![]() |
ゆうばえのみち川和富士公園から北側の見花山に向けて、「ゆうばえのみち」を歩いていきます。「ゆうばえのみち」は月出松公園から鴨池公園間に整備されている遊歩道です。そろそろ時刻は、18時。急がなくては。 |
![]() |
夕やけ橋その途中、区役所通りに架かるその名も夕やけ橋。折りしも、夕日が沈んでいきます。今日は良く晴れていたけど、春特有の靄で遠くの景色は良く見えない。途中の夕やけ橋から、富士見が丘から見花山へ。かつて、夕やけ橋の近くに(旧)川和富士があったそうです。見花山自治会のホームページにある見花山の歴史を拝見すると、その正確な場所がわかりました。夕やけ橋の西側に当る所です。本来は、残すべきものだったのでしょうが、現在、その場所を区役所通りが通っている事からも、計画を変更する事はできなかったのでしょう。 |
![]() |
川和町かりん公園見花山地区に入り、かりん公園があります。トイレ休憩ができます。前述の見花山自治会のホームページにある見花山の歴史によれば、開発前、ここには見花山の名の起こりとなった見花山がありました。さらにその北には、別に花見山(現:川和高校)があったという。見花山というのは、「みはなやま」と呼び、いかにも新興住宅地につけられた地名だなと思っていたら、これは、昔からの地名でこの辺りは川和町と池辺町の境が入り組んでいたため境争いが起き、喧嘩山の当て字だそうです。その境界として(旧)川和富士が作られたそうです。 |
![]() |
木陰橋公園前でゆうばえのみちと並行している車道の下をくぐり、進路を東に変えます。 |