米軍無線塔

Yuki KPCS Siteとある米軍の無線塔がある丘には、地図上では168.8mの三角点が認められ、この辺りで一番高い場所のようです。

でもこの場所には、無線塔があるわけだし、どこにあるのだろうとフェンス沿いに歩いてみました。フェンス沿いに右に少し進んだ所に、石で囲われた三角点らしきものがあるのを見つけましたが、これが三角点であるという確証は無し。周りをぐるり一周したら、頭が蜘蛛の巣まみれになってしまいました。

ゴミゲート

その先を進みますと、いきなり、ゴミの山にぶつかります。一瞬、目を疑いました。なんだこれ。こんなに沢山のゴミ、トラックとかじゃないと運び込めません。前回、2005年の12月に来た時はこんなものは無かった。

何のために、入口に車止めがあるのだろう。その当時から車止めがあったはずなのに。どこかに抜け道があるに違いないと悟りました。ゴミとゴミの間をようやくの思いで通り抜けました。

道が覆われる

道の両脇の雑木林を抜けると、雑草が道を覆い尽くさんばかりに、跋扈(ばっこ)しています。

日差しを遮るものがないアスファルトの道で、照り返しが気になるところですが、今日の天気は曇りがちで、太陽の光が弱く、本当に助かります。

長池公園横

道の右手に、長池公園の夕陽展望台が見えてきます。そこへの入口がありますが、そのフェンスは閉まったままです。ここから長池公園には入れれば、相当便利になるはずなんだけどなあ。

その前には廃家電が不法投棄されています。これは、前回来たときと同じ。挑発的でないだけ、まだマシといったところか。それにしても、見たくない風景ですね。左カーブして、坂道を下っていきます。
続く