株式投資の含み益が凄い思っていたら

これまで超円安だったところに、米大統領選でトランプ氏が優勢になったことで 円高が進行し、日本株が売られまくって日経平均だと頂上から5000円近くも大暴落することに

そりゃ売るには絶好のタイミングだとは思っていましたが、こういった時に利確で出遅れた場合は 諦めて売り枯れて底に近いところで優良な会社の株を買うに限ります

個人投資家にとって、機関の動きというのは読めないので、 一部の肉食系のトレーダー以外は、基本バイアンドホールドが一番利益出しやすいです 私もS株を多めに買いつつ、新NISA枠でも買いました

ここ最近の日本株の株価上昇で

含み益が凄い事になってきました

特に、株式投資を始めた年にサンリオを500株買って、 その後、株価が40円下がり2万円程の含み損になって寝込み、 泣く泣く損切りしましたが、今考えるとそれがバカバカしい程上がってます

コロナ禍で一時期は更に下落しましたが、その後株価が復活して 株式の3分割を経て現在は3100円程度 サンリオは多少売り買いしましたが100株を残していて、 最後に買った株価が3分割後の777円なので実に+300%の4バガー nVidiaに比べるとカワイイモノですが、それでも価値が4倍になるというのは感覚が狂います

メインの証券口座のSBI証券は損益率30%程度ですが、もう少し株式時価総額が少ないSBIネオトレード証券は サンリオとタカラトミーの好調で損益率100%までになってます 円安を考慮すると損益率30%と言うのは実は全然増えていませんが、 もし仮にそれだけの円をメガバンクの普通口座に預けていたら、大きく価値が棄損するところでした

本当はリーマンショックの底付近で開始出来れば、相当銘柄選びに失敗しなければ、 もっと儲かっていたでしょうけど、それは後の祭り

色々とIfを考えても結果が全てですからね

もうすぐSBI証券に統合されますが

円安とインフレで実質的な資産が増えていない気がしますが、 ネオモバの口座の含み益が+30%を超えてきました

もし仮に現金で持っていたら資産が増えるどころか減ってますから、 続けていて良かったです まぁ、タイトルの通りもうすぐSBI証券の口座に統合されるわけですけどね

ネオモバはSBI証券に統合されてしまいますが

余ったTポイントを有効活用しようと考えて始めたネオモバですが、 途中から俄然やる気になって入金を繰り替えしつつ、下がった日に只管1株単位で株を買っていたら 日本株高騰の影響も受けて資産が170万を超えましたw

もうこれだけ日本株が強いと、仕手株とかに手を出さず堅い銘柄を中心に 押し目の時だけ買って只管放置で充分に含み益が育っていってます

日本株爆上

NISAに入れてあったNTTドコモが親会社のNTTのTOBで株価が上ったため、 購入時より約70%プレミア価格で買い取るという事になり、 面倒なので東証で売却したのですが、その原資を元に娘の証券口座を作って 優待と配当を楽しんでいたのですが、 ここ最近の日本株高騰を受けて含み益が大きくなってきました

ジュニアNISAの口座も開設済みで、去年満額突っ込んだのですが、 今年でジュニアNISAの制度も終わるため、また満額を工面して突っ込もうかと 考えている次第です

最終的に学資保険に圧勝出来ればよいかなと企てていたりしますw

参議院選挙で自民党が圧勝した結果

SBIネオモバイル証券の口座の含み益が増えました。

ポートフォリオを高配当株のみで構成しているので、インカムゲインは大きくありませんが、 それでもメガバンクの普通口座に預けているよりは遥かによいです

ちなみに、LINEでも証券口座を開設していたりしますが、こちらも順調です

ハピタス経由で口座開設してから2万円分位タダで資産貰ったりします 円安で実質的な資産が目減りしているので、それ程喜んでは要られない訳ですけどね

ネオモバの状況

1年半前にTポイントの消費先を考えていたところ、 月々実質20円で株式投資できるネオモバを始めたのですが、ここまで大きくなりした。

と言っても、最近は入金して資産増加を加速させていますけどw

ネオモバは指値で買えないのがデメリットですが、1株から買えるのでお手軽ですし、 高配当優良銘柄を中心にポートフォリオを組むと、大体年利4%~6%は配当金が貰えます。

自分の場合は、2022/6/24の終値で時価総額274898円で仮に増配減配が無いとすると 年間16518円貰える計算で20%税金を払うと13214円で、 1ヵ月辺り1000円ちょっとの配当金が手に入る計算です。

これが仮にメガバンクの普通口座に入れておくと、利子は100万円でも年間数円ですからね。

1000円ちょっとを生活費の足しにするのも良いのですが、私は複利パワーで資産を増やしたいため、 再投資にまわす予定です。

Tポイント投資

2年前にY!カードを作った時に、Tポイントを結構貰ったのですが 使い道に困っていたところ、SBIネオモバイル証券がTポイントを使用し1株単位(S株)で買えるので、 口座を作ってみたわけですが、高配当で減配無配リスクが低い銘柄を幾つか選び、 株価が下がった度にTポイントを極力使う縛りで買い続けていますが、今のところ6銘柄全て含み益だったりします。

通常は東証等で株を売買する場合は100株(1単元)単位ですので、株価が1000円でもその100倍の10万円必要になりますが、 S株だと1株から買えるので、1000円で買えます。 ただし、指値とか逆指値等の買い方が出来ないので、取引での面白さは無いんですけどね

月々50万円の取引まで220円掛かるのですが、ネオモバ内で使える期限限定のTポイントが200ポイント貰えるので、 実質20円で証券口座が維持出来ます、私の計算では年利4%以上の高配当銘柄を分散して購入し続けて、 もし仮に減配無配が無かったりすると株式時価総額が9万円付近で、 年間の手数料220円×12の2640円よりも税引後の年間の配当金の方が大きくなるため、 後は毎月貰える200円のTポイントで買い続ければ勝手に資産が増えていく状態に持っていけます。 期間限定のTポイントは2カ月有効間なので、2カ月に1回セブン銀行とかりそなHD辺りを1株買う感じでしょうか。

まぁ、大抵はそう上手くは行かない場合も多いわけですが、 貰ったTポイントを有効に使うにはもってこいだと思ってます。

娘の証券口座

メガバンク等の銀行の普通口座に100万円を貯蓄していても年間数円も利子が付かないので、 2020年のNTTドコモの上場廃止で高く売れた資金をもとに、娘の証券口座を開設して 比較的安定的に配当と優待を出している銘柄を1単元ずつ買っていたりします

現在は日本株が上がってきているのお蔭か、含み益がある状態で、 今のところは順調に推移していたりします。

娘の口座とTポイントでs株を買っているネオモバは好調なんですが、 メインの口座は結構酷い状況です

4年ほど株式投資を続けていますが、教訓としては煽り屋が喜びそうな銘柄は手を出すべきじゃ無いです。 あと自動車関連もトヨタ以外は手を出さない方が良いですw 日産とか高配当で喜んでいたら無配転落ですが、NISAで買っているので売れに売れない状態

目黒川の桜

久しぶりのブログ更新となりますが、用事で目黒川の近くへ行ったので、桜を観てきました。 まぁ、用事と言うは目黒雅叙園なんですけどね。 今年は桜が咲くのが早くて、4月には散ってしまっていて、 入学式をむかえる方にとっては少し残念ですね。 3月26日の段階でこれですから、例年よりもかなり早いです。 ちなみに株の方はここ2カ月間の日経平均株価の大暴落もあり、含み損に転落している状態です。 杉村倉庫とかニチダイのような仕手株に手を出して、損失が7桁8桁行くようなことはしていないので、 それ程大きな含み損では無いのですし、配当金や株主優待を貰っていけばそのうち 回復するかなと思います。 今年、もし確定申告前まで含み損が残っているようなら損出しして、来年以降の税金を減らす予定です。 正直、去年の株式市場が素人が手を出すには丁度良い相場で、少し調子に乗っていたところもありましたし、 今年2月の大暴落は大変勉強になりました。 また、割高だけど思惑が絡んだ銘柄を沢山持つと、凄く危険という事が身に染みてわかりました。 株式投資を始めたそもそものきっかけは、銀行の普通口座よりも配当の利回りが遥かに良い事と、 株主優待が魅力に映ったからですので、初心に帰ろうと思います。 日経平均株価が大暴落しても、殆ど下がらないのが株主優待銘柄で、 それは優待目当ての個人投資家の割合が多いため暴落時も売る人が少ないからなんですけど、 やはり優待名人の桐谷さんの助言通り、 配当金+利回りの合計が4%以上で、理論株価が割安な銘柄を100株単位で沢山持つというのは 株式投資の中では一番安全な資産運用だとわかりました。

[…]