堀之内番場公園

番場橋に隣接して、番場公園があります。これは、河川改修で流れが変わった大栗川の元の河川敷を利用したのではと推測します。

新道橋

由木遊歩道を進みます。その先に見えてきた新道橋のそばにセブンイレブンを見つけて、昼食を買って遊歩道のベンチで食べます。

この新道橋、橋名の通りに考えると橋の上の道が最近、作られた新道なんだろうと思いますが、明治時代の古地図を見ると、この橋相当の橋が既に架かっています。「新編武蔵風土記稿」を調べてみるとわかりました。大栗川に架かる八段目橋が紹介され、新藤橋とも呼ぶという記述があります。当時の新道の当て字で新藤なのか、又はその逆なのか、難しいですが、新と付いていながら、古いもののようです。

大栗川橋

新道橋から次の橋までは、結構長い。次の橋は、大栗川の名前をそのまま、採った大栗川橋です。

大栗川とはここで別れて、左折。京王堀之内駅方面へ進みます。
続く