サクラサク

3月30日は有休が1日分消えてしまうので、休みをとって朝早くから18きっぷでビンボ~日帰り旅行でも 計画していたわけですが、常磐線の無料お試しグリーン車で茨城方面へ行った際に事前準備が少なすぎて かなり失敗したので、今回は前日に入念に調べてたら随分遅い時間となってしまい、ヤバイなぁ~と思っていたら 案の定起きたら11時。 これから行くのもアレなので、雨が止んで天気も良いし30日は都内へサクラを撮りに行ったわけですが、 最近のフラッシュメモリの激安ぶりでJPGで撮って容量節約なんかしないで、 RAWでジャンジャン連写してきたわけですが8GB位撮って大体800枚程度となり、 Athlon64の3500+とそこそこのマシンで現像するも全然終わらないわけで、先にSDやPCネタでも。 ノンストップで都内3個所を周り、お昼ご飯食べたのが18時30分とかなりイカれた感じですが、 これは出発時間が遅すぎて、早く撮らないと日が沈んでしまうので、兎に角休み無しで撮りまくったからです。 詳しい話は後ほどにしますが、日が暮れて最後にたどり着いた秋葉原でSDメモリをちょっとだけ買ってきました。 あきばお~にてタイムサービスで萩の東芝OEMの2MB/secが999円だったわけですが、これを4個買ってきました。 親父に1個そのまま売ったので写真は3枚ですが。 何故総計10GBを超えてるのに買ってきたかと言いますと、まだ2枚残っているA-DATAの2GBが怖いので なるべくピンチヒッター的な役割に温存する存在にしたいからなのと、 この萩のHPC-SD1GTを良く見ると高速タイプのHPC-SD1GT4Cと 同じClass4の記載があるからです。 想像するに、現時点でClass4タイプの量産効果が進んで安く仕入れられるので建前上2MB/secとして売っているのか、 Class4と2MB/secを別々に仕入れるよりはClass4を大量仕入れでClass4向けの余りを2MB/secとして売っているか、 単なるミスかわかりませんが、裏面の「Made in Japan」は安心できて良いです。 あとは、ツクモで300円のジャンクパーツセットを2個。 SerialATAの在庫が減ってきたので、欲しかったのでまともにリテールで買うよりこういった物を 買った方が安く済みますので。 幾つか種類がありましたが、SerialATAのケーブルが多く入った物を選んできました。 先ず、1つ目開封。 ふむふむ、SerialATAのケーブル4本ね。 何と、同じように見えてシリアルATA用電源変換ケーブルが2本少ない。 角度が90度曲がっているタイプですが、これは店頭で自分が欲しい物が入っているか吟味した方が良いですね。 こういった商品って、BTOで使ったマザーの付属品を入れているのだと思いますが、 特に自分は付属品の少ない安価なマザーを買う場合が多いので、サプライ品が割と必要になる場合が多く良いです。

[…]

回数券に潜む罠

通勤通学で交通機関を使う場合、大抵の方は定期券や回数券を使われると思いますが、 JRなんかは、定期券の割引率が大きい為普通に週5回往復するだけで余裕で元が取れたりするわけですが、 更に区間内に競合路線が走っている場合など多少面倒ですが分割で定期券を買うと普通に買うより割安に なったりして、その事を知らないと普通に損をします。 逆にバスの定期券はかなり割引率が悪く、またバスカードにはかなり大きいプレミアムが付く為、 週5回往復だとバスカードにした方が安くなったりします。 好景気好景気と騒いでいますが、実際好景気なのは一部の企業だけであって、多くの一般庶民は全然実感が無いわけで、 そうなると無駄な出費の方を少しでも減らしたいとなるわけですが、自分もよく定期券か回数券だとどちらが得か計算して 買ったりします。 例えば小田急だと定期券の割引率がよろしく無いので回数券を使いますが、割とこの回数券というのは路線毎に ルールが違ったりして、このルールを熟知していないとかなり損をする罠が潜んでいます。 大抵、普通の回数券は10回分の金額で11枚出てくるわけですが、普通に全て同じ区間を使うなら問題ありません。 ただ乗り越した場合に、再度初乗り運賃を取られるか取られないか会社毎に違うし、定期券なら乗り越しで初乗り取られるのは 仕方無いと思いますが、回数券だと短い区間の場合1回乗り越しただけで初乗り取られると1回分の得が吹っ飛びます。 自分も何度かやってしまった事がありますが、大した金額じゃありませんが、 凄くの間無駄な事をした気がして暫らく気分が沈みます。 こればかりは本当に会社毎に違うのでウェブページ等で調べておいた方が宜しいかと思います。 実は今回、回数券に更なる罠が潜んでいる事が分かりました。単に自分の知識が足らなかったと言うだけの事かも 知れませんが、ちょっと酷いなぁ~と思った事がありました。 自分は3ヶ月で5往復以上横浜線で長津田から横浜まで行く事が在るので、良く回数券を買うのですが、 たまたま東神奈川で11毎で2900円の長津田までの回数券を買いました。 その時は随分と遅い時間だったので良く確認せずに11枚の回数券のうちの1枚を自動改札機に入れて長津田まで帰りました。 3月21日に横浜へ所用で出かける際、長津田で前回買った回数券を入れたて良く確認したら、 「長津田~東神奈川」とか記載されておりました。ちなみに「長津田~横浜」も同じ金額なので、 記載されているだけで、磁気には「長津田~横浜」となっているのかなぁ~と考えて、一応横浜で精算機に入れたら、 見事に初乗り130円要求されました。 それでまぁ、「とりけし」ボタン押して改札に言ってその旨を伝えましたが、 11枚のうち1枚でも使用されていると、払い戻し扱いとなり、 1枚分の金額と手数料210円を差し引いた金額を返すと言われました。 同じ金額なので、横浜までの券と交換してもらえないか確認しましたが、それはダメでした。 と言う事で、今回使った2枚目は無かった事にしてもらい別に290円払ったので、 手元には残りの9枚+ハンコ付きの1枚が残りまして、ミドリの窓口に払い戻しに行きましたが、 鼠島のアトラクションなみに並んでるの、これじゃ相当余裕持って並ばないと乗りたい電車行ってしまうよ・・・。 エキナカ充実させる位なら窓口増やせよと言いたくなりましたが、直ぐにスルーして長津田戻ったら1人しか いなかったので少し待って交換してもらいました。 2900円-290円-210円で、2400円戻ってきましたが、290円の区間を500円払って乗った計算になりますね。 本当にバカらしい事したなと反省しましたが、束の理不尽さに頭に来たので、18きっぷ使う際はより多く乗って あげようと誓った次第です(W ちなみに以前書きましたが、JRに比べて東急の回数券はかなり最強です。 金額式なのでツブしが効き、乗り越し時の初乗りも必要無く純粋に差額だけなので 東急乗る際は必ず使っていますし、元々東急はkm辺りの運賃が安いのに、14枚使える土休日回数券も 在ったりして、秋葉原に行く際使いますが割と遠いのにも関らずかなり安く行けるので重宝しています。 まぁ8500系は爆音で鉄の方には評判宜しく無いようですし、 地下部分での車両故障を考慮した8M2Tという編成故にパワフル過ぎて雨の日は空転していますが、 個人的には昔から乗っている車両ですし、年代によって細部の作りが異なったりしてたりして割と面白いです。 アキバ探索で疲れた帰りに8500系が来ると何故か安心します。

小旅行のお供

18きっぷで旅に出ると、絶対に欠かせないのが時刻表です。 都会だと次々電車来るのであまり必要性が無いのですが、 田舎の方だと本数が少ない所とか結構あったりして、1本逃すと2時間待ちとか普通にあります。 WILLCOMのEDGE持っているので、Yahoo!とかgooで路線検索も併用しますが、田舎は圏外の所も多いし小回り効かないし、 やはり即効で調べられる時刻表は心強い存在です。 流石に一番大きい時刻表は携帯性が悪いので持っていませんが、 こんなコンパクトなモノでもJRの路線は全て網羅されてます。 自分にとって18きっぷの旅には、時刻表とEDGE、ペットボトルは必須です。 夏に小旅行へ行き始めて、もう結構行ってきたのですが、去年の8月に買った時刻表が年季入って 良い感じの使用感が出てきましたよ。 3月18日でダイヤ改正なのでそろそろ買い換えますが、 これを見ただけで旅先の良い思い出、嫌な思い出等がいろいろと浮かび上がってくるので、 暫く家に飾っておこうと思います。

ディスクが鱈ねーよ(2007年3月)

相変わらず、PCをビデオレコーダー代わりに使っているので、 凄い勢いでディスクの空き容量が無くなってきて、ある程度いらないファイルの削除を試みてみたものの、 全然減るスピードに追いつかなくてやはり320GB辺りを1本買おうと考えておりました。 アキバだとAkibaPCHotlineでは今現在最安の320GBが8980円ですが、行ける時間が作れなくて近場で買おうと思っておりましたが、 今回はヨドバシでHitachi Global Storage Technologies製の320GB S-ATA「HDT725032VLA360」を購入しました。 今回も中国製でした、買う際に選べないので仕方無いし、まぁ大丈夫なのかな? 何故今回ヨドバシで買ったかと言いますと、ズバリポイント還元を考えるとアキバ最安価格より安かったからです。 19日に再度見に行ったら流石に売り切れていました。この時期決算前で割と安く買えるので良いですね。 去年も空気清浄機をかなり安く買えましたし。 それでもって、かなりの頻度でコンスタントにHDDを買っているものだから、 もはや増設って言うよりか、一番容量の少ない古いHDDと交換で取り付ける感じになっていて、 160GBのP-ATAと交換にしました。何か250GBも10本以上あると思いますが、320GBもかなり増えてきましたよ。 でもまぁそろそろ500GBに移りたい所ですがね。 とりあえず、DVDドライブもLG製のGSA-4040から日立製のGSA-H42Nに交換と。 まだまだGSA-4040も使えるんですが、コンパクトなMicroATXケースに収めるので奥行き少ない方が宜しいので交換と。 元々、HitachLG Data Storage設計のドライブって奥行きが少なくて使い易かったんですが、並べてみると 更に奥行きがなくなってるのが実感出来ますよ。 話はちょっと飛びますが、この画像はPentaxのM20で撮っているのですが、どうも一般に言われている通りレンズが暗いです。 外で撮る分には大丈夫なのですが、余り室内撮りには適していませんね。 暗いとブレを出させない為に、シャッター速度を下げるよりも感度を上げるのを優先している感じで、 かなりノイズが出てしまっています。 同価格帯だとやはりFujiFilm辺りが有利になるのかな・・・ このケースってMicroATXの中でも小さい部類のケースで、奥行きのあるドライブを5inchベイにつけて、 CPUクーラーも高さがあるとマザーボードのソケットの位置によっては間違いなく干渉してしまいますが、 GSA-H42Nが奥行き無いので多少余裕が出来ました。 電源も規格外で奥行きのあるサイズのモノなので、本当にギリギリですよ。 かと言って、リテール品の90度に曲がっているケーブルなんか高くて使えませんよ。 アキバとかじゃ、もはやS-ATAのケーブルなんて捨て値で売ってるのでね。

[…]

18きっぷで春の小旅行(2/2)

18きっぷで春の小旅行の続きです。 当日は朝雨降ってて不安でしたが、 午後から晴れてきて風はふいていましたがとてもお花見には宜しい天候でした。 綺麗だったので時間を忘れて見たり撮ったりしていたら、水戸方面の偕楽園に停車する電車が行ってしまっていました。 ちなみに偕楽園駅は臨時停車扱いで、上野方面の電車は停まらないし、 下りもこの時期にしか電車が停まりません。しかも15時30分には既に最終が行ってしまっている感じです。 まぁ歩いても5km位ですが、時間節約の為に仕方なくバスで水戸に出ることにしました。 バスは、関東鉄道と茨城交通のバスが違う場所から在るのですが、関東鉄道と茨城交通を比べると、 茨城交通の方が経営が厳しいんじゃないかと言うことで、茨城交通を使いました。 まぁ、全体の収入からすると誤差みたいなレベルだと思いますが(W 乗ったバスですが、神奈中でも使われているような新し目のバスでした。 ただ乗客は5人だけでしたが・・・ 15分程度で水戸駅到着。黄門様御一行の銅像が雨にうたれて酷い状態に。 それでこれからどうするかと考え、とりあえず常磐線で更に上の方に行こうとしたら、どうやら常磐線人身事故で不通みたい。 仕方なく別の行き先を考えてたら、隣のホームにキハ110系が停まってるの。 もう直ぐ発車みたいだったから、とりあえず乗り込んでみることに。 で常陸大子行きとか書いてあって調べたら水郡線っていう路線で、福島県の郡山まで行く路線なのね。 その後、走り出した後にクロスシートに座って時刻表片手に計画をたてましたが、どう考えても郡山まで出ると その日に帰れない感じ。常陸大子から先は更に本数が激減して帰れたとしても何処にも寄らないで乗り鉄のみな行程になりそうなので、 それじゃ常陸大子までにしようとしましたが、それでもかなり厳しい。途中でアクシデント起こったらその日に帰れ無さそう。 水郡線が単線で本数少ないのもありますが、もっと早く家を出るべきだったと後悔。 仕方なく、途中で水戸行きに乗り換えて戻る事にしました。 時刻表でこの先の駅で上下の発車時刻が同じところを探すと、次は下菅谷で行き違いになるとなっていました。 下菅谷着いたらホームが反対側で無理と言うことであきらめて更に進むと上菅谷が同じホームなので 乗り換える事が出来ました。 上の写真は下菅谷ですれ違った最新のキハ130系です。 水郡線の水戸口は割と乗客数が多く、2ドアのキハ110系ではさばききれないという事で、2007年に撤退みたいですね。 水郡線では全然観光地をまわる事が出来ませんでしたが、クロスシートの反対側に座っていた、 男性の方にいろいろ話しを聞くことが出来たのが唯一の救いだったと思います。 それで水戸に戻ってどうするか考えましたが、とりあえず水戸納豆をお土産に買いました。 やはり日帰り温泉に入りたいという事でW-ZERO3[es]に入れたGoogleMapsMobileで 付近を探しましたが、全然出てきません。しかも調べているとW-ZERO3[es]が見事にフリーズしてくれて、 リセットボタン押しても無反応。電池抜いて強制的に再起動しましたが、WindowsMoblileダメダメですよ。 と言うか、そもそも昔使ってたCASIOのラジェンダで散々フリーズに泣かされたWindowsCEが元になっていますし、 やっぱりLinuxの方が良いなぁ~と感じました。Linuxも環境によっては不安定になるんですがね。 それで結局、水戸線に乗って小山まで行く事にしました。 小山は夏に小旅行行った際に前々から調べてあったのでもう最終手段ですよ。 E501系の小山行きです。まぁ209系の交直流バージョンですが、最近トイレも増設されたみたいですね。 1時間強揺られ小山駅に到着し、昔おやま遊園地があった思川温泉に入りそこで夕飯食べました。 思川温泉までの行きは時間が無かったのと場所が分からないとキツイので禁断のタクシーを使いましたが、 タクシーの運転手が年がいった方で旧おやま遊園地付近ホームセンターが建設中で道路状況が分からず、 いろいろな所を行ったり着たりしてましたが、それでも確実にメーターは上がっていくわけですし、ちょっと腑に落ちませんでした。 人件費の面で仕方ありませんが他の交通機関に比べて高いし、こういうことがあるからタクシー使う人少ないんじゃ無いかと思います。 時間に余裕があって明るいうちなら程ほどの距離なら歩いた方が全然良いですしね。 小山駅までは無料の送迎バス乗りましたが、なんか7分位で着きましたよ。 行き高い金だしてタクシー乗ったのがバカみたい・・・。 ここは、事前に調べる労力と時間を投資しなかった自分が悪いと反省。 早起きは3文の得と言いますが、現代の価値に表すと60円位みたいですが、 少なくとも18きっぷの旅においては、5000円以上得(損)する場合があるので、 兎に角早く出ないとダメですね。 その後快速ラビットと湘南新宿ラインを乗り継いで帰ってきました。 18きっぷの旅に231系を使った速達電車は良いですね。 座席は固いですが、凄く速いですし。

[…]

18きっぷで春の小旅行(1/2)

春の18きっぷはJR発足20周年記念として、5回分で8000円と格安で出た為、今回も ちょっと小旅行に行ってきました。 常磐線のグリーン車がダイヤ改正の3月18日まで無料でお試し乗車出来ると言う事で 特に計画せずにそれだけを目的に行きました。 とりあえず、上野まで出て当日のグリーン車が連結された531系を確認して乗り込んだわけですが、 流石に2Fは殆ど空いてなく、1Fに座りました。 暫く1Fにいましたが、高浜辺りで空いてきたので2Fに移動しました。 やはり揺れは2Fの方が大きく乗り心地の面だと1Fの方が宜しいです。 この駅で特急通過待ちだったので喉が渇いてきたのでペットボトルを買おうとしましたが、 ホームを渡って向こう側のホームに行かないと売っていなかったのでダッシュしました。 無料乗車期間と言うことで、酒盛りしているオジサン軍団もいましたが、 有料化後は流石に見なくなるんでしょうかね? 途中での懐かしの583系とすれ違ったりしたので、車内から写真とりました。 残念ながらあまり良く撮れませんでした。 それでまぁ、時刻表と18きっぷの旅の付録を見比べて行き先を決めたわけですが、 とりあえず、今は水戸駅の1つ前の臨時停車駅である偕楽園に止まると言う事で 快楽園に梅を見に行く事にしました。 こんな感じで無料とシールが貼ってありました。 偕楽園について臨時停車の時刻表をもらいつつホームを出たら、懐かしい形のバスが止まっていました。 乗りたかったのですが、偕楽園の方が優先と言うことで止めました。 それでまぁ、偕楽園へ行きましたがなかなか良い感じに咲いていましたよ。 杉の木があって花粉が沢山詰まっているようでしたが、 それ程花粉症の症状は出ていませんでした。 やはりスギ花粉と排気ガス等が混ざると宜しくないみたいです。 あまりに写真が多いのでここで無理やり分けます。

[…]

H300Aの電源を開けてみる

私はサーバ用途に単体H300AというAOpen製のスリムケースを使っているのですが、 4台同じケースを持っていたりします。 これは長い期間使って行く上で故障は避けられなく、新たに部品レベルでケースの部品が必要となった際に スリムケースと言う特性柄入手性がATXに比べて低いのと、このケースは安い割に出来が宜しく、 それで同じケースを複数個確保したのですが、最初買ったのが2001年の9月辺りだったのですが、 そうだと一番古い個体は5年半も前のモノという事になります。 低発熱低性能の構成で運用しているのか分かりませんが、1台も電源が壊れていなくてちょっと拍子抜けではありますが、 一番古い個体の電源を開けて掃除してみることにしました。 エアダスターで外からは噴射しているのですが、完全にダストを除去するとなると開けないと無理です。 このH300Aに付属している電源、FSP145-60SAは名前の通りFSP製のOEMですが、 FSP製の電源は安い部類なのになかなか性能や耐久性が高く好印象があります。 この電源、ネジがラベルの下に隠れているので、合理的に開けたのがバレるようになっています。 ただ内部を掃除するには開けるしかありませんし、保証も余裕で切れているので気にしません。 今の構成には無理ですが、1GHz辺りのCPUで運用するには丁度良い作りです。 ここにも、FSPの名前がありますね。 まぁ、FANはこんな感じ。安物電源やケースによく使われているYATE-LOON製のFANです。 基本はTEAPO製のコンデンサですが、一部小さいのにFuhjyyuが使われています。 こっちにはこっそりJAMICON。 この後エアダスターで吹きまくりました。 今は流石にC3はやめてジャンク価格の鱈セレロン使っていますが、それにしてもあとどの位もつのでしょうか? 次はキューブ型にでもしようか・・・

[…]

これは凄い・・・

食事中の方かなり汚いネタですいません。 ある公衆トイレ入ったら凄いレベルの張り紙が貼ってあったんで ネタにしてみました。 禁煙まではまだ分かりますよ。 その下の文章はとても先進国と言えるモンじゃ無いような気がしますよ。 と言うか、清掃係の方大変だなぁと思いました。

動画編集ソフトが沢山ついているという理由で

ビックの藤沢店よった時に、偶々PC用の書込みDVDドライブの売り場を見たのですが、 リテール品ってライティングソフトやビデオDVD再生ソフトの他に、 動画編集ソフトやDVDオーサリングソフトとかいろいろ付いてくるパッケージがあるのね。 それでまぁ、いろいろと物色してたんですが、BUFFALOの日立製のGSA-H42Nを採用した 物が6980円で置いてありました。 正直、DVD書込みは最低4倍速あれば十分だと思っていますし、むしろ最新のドライブは製造技術の向上等で 性能が上がっている反面、強烈にコストダウンしまくりで差引きして計算するとあんまり良い印象がありません。 なので特に必要なかったのですが、 今回購入した理由がMyDVD9というソフトが付いてきて、 それがシーン自動検出機能があると言う事で、動画編集の手間を少しでも減らせればと言うのが大半を占めてて、 後はポイント還元が18パーセントと書いてあったのが決め手でした。 それにしても、ドライブ自体は奥行き減ってるのに、箱のサイズは全然変わりませんね。 これは売り場で目立たせるのと、メーカー毎にサイズを固定して別のメーカーの製品を置かし難くして 独占しようとするのが主な狙いだと思いますが、消費者からすると外箱は小さい事に越した事ありません。 裏面にCM自動検出機能の事とか、ソフト沢山入ってますよってな感じで誘惑しています。 そりゃまぁ、日立のドライブと言えばマレーシア製ですがね。 こんなに余裕たっぷりに入っていますよ。 箱は大きくても、中身はこんなに質素。 自分はHLDS設計の初日立製ドライブです。LG製のは安かったので幾つも持っているんですが、 やはりコーベホーネツを天板に使った日立製が良いです。 トレーは黒が良いんですが、残念ながら白です。 それで、18ポイントゲットと言う事で浮かれていたんですが、昨日レシート確認したら 10ポイントとか書いてあんの。 頭に来てクレームしに行って店員呼んだら他の仕事やってて全然来てくれないの。 10分位待たされて事情を話すと、どうやら6980円の18パーセントポイント還元はGSA-H12Nを採用した DVSM-X1218FBの方みたい、DVSM-XH1218FBは同じ6980円でも10パーセントでした。 値札には確かにDVSM-X1218FBと書いてありましたが、そこにはDVSM-XH1218FBが置いてあって そりぁ型番ちゃんと確認しなかった自分も悪いけど、間際らしいですよ。 対応は前の日に買った、 DVSM-XH1218FBを持ってくればDVSM-X1218FBの18パーセント還元と 交換してくれるとの事ですが、 こんな大きな物を持ってきてまた持って帰るのは手間の方が面倒なので あきらめて今後気をつけるようお願いして帰りましたが、前もSempron2800+の40分待ちの件もあって 正直ビック藤沢店はもうウンザリです。 横浜のヨドバシがネ申に見えて来ましたよ。あっちは値段も安いし店員の対応も良いしね。

[…]

またアキバ行ってきた

W-ZERO[es]のグッズを仕入れにまたアキバ行ってきました。 例によって、また新宿ねぎしのハンバーグ定食を食べましたよ。 牛カルビとかもありましたが、アメリカ牛だしここはやはり和牛ハンバーグ定食ですよ。 ただし、午後2時からの販売だそうです。 「ねぎし」ってビルの末広町に近くてしかも3Fにあったりして 場所が悪くて何かもうおやつの時間だったのに混んでましたよ。 結構ハンバーグ定食の注文が多かったみたいで、後の客は20分待ちとか 言われてました。 今回は余り購入していないのでサラッと。 下はW-ZERO3[es]用の便利グッズですが、何処でも買えるような気もしないでも なかったですが、アキバは探索自体が楽しいのでまぁ良いでしょう。 それで、またWebカメラ買いましたが、このDigitalCowboyのWebカメラ、既に生産終了していますが、 結構格安で流れていたりしているんですが、売りは自動追従機能が付いている所です。 しかも簡易的なモノじゃ無く、モーター内臓しててカメラがちゃんと動いている物体の方に向くのね。 店頭で見本があって、なかなか面白くて買ってしまった次第です。