大木

瀬谷中央公園を過ぎると、再び、大門川が道の右手に寄り添うようになります。そこに架かる橋名がまた、面白いです。男橋、女橋の順に続きます。橋の先には坂道が見えるので、男坂、女坂に架かる橋という意味なのでしょうか。でも、この辺りに神社仏閣があるように思えません。

その辺り、道の左手のマンション前に立派な大木が見えます。樅ノ木か杉なのか、それとも別の常緑樹なのか、私にはわかりません。

大門川と別れる

大門川が右手に別れていきます。

その先、坂道となります。本郷2丁目から本郷3丁目へ。坂の右手に本郷三丁目公園があります。

左折

その先出てきた通りが再び、瀬谷柏尾道路です。この右手には、瀬谷図書館前交差点があります。

瀬谷駅前に向かって、左折します。

瀬谷中前交差点

環状四号線、この辺りでは海軍道路と呼ぶ道に出てきます。それとの交差点を横切ります。

本郷3丁目から、中央へ入ります。「横浜の町名」によれば、昔、瀬谷村役場があった場所で、地理的に瀬谷区のほぼ中央に当たることから名付けられた町名とあります。現在でも瀬谷駅前として相応しい名前です。
続く