![]() |
プール前小学校のプール脇の長い坂道を降ります。この先、高田東から日吉本町に入ります。「横浜の町名」によると、日吉本町は古くは橘樹郡駒林村と呼ばれていたことがわかります。日吉というのは、字宮前にあったという日吉(ひえ)社に由来します。日吉は日吉神社の分霊で山王権現とも言うそうです。現在、慶応大学の理工学部のそばに日吉神社がありますが、「かながわの神社ガイドブック」によると、かつては神明社と号していたのを日吉の地名にあわせて改称したということなので、別物です。 |
![]() |
左折住宅地の中に入ります。坂道を降りてくるとT字路に出てきて、左折。道は右カーブし、その先、真っ直ぐ続きます。途中、左手に日吉本町西原公園があります。 |
![]() |
西量寺前左手に雑木林を過ぎ、同じく左手に天台宗西量寺が見えてきます。お賽銭をあげてお参りします。「てくてくこう歩く」によれば、西量寺の縁起は古く、永享12年(1440)。これから向かう金蔵寺の末寺です。この辺りから道は二車線に広がります。 |
![]() |
駒林小学校前やがて左手が駒林小学校となり、交差点をそのまま、真っ直ぐ渡ります。金蔵寺の杜が前方に見えてきました。金蔵寺はまもなくです。 |