真照寺入口

真照寺前の車道を降りていき、切り通しに出てきます。

降りた先の奥に見える緑の丘は観音山です。そこに向かうことになります。

堂が坂掘割(振り返る)

切り通しに架かる青色の橋が先ほど渡った真照寺橋。左から降りてくるのが早苗地蔵からの坂道。

実は、了信達が掘り抜いたという用水路がこの切り通しなのです。今は、埋められて車道に変わってしまっています。

西原橋

昔、谷戸川と呼ばれていた大熊川に架かる西原橋の前に出てきます。

コースに従い、橋の手前で右折して、川の右岸を進みます。

大熊川沿いを進む

土が剥き出しの道。車が来ないので歩きやすいとは言えますが、なんだか、気恥ずかしい。
続く