![]() |
虹のかけはし堤入池の先は、坂道となります。その先に虹のかけはしと名付けられた木橋が架かります。橋の上から堤入池を覗き込みます。虹のかけはしを渡れば、虹ヶ丘へ出る事になります。 |
![]() |
虹が丘小学校バス停早野聖地公園を出ると、そこにコースの終点である虹ヶ丘小学校バス停があります。随分と遠回りしました。コースでは、バス停の先、早野聖地公園に寄り道する事になっているので同等でしょう。ここから、東急田園都市線のあざみ野駅行きのバスが出ています。この場所は駅から離れているのでバスが便利です。 |
![]() |
川崎・横浜市境私は歩いて、最寄駅まで目指す事にします。以前、この場所からあざみ野駅まで抜けました。この時は、まだ、あざみ野駅にするか、または、市ヶ尾駅に出るか決めていません。その際、寄り忘れた場所に寄っていこうと思います。あざみ野駅方面に続く道を進みます。途中にある虹ヶ丘南公園の交差点で、川崎市麻生区から横浜市青葉区に入ります。 |
![]() |
まつみ橋道の途中には、地図には、まつみ橋と記された橋が架かっています。この橋名に興味を持ちました。金子勤著「鶴見川沿い流域散歩」を読むと、この橋を渡った先、この近くを通っていた鎌倉街道中ノ道の早野と鉄との境の辺りに、樹齢500〜800年の並木松(大蛇松)という大松があったようです。今は枯れてしまい、現存していません。橋名はそれに因んだものかと思われます。橋に登り、対岸に渡ります。 |