ここの管理人関係です全然更新してなくてスマソパソコンネタっすLinuxのネタその他のネタ無料レンタル鯖スペースコロ氏関係とりあえず、作成中断中です何でも書き込んじゃってよリンクっす space
新規作成日:2002/8/16
2002年7月分

02年7月28日(日) CCCDと消費電力について

拡大画像表示最近(と言ってもだいぶ前からですが)CCCD(コピーコントロール円盤)の話題でいろいろなところで意見が交わされていますが、音楽好きの自分にとっては使い勝手が落ちるという部分で、非常に頭に来ていて某会社のCDは購入していませんでしが、買ってみました。(好きな人には悪いのですが、基本的に某会社の音楽は音楽性よりも、儲け第一の臭いがぷんぷんしてて買いません。)
某会社の企みとしては売上がこのところ落ち気味でこれはパソコンでCDがコピーされるのが原因だと決めつけて、肝心の音楽性の低下なぞ目も向けずコストのかかるCCCDを導入したわけですが、こんな事をしてもコピーする人はするし、買う人は買うと思います。まぁユーザーサティスファクションを全く考えないDQN会社に何を言っても無駄なのでこれ以上はつっこみませんが。結局はただ使い勝手を低下させただけで、最終的に俺みたいな人間の良い研究材料になるだけだと思いますがねぇ。で流石に浜崎はもうおなか一杯なので最近話題の島谷ひとみの「亜麻色の髪の乙女」を買ってみました。で結果は6戦中3勝3敗でした。この結果の詳細は後ほどコンテンツとして追加する予定です。

後は980円で簡単に消費電力を測定できるタップが売ってたので買ってみました。(本当に簡易的なものですがね)まぁ、大体の目安はわかると思います。

02年7月24日(水) DreamweaverMX
一昨日MacromediaからDreamweaverMXへのアップグレードのお知らせメールが届いていたので、早速ダウンロードして使ってみました。ちなみにサイズは50MB弱でADSLなどの環境が無いとダウンロードが大変じゃないかと思います。
写真のようにぱっと見るとそんなに違いが無いようにみえますが、4に比べてインターフェイスが大幅に変わっていて操作を覚えるまで作成、管理効率が下がりそうです。自分はホームページ・ビルダーを2年近く愛用(一番ユーザーインターフェイスの出来だけは良いと思うので)して、ここに来て生成されるHTMLタグの監視を怠ると激しいソースになったりするので、ほとんど変なタグを生成しないDreamweaverにある程度移行を進めてましたが、まだ4自体も購入したばかりで全然使いきって無いのに加えて、4とMXのインターフェイスの違いでまた覚えることが増えてちとツライ状況に。
ユーザーインターフェイスの向上は良い事ですが、機能が多いので慣れるまでの時間を考えると結果を回収出来るのは相当先になりそうです。まぁ起動自体は遅いですが、応答速度は若干早くなった気がします。
それにしてもホームページ・ビルダーってページを開いただけで「ホームページ・ビルダーで作りましたよ」ってタグを強制的に入れるのだけは勘弁してほしいところです。 正直ビルダー上で画像のサイズを調整出来る機能は凄い便利なところで使いたいんですが、上記のタグを入れられるのを考えるとどっこいどっこい(w
 
02年7月20日(日) パーツの故障率
自分は今まで恐ろしい程PCのパーツを購入してきました。まぁ、買ってきた物の中で電子部品だけを大雑把に書き出してみると・・・
  PC本体・・・SOTEC M246,SONY PCGSRX3(計2台)
  CPU・・・Duron650,Duron700,Duron800,Duron1200,AthlonXP1600+,AhtlonXP1700+,C3-733(計7個)
  Meomory・・・PC100-128MB×4,PC133-256MB×1,PC133512×3,PC2100DDR512×2,MicroDimmPC133-64MB×1(計11枚)
  HardDisK・・・20GB×1,40GB×4,80GB×3(計8台)
  MotherBorad・・・Asus×2,ECS×2,Chaintech×1,Biostar×2(計7枚)
  VideoCard・・・TNT2M64,GeForce2MX,GeForce2MX400,SiS315,Kyro2(計5枚)
  SoundCard・・・YMF754×1,CMI8738×2(計3枚)
  IDECard・・・UltraATA100×1(計1枚)
  VideoCaptuerCard・・・VA1000×1(計1枚)
  CD-ROMDirve・・・40x,48x(計2台)
  CD-R/RWDirve・・・4424(Victor),8632(Acer),8832(Ricoh),241040(TEAC)(計4台)
  DVD-ROMDirve・・・12x,16x(計2台)
  FDDDirve・・・Mitsumi×1,Panasonic×3(計4台)
  その他モニタやら液晶モニタやらPC切替器やらマウスやらキーボードなど
で何が言いたいかと言うと、これだけ今考えるのも嫌になるほど買っておいて初期不良率0%、コア欠け率0%、焼き鳥率0%
まぁ、オーバークロックはしないので焼き鳥は作り難いと思いますがこれだけ買っても初期不良が0%と言うのは、改めて最近の電子部品の品質の高さがうかがえます。もちろん悪評高いSOTECM246ですら何処も壊れてません。全体の故障率で見ても2%程度だと思います。
まともに壊れたというのがRicoh(Samsung製造委託品)製のCD-RDriveのMP7083Aと酷使したLogitechのFirstMouseのみ
いつも自分はつくづくついてないと思いますが、PCのパーツ関係に関しての運は最強だと思います。
多分この記録に勝てる人はいないでしょう(W
 
02年7月16日(火) 確かにそうかも

パソコンって分進秒歩(氏語)とかドッグイヤー(氏語)とか言われるほど、進化の激しい商品ですが、人間が実際に触れる入力部分に関しては90年辺りを境にスペックダウンを強いられてきたと思います。まぁそりゃ本体の平均価格も数分の1になったので、キーボードも相対的にかけられるコストって言ったら減るのは当たり前ですが、その価格の下落以上に酷い物が添付してくるようになりましたね。

まぁ何処のメーカーも宣伝文句ったら「Pentium4搭載!!」とか「AthlonXP搭載!!」などが前面に出てきて、実際に買ってみるとCPUだけ速くて、目立たない入力関係はお粗末品が付いてくる。まぁ、「そんなキーボードやマウスに金をかけられねーよ」と言う人はそれでもかまわないと思いますが、今現在一番のボトルネックと言えば、人間のキーの入力速度ではないでしょうか?自分が本当いいと思うキーボードを使えば入力効率は上がるだろうし、満足度もあがると思います。

でこの際、CPUみたいな陳腐品はある程度押さえ気味にして、「BuckRingSpring構造採用キーボード搭載!!」やら「メカニカルキーボード付属!!」とかどうでしょうか???

・・・売れねーや。

でまぁ、そんなくだらない話はほっといて、zdnetでのキーボードについての記事。こういった記事が増えてくると再認識できて良いと思う。

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/12/nj00_clevery_key.html

 

02年7月14日(日) Web作成ソフトを変更
いい加減ホムパゲびるだーの不安定度と重すぎ(大体テーブル多用で重くなるのはある程度覚悟しているが、AthlonXP1600+のMemory1GBとマシン性能は強力なのに、1文字入力するたびに表示されるのがワンテンポ遅れるってどういうことだよ)に加え、独特の臭いに嫌気がさしてDreamweaver4Fireworks4Studioを購入しました。まぁ、値段は20000円弱ですが、それぞれ別々に購入すると倍近くするのに、2つのソフトが付いて来て更にDreamweaver4はMXに無料アップグレード可能。DreamweaverMX自体が定価42000円なので高いような安いような気分です。今回の日記からDreamweaver4で作成してますが文字入力の遅延も無く、現時点では非常に満足。確かにホムパゲびるだーも凄い便利と思える機能は結構存在するんですが、それを上回るバグの数と不安定な動作が良い部分を帳消しにしてくださってます。ただ完全以降と言うより、2つのソフトを両立して作成するような感じになりそうです。


02年7月10日(水) やられましたよ

昨日、ちょっとSamba鯖@Linux(自宅内部鯖なんですが)いじろうかと思い、PC切替器のボタンを押したところ、何故だかわからんが、マウスが動かない・・・。もしやTrubopkgでアップデート(最近始めて使ってみて、すんごく便利な自動アップデートツールとわかった)が上手くいかなくて、XConfigの設定が間違ってるのか???と思いXConfigを正しく書き換え一応再起動・・・動かん。
認識はされているが、マウスカーソルとボタンがきかない。
何故?
一応仕方なくCDドライブを接続して、turbolinux8wsのインストールディスクを入れてみて、マウスが認識されない事を確認。
もしかしたらフューズが飛んだか?(一応知らない人の為に注意しておくと、電源コードを抜かずにPS/2接続のマウスやキーボードを抜き挿しするとたまーにマジで飛びます)
でも電源を入れたまま、そんな事してないのに、仕方ないまだ無償修理期間だから、修理に出してその間の為にもう一枚母板を購入するか。どうせBiostarなら6000円台で買えるし。
と昨日の時点では非常に焦っていたのに加えて、眠くて思考回路低下。
本日横浜のDOS/Vパラダイス(前に町田店で嫌な事があったのであんまりここで買う気になれないが、他に無いので)で今使ってる母板と同一のBiostarM7VKQを6480円で購入。
前買ったときよりも500円程低価格、一応前の母板がアキバで買っているため、町田店に持っていって修理可能か聞いてみたところどうやら可能らしい。まぁ、その辺りは故障した際のいい情報を手に入れたと思う。
で早速家に帰り、母板上にあるフューズ(ぼやけていて良く見えんが、左の写真の一番上の緑色の抵抗みたいな形の物)が飛んでいる事を安物テスターで見てみることに。
あっれ???、ちゃんとショートしてるぞぃ???
もう一度マウスが認識しないことを確認する為に、Windows2000が入っている放置プレイされたハードディスクを接続して起動してみる事に。
あちゃ~~、ちゃんと認識してますが・・・。
となるともう原因はPC切替器かなぁ、と思い別のマシンでturbolinux8でも起動してみると、しっかりと認識されてません。
あははっ、ダメだコリャ!!!
と言うわけで、原因はこのPC切替器でした。まぁ、この切替器実はAthlonXP1700+のWindows2000マシンでも起動時にPS/2マウスとキーボードを認識したりしなかったりと、結構やばめな感じで、あやしぃとは思ってはいたんですが。
で、これって某2chのハードウェア板で値段の割に4台も切替が可能で、そこそこ結構評価が良いんですが、自分が使ってみたところダメダメです。
付属ケーブルは細いし、動作が微妙だし、ビープ音が消せるみたいだけど消さないし。それとも俺の買った奴だけこうなのか?
はっきりいってコレガのChanger KVMの方が比較にならないほど良いです。でも2chではこちらの方が評価悪そうな感じですが。

で今回の教訓は・・・
・焦らない、最後まで動かない事を確認する
・掲示板にかかれている事が本当に正しいとは限らない
・NAKAGAWANETWORKのTR-KVM-10Xシリーズは2度と買わない、他人に奨めない

ってな感じです。で結局このようにしてマシンの数が増えていくんですがね。

で買った記念に写真を乗っけてみました。まぁ、ゲームをしないんだったらビデオ、サウンド、LANが全てのって6480円は本当に激安だと思われます。一時はBiostarを疑ってしまったが、その疑いはようやく晴れました。


02年7月7日(日) ネタが無く一週間・・・

この一週間ネタが無く一週間日記が更新できませんでした。で今日はつい最近コレクションになりかけてる冷却ファンについての考察。最近のCPU(特にAthlonXPやPentium4)は驚くほどの発熱します。実際動いている時にCPUファンのヒートシンク部を触るとわかります。でそこでCPUを冷やそうと放熱性能の高いCPUファンと交換するわけですが、その放熱された熱と言うのは、PCケースから効率良く外に出さなければただ熱がケース内で循環されるだけで、かなり非効率かつ無駄に騒音を発するわけです。
でケースの前面の下側に吸気ファンと後ろの電源の下に排気ファンを取り付けるのが一番効率が良いんじゃないかなぁと思います。何故って熱って上方向に上がって行くからですね。で前面には騒音を抑える為、低回転の静かなファンを装着して、あと後ろ側には、発熱に応じて適度な風量のファンを取り付けるのが定番ですね。
で自分もオーバークロックはしないんですが、かなり発熱するCPUを使用していて、いろいろファンを付けてみたり、静かなケースファンに交換していくうちにいつのまにかファンをコレクションしている感じになりつつあります。
で最近巷で400円程度の激安で流通しているNidecの薄型ベトナム製のファンを5個程買ったんですが、そのうち1つは昨日お友達のパソコンをパワーアップさせる為に、おまけとして付けたんで残りが上の写真のように4つあり、それも微妙に違うタイプで2つに分かれます。それが真中の写真で、左が変換ケーブルありで右が無しのちょい長めのケーブル仕様。
で問題が左の変換ケーブル付きのタイプ。何故かシールが2枚重ねになっており、剥がして見ると下の写真のように別のモデル番号が現れます。ちなみに上には「BATA SL Model DO8A-12TS1 02」 「BATA V TA300DC Model H34612-55」と書かれています。
しかも流れる電流量も上のシールには、0.12Aとあり、下のシールは0.18Aと書かれており、なんとシールを剥がして装着すると0.06Aも電流量がアップ(W
まぁ、性能自体は問題が無いのですが、Nidecのベトナム製薄型ファンのよくわからないファンのネタでした。

 



ホームへ戻る