセンシズに萌えてると思われます(俺逝ってよし)。スマセソ、明日の日記はもっとまじめな事書きます。


ホームへ戻る