Q1 |
あなたのお名前(HN)を教えてください。 |
よっすぃ |
Q2 |
あなたの年齢を教えてください。 |
20代後半 |
Q3 |
あなたの仕事を教えてください。 |
とりあえずIT関係 |
Q4 |
あなたのパソコン歴を教えてください。 |
高校入学時にPC-9801を購入したのでかれこれ10年以上 |
Q5 |
あなたのインターネット歴を教えてください。 |
1999年の12月辺りから始めたので6年目 |
Q6 |
インターネットを始めたきっかけは? |
テレホマンになりたかったので |
Q7 |
インターネットの主な利用目的は? |
情報収集 |
Q8 |
インターネット以外でPCを使ってますか?また主な利用目的は? |
動画と音声のエンコ、各種リッピング、プログラミング、音楽鑑賞、動画鑑賞、各種実験 |
Q9 |
一日どれくらいネットをしていますか? |
忙しいときは0.5h位、暇な時はエンドレス |
Q10 |
インターネット以外に趣味はありますか?? |
呑み、買い物(服、靴、PCパーツ、本等)、散歩、愛犬と遊ぶ、電子部品破壊、走る事 |
Q11 |
インターネットのいいところは? |
個人レベルでもいろいろな事に挑戦するきっかけが沢山存在するところ |
Q12 |
インターネットの悪いところは? |
手軽でかつ面白過ぎるので、外に出てリアルなコミュニケーションをとれない人間を増産するところ |
Q13 |
インターネットをする時間は主に何時くらいですか? |
家にいる時は暇なとき、外出時は京ぽんで電車の中などの無駄な時間 |
Q14 |
ネチケットをどう思いますか? |
守って当たり前 |
Q15 |
これまでに強く影響を受けたサイトはありますか?それはどこですか? |
最近はNumeriかなぁ~(W |
Q16 |
尊敬するサイトはありますか?またそれはどこですか? |
型にとらわれず、独自の視点である事を追求しているサイトは全てです。 |
Q17 |
よく行くサイトを教えてください。 |
PC関係、自宅鯖関係、オークション関係、服靴関係、友達関係、日記関係これもあり過ぎて書ききれません。 |
Q18 |
アダルトサイトをどう思いますか? |
それで商売が成り立っているのなら良いと思う。ただ未成年でも簡単に見られると言うのはマズイ。 |
Q19 |
迷惑メールをどう思う? |
ウザイと思うが、自分のところにはあまり来ないので良くわからんです。オイラって透明人間?(W |
Q20 |
PC関係で持っている資格はありますか? |
今のところXMLのブロンズのみ |
Q21 |
PC関連で定期購読している雑誌はありますか? |
昔は沢山あったが、確実にゴミになるのと金を払ってまで得たい情報が少ない多い雑誌が増えてきたので殆どありません。 |
Q22 |
アマチュア無線の経験はありますか? |
無線使えると便利そうだが、今のところ無し |
Q23 |
インターネット電話を利用したことがありますか? |
正直、無いです。と言うかそんなに電話好きじゃ無いもので・・・ |
Q24 |
もしインターネットが使えなくなったらどうしますか? |
急に無くなると路頭に迷うか、どうでも良くなるかどちらか |
Q25 |
自宅サーバーはいつごろ立ち上げましたか? |
2000年の4月頃。 |
Q26 |
なぜ自宅サーバーを立ち上げようと思ったのですか? |
自分の知識を高めるのと、レンサバに比べて自由度が高い為 |
Q27 |
自宅サーバーのスペックを教えてください。 |
こちらとこちらを参考願います。 |
Q28 |
RAIDは使用していますか? |
公開用マシンは組んでないが、ファイル鯖で組んでます。公開マシンは高効率優先。 |
Q29 |
自宅サーバーのOSを教えてください。 |
2005年12月現在、VineLinux3.2です。 |
Q30 |
ご使用のOSを選んだ理由はなんですか? |
安定していて、更に管理が非常に楽なので・・・あっ、あと貧乏だからだ(W |
Q31 |
自宅の回線は何ですか?ADSL?ISDN? |
FTTHです。かなり持て余してるのはご愛嬌。 |
Q32 |
プロバイダーはどこですか? |
BBExcite、安いしオンラインで申し込めて過剰保護なサービスじゃ無いので |
Q33 |
月々のプロバイダ料金はいくらですか? |
プロバイダだけなら月525円。全て込みだと6400円程度かな? |
Q34 |
IPは固定?非固定? |
非固定です。まぁ本当は固定の方が良いけどね。 |
Q35 |
OSのセキュリティパッチはどう扱われていますか?(Windows Update等) |
apt-get,yum |
Q36 |
セキュリティソフトは導入していますか?またソフト名を教えてください。 |
今のところ入れてない、レンサバ運用開始前に激しいの入れときます、ハイ。 |
Q37 |
セキュリティで気を使っていることはなんですか? |
無駄なサービスを立ち上げない、無駄なポートは空けない、OS標準の設定から抜け出す、意味不明なパスワードをつける、日々パッチあて |
Q38 |
クラッキングされたことはありますか?またそのときの対応は? |
自分が確認してるところでは今のところなし、もしかしたら本人だけが気づいて無いだけかも・・・ |
Q39 |
DDNSサービスを使っていますか?またどこを使っていますか?そこを選んだ理由は? |
NO-IP.COM。無料で使えるし、自分が始めて設定したDDNSサービスがココだった為 |
Q40 |
DDNSの更新にはどのような方法を取っていますか? |
専用の更新用デーモンを立ち上げてます。 |
Q41 |
自分のドメインは持ってる?またどこで取りました? |
ドメイン取ろうと考え中。センスの良い名前が浮かべが直にでも |
Q42 |
ドメインを取得した際にかかった費用は? |
だから、まだ取って無いって(W |
Q44 |
ルーターは使用していますか?またその型名は? |
メルコの安ルータ、BBR-4HGとBBR-4MG。実験の為で仮ですがズルズルと。 |
Q45 |
サーバー機をサーバー以外の用途で使うことはありますか? |
使わない方が良いと思うので使ってません。 |
Q46 |
サーバーの騒音対策を何かしていますか? |
発熱の少ない部品を使って、それでえたマージンで回転数の低いFANにしてます。 |
Q47 |
UPSなどの無停電対策をしていますか? |
してません、趣味レベルにおいて、1年に1度止まるか止まらないかというレベルでは必要性を感じないので |
Q48 |
ディスプレイ切り替え機などを使っていますか?またその型名は? |
CoregaのChanger KVM-4 |
Q49 |
自宅サーバーのバックアップはしていますか?また頻度は? |
今までは手動で必要な時に取ってましたが、レンサバ開始により必要に迫られ急きょ作った、シェルとcronの設定と作成が完了したので、1週間に1回Fullと毎日差分取得。そのうちrsyncで。 |
Q50 |
WEBサーバーのソフトを教えてください。またそのソフトを選んだ理由は? |
Apache、安定性が高く、ディファクトスタンダードでかつ、設定次第でパフォーマンスを上げる事が可能なので |
Q51 |
メールサーバーは立ち上げていますか?またソフト名を教えてください。 |
Postfix/Dovecot使ってます。何故だか上手く行ってません。ごめんなさい。 |
Q52 |
FTPサーバーは立ち上げていますか?またソフト名を教えてください。 |
ProFTPDをstandaloneで立ち上げて使ってます。 |
Q53 |
DNSサーバーは立ち上げていますか?また、ソフト名は? |
使ってませーん。 |
Q54 |
メーリングリストサーバーは立ち上げていますか?また、ソフト名は? |
使ってませーん。そのうち使いますが。 |
Q55 |
あなたの自宅サーバーはあなた以外に利用者がいますか? |
自分のみです。 |
Q56 |
自宅サーバーの構築で一番難しかったことは? |
WindowsとUnixの考え方の違いを理解する事が難しかったです。 |
Q57 |
自宅サーバーを立ち上げて良かったことは? |
知識が驚異的に増えたことと知り合いが増えたこと |
Q58 |
自宅サーバーを立ち上げて嫌だったことは? |
睡眠時間が減ったこと |
Q59 |
自宅サーバーを立ち上げるときに参考にしたサイトは? |
ココ |
Q60 |
自宅サーバーを立ち上げるときに参考にした書籍は? |
いろいろな本や、雑誌を参考にしたので書ききれません。 |
Q61 |
自宅サーバー関係でお勧めのソフトを教えてください。 |
webminとapt。どちらも鯖を管理をする上で非常に楽になるので |
Q62 |
自宅サーバー関係でお勧めのサイトを教えてください。 |
「鷹の巣」の自宅サーバーさんとパソコンおやじさん。両サイトともわかり易く良質な情報が多し。 |
Q63 |
サーバーの保守に使っている時間は一日どのくらいですか? |
1日0H-3H位かな? |
Q64 |
月々の電気代はいくらですか? |
正確には測っていないが、1000円未満だと思う。 |
Q65 |
IPA-ISECを参照していますか?それはどの位の頻度ですか? |
してません。ひたすらapt-getとyum |
Q66 |
JPCERT/CCを参照していますか?それはどの位の頻度ですか? |
してません。上と同じくひたすらapt-get。そのうち見に行く癖をつけようかと・・・ |
Q67 |
自宅サーバーで公開しているコンテンツは? |
お買い物日記?(W |
Q68 |
サイトタイトルをつけた理由は? |
基本的に意味不明です。何となく思いついた名前。ありふれた名前だとつまらないので。 |
Q69 |
どのような閲覧者を対象にサイトを公開されていますか? |
自分と同じような趣味を持ってる方へ |
Q70 |
自宅サイト以外にサイトを運営していますか?またどんな内容? |
放置プレイ続行中。と言うか自宅鯖に移行したもので |
Q71 |
サイト作成に使用しているソフトは? |
ezHTML、TeraPad、ホームページ・ビルダー、DreamweaverMX、IrfanView、Resize、ネームチェンジャー、基本的にいろいろなソフトの便利な部分を選んで使ってます。 |
Q73 |
WEBサイトを作成する際、心がけていることはありますか?(軽さ、見た目重視等) |
更新時の手間を削減しつつ、ユーザビリティの確保 |
Q74 |
バナー広告を設置していますか?また毎月どれくらいの収入がありますか? |
サイトイメージが崩れるので使ってないし、この先使う予定もなし |
Q75 |
アクセス解析はしていますか? |
してます。 |
Q76 |
アクセス制限はしていますか? |
してません。 |
Q77 |
自宅サイトに掲示板はつけていますか? |
つけてます。面白い書込み、ためになる書込み、シツモソいろいろキボンヌ。 |
Q78 |
自宅サイトにチャットはつけていますか? |
極秘につけてます。 |
Q79 |
アクセスカウンターは使っていますか? |
使ってます。 |
Q80 |
使っているCGIの言語は? |
今現在はPerlのみ。真珠野郎と化す為に日夜特訓中。ある程度極めたら次逝きます。 |
Q81 |
CGIで困った場合のお勧めサイトを教えてください。 |
だから、ココだって |
Q82 |
データベースは使っていますか? |
Movable TypeでMySQL使ってます、実は自作CGIでも使っているんですがね。 |
Q83 |
使っているメールソフトは? |
Thunderbirdです。 |
Q84 |
フリーのメールサービスは利用していますか? |
Yahoo!とGMailのメールサービスを利用してます。 |
Q85 |
使っているブラウザは? |
いろいろ使うが殆どFireFox。どうしてもおかしくなる場合は、ルンルン気分でIE。 |
Q86 |
ネット上の素材集を使っていますか?またどこのサイトを利用していますか? |
昔は使っていたが、今は殆ど自分で作成してます。作ってないのは他のサイトのバーナ位かな? |
Q87 |
荒らしに荒らされたことはありますか?またそのときの対応は? |
AAを使った荒らし等は無いです。後は微妙なレベル |
Q88 |
今まで買ったソフト代はいくらぐらいですか? |
20万円位になるのかな。 |
Q89 |
FTTHなど100M以上の通信速度は常時接続で必要だと思いますか? |
その人の使い方によると思います。自宅鯖を構築するなら絶対に速い方が良いし、ネットやメール程度ならADSLの1.5M契約で十分じゃないでしょうか? |
Q90 |
IPV6を利用したいと思いますか? |
普及してない現時点ではともかく、将来的には絶対に使いたい |
Q91 |
英語は読めますか? |
何となくわかるレベルなら。あとは翻訳エンジンを使って何とか |
Q92 |
英語は書けますか? |
意味不明な英語なら得意だが、日本語で書かれた文を英語で書けと言われたらまず無理。 |
Q93 |
翻訳ソフトは利用していますか? |
翻訳サイトで何とか凌いでます。 |
Q94 |
英語サイトは閲覧していますか? |
必要に迫られたときに観覧してます。最近は何故か中国語のサイトの方が多いのは多分気のせいです。 |
Q95 |
日本語以外のサイトを公開していますか? |
インターナショナルにする事は良いと思うが、自分にそんなスキルは無いのでしてません(できません)。 |
Q96 |
マイクロソフトをどう思いますか? |
商売は非常に上手いと思う。ここまでPCを普及させたという功績は尊敬に価するが、汚いやり方でシェアを維持または獲得しようとするところなんかは最悪。あとソフト高すぎ。 |
Q97 |
あなたにとって、自宅サーバーとは何ですか? |
自分の知識を高める為の物。 |
Q98 |
今一番欲しい物はなんですか? |
勿論時間。暇が無いと鯖運用も難しいし、その他の趣味も深くやる事が困難です。 |
Q99 |
お勧めのフリーソフトがあれば教えてください。 |
窓のソフトに限って言えば、自分の使ってるソフトとして、TeraPad、ezHTML、FFFTP、IrfanView、Tera Term、QKC、Resource Hacker、午後のこーだ、CD Manipulator、DAEMON Tools、その他無料で公開されてる素晴らしいフリーソフト全て |
Q100 |
最後にこれから自宅サーバーを立ち上げようと思っている人に一言 |
自宅サーバ構築/運用と言うと難しいそうと思われますが、そんなに難しいもんじゃありません。ある程度な物を作れるようになるには時間と努力が必要ですが、それとペイで素晴らしい知識とかなりの自由度の持った鯖機能が思う存分使えるようになります。 |