生産緑地帯を行く。

先ほどの高蔵院の前の道を進むと、緩やかなカーブの道になります。この曲がり具合がいいです。現在、区画整理が行われています。カーブを曲がると、左手に緑ヶ丘幼稚園が見えてきます。分かれ道で道を八王子方面に進むと、左手にこの神社が見えてきます。名前のわからない神社です。ここからが、八王子市の生産緑地帯に入ることになります。

農村の風景です。

実際には、この道は行きませんが、この裏に鹿島団地があるなんて信じられません。良い感じです。生産緑地を進むと、再び、緩やかな左カーブになります。さらに進むと、左手にお堂が見えてきます。

名前のわからない神社

ここには、いくつ神社があるのでしょう。これだけ、あると驚きです。この道をさらに進むと、左手に大きな建物、国土地理院の地図では、前方後円墳のような形をした由木市民センターが見えてきます。その向かいには、地図上、記念碑が立っています。そこに行ってみると、

イチョウの木

大きなイチョウの木がありました。もともとは、神社の中にあったのですが、多摩ニュータウン計画で神社が移転し、このイチョウの木だけがぽつんと立っています。周りに、何本か木の切り株をがありました。この木を生かすために、周りの木を切ったと考えます。この木は、所々に、木の樹液がたれたように、枝が垂れ下がっています。この光景はちょっと、異様なものに感じられました。
続く