![]() |
川根園前大熊川沿いに進むと、右手に稲荷をみつけ、行く手には、先ほどの新横浜元石川線の折本橋交差点。川根園という看板の出ている古民家を改築した立派な家の前に架かる西原下橋を渡り、手前に引き返します。 |
![]() |
右折今まで歩いてきた大熊川沿いの道が見えます。川根園沿いに右折します。道の右手に川根園、左手は畑です。どうやら、川根園は植木屋のようだ。 |
![]() |
観音山前織本工務店前の交差点に出てきます。「横浜の町名」によると、折本町は元は、織本と称したが、いつの頃からか「折本」と書くようになったといいます。観音山が目の前に見えます。そばには観音前というバス停があります。ルートは観音山には入らずに、この交差点を右折するのかと思ったら、このまま、観音山への坂道を登り、近づいていきます。 |
![]() |
竹林前の分かれ道観音山の入口まで来ました。その先は竹林。まさか、この先、竹林の中を進むのかと驚きます。ルート通りだと、この分かれ道を右折します。しかし、地図にはこの先、真っ直ぐ進んだ場所にその他の見所として観音様とだけ、ふられています。観音山の起こりとなった観音様を一目、見ようとルートを外れ、坂道を登ります。 |