朝晩はまだまだ冷えるものの、そろそろ春っぽい陽気になって梅が本格的に咲き始めたので近くを散歩がてらに写真撮ってきました。 と言うか、町田まで川沿いを歩いて行き、帰りも歩いて帰って来ました。 最近本格的に運動不足だし、景色が良ければ歩くの全く苦にならない性格なのでね。 そういえば、K10Dメインで使っていた2年前は三浦半島にある田浦梅林に撮りに行ったっけな。 確か2月21日だったから、やっぱり今年は随分寒いというのを実感する。 近くのお寺の前の道で撮っていたら、駐車場の案内をしていた、 お姉さん(まぁオバサンだがw)に折角だから中で撮ったら如何と言われたので、 お寺の中で暫く撮ってた。 川沿いにも梅の木があるのでそっちでも暫く撮ってた。   久しぶりに「smc PENTAX DAL 55-300mm」を使った。 しかしズームレンズは便利だよなw あと、ススキも秋だともっと綺麗なんだろうな

[…]

約1週間

27Lのぷらケース内が1週間ほどで湿度が30パーセントになりました。 結構効果ありますね。 カメラ用品は大体30パーセント付近が程よい乾燥具合で、20パーセント以下だと 別の部分で問題が出るのでこの状態をキープしてみます。

この所雨の日が多いので

乾燥剤と東洋リビングのモバイルドライをヨドバシ行って買ってきた。 乾燥剤は結局シリカゲルなので、カメラ用買わなくても良い気がします。 モバイルドライはAC電源にさせば繰り返し使えると言う優れもの。 前面にある粒の色が紫になったらAC電源にさすみたいです。 現在は青色です。 ドライボックスの湿度は現在50パーセントでまぁまぁと言った所ですが、 モバイルドライを放り込むんでおきました。 さてどの程度湿度が下がるでしょうか・・・

[…]

押入れ掃除してたら

懐かしい本を発掘した。 確か、現在は東急田園都市線の宮崎台にある「電車とバスの博物館」が 高津駅の高架下にあった時代に訪れた際に買った本。 現在も入場料が大人は100円とかなり安いが、 当時の「電車とバスの博物館」は入園料が10円と格安で、 手軽に遊びに行くにはもってこいの場所だった。 まぁ、東急電鉄の宣伝も兼ねているからそれだけ安いと思うけどね。   この写真の中で今東急線を走っているには、8500系と一番右の8090系のみと言うのがなんとも言えない。 8500系も今となっては爆音で五月蠅いし雨の日は空転が激しいから不評だけど、 私にとっては当時横浜線を走っていた保守的な103系と比べても前衛的でかっこよく見えた。 右下の日立電鉄は既に廃止されているし、今月末にはとうとう十和田観光電鉄も廃線となってしまう。 鉄道(旅客)は人口密度が高い地域だと能力を発揮するけど、そうじゃない場所だと厳しいからな。 維持費が膨大なのに利用者数が少ないから、収入を増やす為に運賃を値上げして、値上げすると利用者が更に減少すると言う、 負のスパイラルに陥って、結局経営努力しても限界を向えて廃線と言う道を辿ってしまう。 今後数年で、あとどれだけの路線が廃線になるんだろうか・・・

ちょっと散歩

土曜日は朝から雨降ってたけど、午後3時位に雨がやんだので少し散歩してきた。 もう梅の花も咲き始めてるんだな。 そのまま川沿いを歩いて、南町田のグランベリーモールまで歩いた。 どうやら12年周年みたいだ 今回は特に買う物が無かったけど、カルディでスナイダーズだけ買った。 帰りは電車で帰宅。 しかし、あの未曾有の大惨事からもう1年経つんだな。  

[…]

マックで例の・・・

先週近くのマックに寄って120円マックのレタス&ペッパーバーガーとコーヒーを注文した。 最近は購入時にクーポン券を配布してて、リピーターを確保しているみたいだ。 マックと言えば見本と商品の差が大きすぎるのがよくネタになっているので、 今回もやってみた。 そういえば、メガマックの時も酷かった。 これやり過ぎだよなw レタスはこんなに生き生きしてないし、ソースもこんなにたっぷり掛かってない。 そもそもパティの厚さが違い過ぎるだろ。 ステーキけんの社長の理想と現実と同じ位違うw まとめサイトとかに上がっている画像よりは多少マシだけど、 結構酷い。 まぁ、単品なら値段也だと思うけど、最近のバリューセットとかクーポン使わないと 700円位して、それならモス行った方が良いし、 そもそも大戸屋とかやよい軒で普通に定食が食べれるし、 結局の所商売の基本は「安く魅せる」事が大事なのかも知れないなw  

[…]

Raspberry Pi

英国で発売して、売れすぎて話題沸騰なラズベリーパイがようやく日本で発売されるとか。 本来35ドルですけど、日本だと3400円なので為替考えると少しお高め。 でもオモチャとしては最高にそそる。 HDMI搭載してて、1080p30 H.264デコーダ搭載しているとなればもう用途は大体決まっているような気がするがw

無知

そういえば、今日仕事中にGNUからソースファイルをダウンロードしたのだが、 何やら見慣れない拡張子。 「*.tar.xz」 気になって検索してみたが、どうやらアルゴリズムにLZMAを使った圧縮形式らしい。 GNU tarだと、1.22以降対応していて、それと本体の「XZ Utils」も必須。 最近自分は圧縮効率の高さからgzipを止めてbzip2を多様していたが、gzipやbzip2より大幅に圧縮効率がよろしいとか。 確かにbzip2で圧縮してたソースファイルを解凍して、再度lzmaで圧縮すると大体3割程度小さくなる。 場合によっては逆に大きくなってしまう場合もあるみたいだが、それは適材適所と言う事で。 ちなみにtarだとこんな具合、大文字の「J」。 「v」は場合によって付けたり外したり。 圧縮(gzip) tar -zcf XXXXX.tar.gz XXXXX 圧縮(bzip2) tar -jcf XXXXX.tar.bz2 XXXXX 圧縮(lzma) tar -Jcf XXXXX.tar.xz XXXXX 解凍(gzip) tar -zxf XXXXX.tar.gz 解凍(bzip2) tar -jxf XXXXX.tar.gz 解凍(lzma) tar -Jxf XXXXX.tar.xz tar1.22以降なので、「Red Hat Enterprise Linux5」及び5の互換linuxだとtarがそれより古くて標準で対応していないので注意。 最近流行っている7zipもlzmaを使っていて、知らずに7zipって妙に圧縮効率が良いなぁ~と思っていた。 本日の自分の無知に気が付いた瞬間w

歩きながらウォークマンで曲聴いていたら

左側のイヤホンが調子悪くなり、ついには音が出なくなりました。 プラグ付近をグニョグミョしたら直ったりするので、断線だな。 ウォークマンに付属してくる、MDR-EX0300と言うカナル型のイヤホンだけど、 付属の割りに良い音が出て気にっていたんだけどね。 しかし、イヤホンって結構直ぐ断線するよな。 自分の扱いの悪さが一番の原因だけど、明らかにプラグ付近が貧弱。 メーカーも貧弱と分かってても買い替え需要を狙っているのか、 その辺の強化とか放置しているような気がする。 正直イヤホンとか結構儲かるんだろうね、設計さえまともだったら、 原価なんか高が知れているからね。 Philipsのイヤホンも3個位断線させて、当然SONYは狙ったように品質調整しているのか、 1年以内に幾つも断線させたし、オーテクも1個断線した。 アキバ行ってプラグ買ってきて付け替えれば良いんだけど、 色々面倒だと結局放置してしまう羽目になる。 後いい加減ウォークマン、OFFタイマー付けてくれよ。 わかり易いスイッチなら良いけど、長押しでOFFだと忘れる。 それ以外は満足なのに、コレだけの理由で魅力が大幅に半減する。