カーネル再構築

今構築中のscientific linux6.1のWebサーバですが、 CPUをAtomに最適化して確実に不要と思われるモジュールのみ外して、 非力なAtom230でKernelのx86_64で再構築やったら10時間以上掛かりました。 再度やるならもっと不要なモジュール外さないと駄目だなこりゃ。 しかも、ビルドが完了してからkernelをインストールしようとしたら、 依存関係でkernel-firmwareが必要との事で、 kernel.specを開いて「firmware」で検索して、102行目のフラグを1に修正して、 再度10時間掛けてビルド行い、ようやく再構築したKernelで起動しました。 下記のとおりです。 修正前 %define with_firmware %{?_with_firmware: 1} %{?!_with_firmware: 0} 修正後 %define with_firmware %{?_with_firmware: 1} %{?!_with_firmware: 1} しかし、こりゃ罠だなw

ハードディスクの高騰がハンパ無くなって来た件

タイの洪水の影響でここ最近ハードディスクの価格が高騰し始めてますが、 とうとうWesternDigitalのWD20EARXとか9980円とかで売ってるじゃん。 少し前まで特価だと4980円だったのに、まさか2倍まで上がるとは・・・ まぁ自分は前衛的にハードディスクは購入しまくっているし、 2TBのディスクも既に10個以上はある状況で、当分の間は新規購入しなくても大丈夫そうですけど、 値段が高騰するとみんな一斉に焦って買うから、余計価格が上がるんだよな。 不謹慎だけど、こういった状況で一儲けしようと企ててるショップも多いんだろうな。 でも正直PCパーツなんて儲からないからな、CPU1個売るよりケーブル類1個売れた方が利益あるって ちょっと歪過ぎる。

風邪ひいた

夜遅くまで、atomマシンにscientific linux6.1をインストールしていたら、 寝不足で体力低下していたのか、風邪をひいた。 そういえば、最近急に温度が低下して風邪流行ってるなと思った矢先。 木曜日は夜中関節痛が痛くて殆ど一睡も出来ずに金曜日仕事場へ行ったが 関節痛とダルさで殆ど仕事にならなかった。 定時で帰宅して熱測ったら38.0度あったので、水分多めに取って靴下履いて熱さまシート付けて 寝たら関節痛とダルさは収まったが、今度は喉が痛い。 普通風邪と言えば喉からが多いと思いますが、今年の風邪は喉が後に痛くなるのかな? と言うことで、体力低下には充分注意して頂ければと思いますが、 親父用に3万以下と言う驚きの値段のlenovoのg570の433472Jをラクダで購入した。 大体、これ買って部品単位でヤフオクで売ればそれだけで儲かるんじゃ無いかと思うくらい安すぎる。 コモディティ化も良いが、これじゃ箱物作って売る業態と言うのは儲けにならんわな。 celeronR g800搭載と言うことでプロセッサの1.5GHzとクロック周波数の低さが若干気になるが、 どうせ親父はネットで価格調査とかしかしないし、これで充分だと思ったのでね。 購入ボタンを押した後に気が付いたのだが、ミカカで同じg570のcorei3搭載したのが約4000円差であるじゃないですか。 しかもLogicoolのM505かWiMaxのUSBアダプタどちらかのおまけ付き。 正直ラクダって安いんだけどクレカ使えないから不便なんだよな。 何か価格コムの安心支払いと言うのを使ったが、どうしてもやり取りに時間ロスが出るし、 手数料取られるから結果的にあんまり安くないんだよな。 その点ミカカとかアマゾンだとクレカ使えるし、クレカのポイント付くからお得。 クレカも怖いけど、SSL通しているし、履歴をコンスタントにチェックすればとりあえず大丈夫かなと。 自分の場合、リアルでもネットでも信用が無い店ではつかわないようにしているけどね。 あと、佐川急便で送られてくるらしいが、時間指定でその日に配送出来ないと判断されると、 「お荷物問い合わせサービス」と言う配送状況がネットで確認できるページで、 「ご不在でしたので、お預かりしております。」と表示される。 当然、その時間は家に居て、チャイム鳴らないのにそんなステータスになっているからビックリしたが、 ネットで調べたらそんな感じらしい。 何か納得行かない・・・

何か値下げのニュースや創業30周年のニュース見てたら欲しくなりマウスを買ってみた。 これは近くのPCデポ行ったらBluetoothのマウスが1000円以下だったので買った。 本来ならLogitech(Logicool)かMicrosoftのマウスを買うべきなんだろうが、 Bluetooth接続のマウスは生産数が少ないのか製造コストが掛かるのかわからんが全然安くないんだよね。 そもそも安いとは言えSoftBankのマウスってどうなんだろうか? Microsoftがハードウェア売っているから真似したのだろうかね? Logitech(Logicool)のマウスは祖父地図で買ったが、やはり自分はビックカメラ系の店とは相性が悪いらしい。 左のm325は「USB扇風機プレゼント(先着順)」と言う張り紙が貼ってあったので買ったのだが、 いざレジで持って行ったら、レジの店員一切その辺の話をせず何気無く張り紙を剥がしてた。 少し頭に来たので「もうUSB扇風機無いんですか?」と確認したが、無いんだとさ。 「だったら張り紙剥がしておいた方が良いんじゃ無いですかね?」と捨て台詞履いて帰ってきましたが、 MicrosoftやLogitech(Logicool)のマウスなんて大抵どこの量販店でも値段一緒だから、 一番相性が良いヨドバシカメラで買った方が良いわけだ。 オシアナスの件も少し頭に来たが、これからはビックカメラ系列の店で買う場合は 張り紙貼ってあってもちゃんと確認してから買うことにしよう。 同じ条件ならヨドバシカメラで買った方が良いw 祖父地図ビックカメラに買収される前はこんな事無かった気がするんだが、 多分自分の相性の問題だろうw そんでもってm185とm325ですが、シートを引けばそのまま使える便利な仕様となってます。 以前特価で買ったm305と電池のスペースが裏表逆になってますね。 m305はピンクとこれまたキチ○イな感じですが、ただ単純に特価で売ってたのがこの色しか無かったから。 家で使う分にはこの色でも良いだろうと思ってね。 m325はこのサーキットのデザインが気に入った。 m325はUnifyingレシーバー付き、m305とm185はnanoレシーバー付き。 何故ノート用かと言うと激安A4ノート2台無駄に買っているし、BD鑑賞用のマシンに MicrosoftのWireless Mouse 2000を使ってるのだが、オプティカルセンサーの精度がイマイチで ストレスが溜まっていたのでそれの置き換えとしても使えるのでね。 しかし、以前はボール式のFirstMouse+一筋で今も在庫沢山持っていたりしますけど、 店頭からもボール式のマウスって消えた感じですね。そもそもPS/2接続のマウスすら殆ど見かけなかった。 Logitech(Logicool)のM110位だったかな。 FirstMouse+とFirstMouse+Ⅱは名機だったからかなり最近まで売っていた覚えがあるんだけど・・・

[…]

奇跡

来年の2月でコロちゃん16歳の誕生日なのですが、先週半ばに調子を崩してから、 お医者さんで血液検査してもってあと数日と宣告され、ブログも書く気を無くしてました。 あれだけ食意地張ってた犬が食べ物を殆ど食べなくなり、水も1人じゃ飲めなくなり、 ヘモグロビンの数値が異常に低いせいか急速に認知症の症状も出て意味も無く徘徊して、 一応現実を受け止めなくてはならないから、亡くなった後の段取りを涙目で調査してました。 しかし、奇跡が起こったのか、木曜辺りから少し食欲が戻ってきて、 今日は若干ふらついてますが、認知症の症状も殆ど無くなり、胃腸の調子も戻ったのか、 排便も正常になってきてます。 獣医さんって結局の所専門的じゃ無いし、血液検査だけじゃわからないって事なんだろうかね? それとも本当に奇跡が起こったのかそれはわかりませんが、絶対にあきらめちゃ駄目という事ですかね。 幾ら元気になって来たとは言え、高齢で心臓に爆弾抱えているし、何時突然不幸が訪れるかわからない。 ただ今回の件で改めてその存在感の大きさを認識させられた。 この写真はちょうど3年前の写真、流石に調子悪い時の写真は撮ってないから昔の写真を掘り出してみた。

エレコムダイレクトショップ

例のGPL違反の件であんまり良い印象が無いエレコムですが、 エレコムダイレクトショップでカメラケースが安売りしていたのでいろいろ注文してみた。 2100円以上買えば送料無料とか言うのに乗せられて、2100円少し超える程度に買ってみた。 不要なダンボールリサイクルしてるのは良い点かな。 どうせ中も梱包されているし、第一壊れるような物を買ってないから、こんな感じでも全然OKだね。 これだけ買っても2200円位だから安すぎだよな。 カメラケースは全く同じ物を以前ヨドバシカメラで買ったが、少しヘタって来ているので予備としてね。 このカメラケース何気にコンパクトで良い。 LifeTouchNote用じゃ無くて、キーボードが付いてないどちらかと言うとビジネス用途寄りのLifeTouch用のシリコンケースですが、 保護シートが付いているので買ってみた。サイズ的にLifeTouchNoteの画面より少し大きい位だから、大きい分だけ少し切れば流用可能と判断してね。 これで100円だから安すぎだし、日本製と記載してあった。 シリコンケースは相当要らないけど、何かに流用出来そうかわからんw

[…]

傷ガード

少々貧乏臭いですが、近くのヤマダでDSiLLの傷ガードシートが10円で売っていたので大漁に買ってきた。 当然DSiLLは持ってなくて3DSを持っているわけですが、DSiLLの画面は結構大きいので別の機器へ流用可能かなと思った。 特にタッチパネル側のシートは傷に対して強いので結構使い道あるかもな。 100均のシートはすぐに傷だらけになって面倒だし、かと言って専用のシートをまともに買うと結構高かったりするしね。

アルカリ電池

単三や単四電池は、環境やランニングコストの面で一部リモコンや置時計を除いてeneloopに統一したいのですが、 どうやらもうすぐ充電回数を増やした新型のeneloopに置き換わると言う事で繋ぎでアルカリ電池買ってきた。 CANDOで10本100円で売っているのだが、恐ろしい程のコストパフォーマンス。 昔は普通に2本300円位で売っていたのに、今じゃ1本辺り10円だものな。 使用期限が2年と短いから寿命も短いのだろうかね、アルカリ電池は電圧低下すると液漏れするから 気をつけねばならないが、こういった安物だと漏れるのも速いのかね。 しかし、単3型に比べて単4型は凄く割高だよな。 値段はほぼ同じで、容量が単三比1/2~1/3だものな。 軽量化の面では単4型に軍配が上がるから、少しでも軽くしたい用途だと単4の方が良いが、 自分は大して変わりないと思っているので、なるべく単三が良い。

マッキーと絶縁テープと私

マシン台数が増えてくると、電源タップを使うようになると思いますが、 自分も何時の間にかWebサーバ2台、ファイルサーバ2台、XenServer1台、クライアント機2台、 実験端末1台、録画サーバ1台、macmini1台と、頭の妄想が強化されると余計にマシンが異常に増殖し、 流石にやりすぎと考えバランスをとる為に何とか体積を減らす方向にしてますが、 台数が多いと電源タップに刺さったコードがどれなのか全くわからなくなってくる。 上からコードを引張ってみて確認するのも、効率的じゃ無いと考えて、100均で絶縁テープ、クリエイトSDでZEBRAのマッキーを買ってきた。 絶縁テープとマッキーでどうするかと言うと・・・ このようにどのケーブルがどの利用用途なのか電源タップの部分でわかるようにテープ貼っておいた。 しかし根本的にね、何事も程ほどが良いよw

ST2000DL003

メモリの容量を16GBにすべくメインマシンのマザーボードを交換してから ブルーバックが頻発し、とりあえずBIOSでSATA3.0モードをDisableにしてから多少改善したものの、 ここ最近ブルーバックで落ちる現象が多発し、ブログの更新とか非常にやる気を削がれていたので、 代替のハードディスクが2TBで4980円で売っていたが現金特価だったので、ポイントで買ってきてシステムを入れ替えてみた。 ポイント還元率が高い場合には全て現金で購入し、現金特価の場合はポイントで購入と、非常に貧乏臭いですが、 店のポイントサービス程良く考えないで使うと損する物は無いので、ルールの中で最大限得するプランで物欲を発散させます。 久しぶりのseagate製、最近安くなったST2000DL003 正直5900rpmの遅いハードディスクをシステムなんかに使わずに、7200rpm以上の物を使いたいし、 そもそも流行のSSDにしたかったのだが、何かもう少し待った方が良さそうな気配だったので妥協した。 メインマシンのOS入替えと言うのがこれまた非常に面倒で、 そもそもこのマシンでPT2を動かしつつ、RAWデータを吸い出してLightroomで現像し、 はたまたGOP単位での動画カットや、たまにエンコードしたり、 更にはプログラム書いていたと思ったら、仮想環境を弄ったりと 余りに多用途に使っているので、環境構築の面倒くささが半端無い。 それでもブルーバックで涙目になるよりはマシなので、3連休で何とかした。 システムのイメージ取って、新しいハードディスクにクローニングした方が遥かに楽だろうが、 もう今の環境が明らかに失敗作なので、気を改めてインストールメディアからやった。 GA-880GMA-UD2Hのビデオ部分の調子が良くないのか、最新のドライバを入れるとノイズが発生してたので、 余っているATI RADEON 4350HDのカードさして、家宝と化して鎮座されておられるDDR3メモリも4枚とも交換してみた。 とりあえず、今の所すこぶる安定していて気持ちが良い。