高幡不動尊が目の前に

しばらく進むと、道脇に石像が並んでいます。山内88ヶ所というものらしい。これは、高幡不動が近い証拠だと思って、確信して進むと、目の前に写真などで見覚えのある五重塔が見えてきました。ようやく、高幡不動に出てこられました。

高幡不動に到着。トイレ休憩をすませ、新選組の出店で前売り券を買おうとすると、万願寺メイン会場のものしか売っていませんでした。なんと、私は日野市民だったらしい。(意味深長)

土方歳三の像

新選組の出店の横には、石碑が並んでいます。近藤勇、土方歳三を顕彰する殉節両雄の碑、玉南電気鉄道の記念碑、そして土方歳三の像。

全て、この高幡不動に関連するものです。土方歳三家はこの寺の檀家。そして、玉南電気鉄道は今の京王線で目の前に高幡不動駅ができ、参拝が楽になりました。後ろに見える弁財天は工事中で立ち入り禁止でした。

京王線高幡不動駅に到着

あまり、高幡不動尊でゆっくりしている暇はありません。この後に新選組観光が控えているからです。お参りをすませた後は、門をくぐって、参道を駅に向かいます。駅まで2、3分の距離です。

ここから新選組観光となるわけですが、時刻は既に14:30を過ぎています。土方資料館には間に合わないだろうな。
新選組のふるさと日野編へ

リストに戻る