例の単三1本で光るLEDライトを分解してみた

DAISOで買った、単三1本で光るライトの中が気になったので、分解してみた。
daiso_led100_001
100均の商品は、パッケージが違えど殆ど同じ商品が出回っていたりして、
現にこのDAISOで買ったLEDライトもmeetsでも扱っているようで、
そっちはストラップが付いているのですが、DAISOの方はストラップを取り付ける穴だけ用意されていて、
コストダウンがはかられています。
多分、100均の会社というのは、自社で工場を持っているところなんていうのは無くて、
大抵どこかの会社が企画した製品や自社で企画した製品を、中国やベトナムあたりの工場で
製造するパターンだと思いますが、完全に製造工場が同じで全く製品だったり、
企画に合わせて使用する部品を変更したり、別の工場だとしても、金型を流用したりと、
色々なパターンがあると思います。
daiso_led100_002
小さな基板の上に白色LEDが実装されています。
daiso_led100_003
凄く驚いたのが、抵抗インダクタと昇圧用のIC1個で構成されていたこと。
これで白色LEDが光る電圧まで上げられるとか、
そりゃ100均でも売れるわけだね。
こんなシンプルな回路で、どの位の効率が出せるのかね。
単四3本使ったLEDライトより、単三1本の方がランニングコスト落とせるから
昇圧回路搭載した方が良いと思うけどね。
daiso_led100_004
meetsで売っている方は、CX2601というICという話ですが、
DAISOのはかなり見づらいですが、8113と書いてありますね。

4 comments to 例の単三1本で光るLEDライトを分解してみた

  • mokekyo

    最近のLEDは数ミリアンペアで明るくなるし
    昇圧icもコンデンサとインダクターだけで
    使えるものが出ているので、小型化低価格化は
    極限まで来てるようだ
    緑の抵抗ぽいのは多分インダクターだよ

    • yhoshee

      完全に抵抗だと勘違いしていました。
      昇圧回路には最低限コイル必要ですものね。
      それにしても、この回路で3.5V以上の電圧へ昇圧出来るのだから
      凄いというか、何というのか・・・

  • mokekyo

    調べてみて、改めて凄いな。
    最近の昇圧icはコンデンサすら内蔵してるのか
    不要なのね。インダクターというかコイルのみ

    • yhoshee

      ここまで部品が簡素化されるのであれば、
      今は昇圧回路がのっていない単四3本のライトが多いですが、
      そのうち単三1本のライトが増えそうな気がしますね。

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>