吾妻線を行く(後半戦)

5分程で樽沢隧道の真下に到着。 ベンチがあって、電車が来るまで座っていられるようになっている。 ダイヤを確認した、15分程度でやってくるらしい。 それなら待ってみよう。 丁度渋川方面に向けて電車が通り過ぎた。 天気の状態が宜しく無かったので、シャッタースピードは遅め。 喉の渇きが限界に近く、脱水症状も起こりそうだったの、電車を見送って直ぐに川原湯温泉方面に向けて歩き出した。 現在地も沈むらしい。 その後、道路脇に蕎麦屋があり、そこに自販機が設置してあった。 この時ほど、簡単に飲み物が入手できるありがたみを感謝した事は無いだろう。 2本程買っていたら、蕎麦屋のおばさんと目が合った。 飲み物を飲みながら、滝見橋を渡った。 ようやく、川原湯温泉駅へ戻ってきた。 これから川原湯温泉へ向かう。 元々、駅近くに温泉が在ったのだろうと思うが、この付近一体がダムに沈む予定の為、 山の上の方に移動している。だから、川原湯温泉駅を降りても、温泉街までは10分以上歩く。 入り口付近はもはや温泉街の賑やかさは全くと言って良いほど無い。 もはや、八ッ場ダムの建設が中止になろうと、温泉街の人たちにとっては 全くと言って良いほど関係の無い話だろう。 逆に本当に中止になるのなら無駄に移転させられ、活気が無くなっただけで迷惑な話だろうと思う。 グングン登っていきます。 古い橋を渡ったところから、要約温泉街っぽくなってきます。 だが、この吾妻線一体は温泉地の宝庫と言う事もあり、態々寂れた温泉街に行こうとする人は少ないのだろう。 共同浴場の王湯に入った。300円で入れるのだが、ロッカーに鍵は無いし、 鍵付きのロッカーは100円で有料だが、流石に危険なので有料ロッカーを使った。 浴槽は小さいのが1つで、洗い場も1箇所しかない昔ながらの共同浴場のようだ。 石鹸やシャンプーも無いので、とりあえずタオルで何もつけずに洗って入ったが、 源泉掛け流しで硫化水素の臭いもして一泉質はかなり良いが、 源泉は71.6度とそのままなので加水しないと確実に火傷する。 だから、注意書きで「加水しないと熱くて入れませんので、水を止めないでください。」と張り紙してあるが、 加水自体がマナー違反と思っている高齢者が止めてしまうらしい。 しかも、天上天下唯我独尊なシルバーモンスターと呼ばれる人と言うのは、兎に角人の話を聞かない。 まぁ、天上天下唯我独尊と言う言葉は一般的には本来とは違って意味で使われているが、 彼らは自分が間違っているかも?という発想が無く、逆に説教とかしてくるから手におえない。 こんなモンスターの存在のお陰で集客力を落とした観光地や温泉街も少なくは無いだろう。 そんな話は置いといて、加水してても非常に熱いので、15分程度浴槽を出たり入ったりを繰り返して 出たが、よくよく見ると露天風呂もある。 だが、露天風呂へ行くには服を着て移動しなくてはならなく、しかも露天風呂側のロッカーは鍵が無いので、 諦めて出た、何と言う不親切な構造かと思ったが、そもそも共同浴場って地元向けに作られている物だからな。 駅への帰り道、非常に人懐っこい猫と遭遇。 暫くかまってもらったが、後ろ髪を引かれる思いで駅へ向かった。 駅で30分程時間があったので、撮影タイム。 川原湯温泉駅自体も趣があって良いし、渓谷の景色も素晴らしい。 秋に来たらもっと綺麗だっただろう。 実はまだ渋川方面の電車は来ないのだが、下り電車は次の長野原草津口で本来乗るべき上り電車と交換待ちですので、 冷房の効いた車両内の方が快適なので、下り方面の電車に乗った。 通常の切符だとダメな行為だが、18切符の場合はこのような柔軟な行動がとれる。 長野原草津口で107系電車に乗った、この電車は以前草津温泉へ行った時と同じ時間の電車だ。 高崎まで爆睡してた、これが出来るのが鉄道を使った旅行の醍醐味でもあるのだがw 17時35分長野原草津口発 18時59分高崎駅到着 高崎駅で何か夕食を食べようと、うろついた。 そういえば、高崎駅と宇都宮駅って似てる気がする。 地元の人に言わせれば全く違うのだろうけど、 利用者数も割と近いし鉄道の要で湘南新宿ライン始発駅とか、新幹線停車駅とか共通点が多い。 […]

吾妻線を行く(中盤戦)

こちらは渋川方面。 自分以外誰もいないホームというのも、また格別の時間だ。 やっと電車がやってきたので、乗り込みます。 13時53分郷原発 14時09分川原湯温泉着 前の旅行で代行バスに乗った苦い思い出のある駅。 しかも、あと数年で廃駅となり、もしかしたらダムの底へ沈むかも知れないという悲しい未来が待つ駅。 この風景も数年で見られなくなると思うと、色々考えさせられる物もあります。 どの辺りが沈むのか載ってます。 さて、このまま直ぐに川原湯温泉に行っても早いので、少し時間潰ししましょう。 吾妻渓谷という遊歩道があるので、そこを歩いてあの日本一短い樽沢隧道でも行ってみましょうか。 この看板の先に見える陸橋もダムへ沈むか、もしくは使わなくなるのでしょうね。 そう、この時自分は重大なミスを犯していた。 飲み物を駅で買っていなかったのだ。 だが、時間が迫る焦りで足は先へ向かっていた。 遊歩道と言うよりも、実は山道に近い状態だった。 あの高さまで沈むのだろうか。 木々が生い茂り、かなり暗くなってきました。 感度を上げて撮影、こんな時高感度耐性が高いK-xの強みが発揮されます。 沢に出たが、この水は飲んでも大丈夫なのかと真面目に考えた。 都会のように、直ぐに自販機がある状況というのは凄く幸せだと感じた。 結構道が崩壊して補修されている箇所も多かった。 とりあえず、見晴台に登ってみよう、喉は渇ききっているが、そこは根性だ。 見晴台では先客が1人いたが、自分は喉の渇きもあり、直ぐに降りた。 この吾妻渓谷も歩道はしっかり整備されている方だが、急な斜面に作られた歩道なので、 過去に何人も滑落死をしているみたいだ。 ようやく、鹿飛橋に到着、後はこの橋を渡って階段を登ればそこは国道145線だ。 国道に出れば自販機位はあるだろう。 有名な場所らしく、人が引っ切り無しに来ていた。 素晴らしい風景だ、ここもダムが完成したら沈んでしまうのだろうか? 国道から直ぐなので、非常にアクセスが良い。 その何恥じない風景です。 さて、本当は川原湯温泉方面へ直ぐにでも向かいたい所だが、樽沢隧道が近いので寄り道していこうと思う。

[…]

吾妻線を行く(前半戦)

さて、今年も18きっぷを買ってしまったんですけど、1回目は八ッ場ダムで沈むとされていた、 川原湯温泉付近を散策しに、群馬県の吾妻線を走破してきました。 以前も草津温泉へ行くために吾妻線で長野原草津口で降り立ったのですが、 その時は帰りの電車に乗っている最中に大雨に降られ、川原湯温泉で代行バスで渋川まで行った苦い思い出がある路線です。 先ずは、旅情気分を満喫するために八王子に出て八高南線で高麗川で乗換え、 ディーゼルのキハ110系の八高北線で高崎を目指しました。 八高線って他の私鉄への乗換え駅も多いので、もう少し本数を増やしても良いような気がしますね。 高崎でイベント列車が停まっていて、多くの人が写真撮ってました。 115系の吾妻線10時49分発の大前行きへ乗り込みます。 途中の小野上で上りの特急草津の通過待ちを行います。 ダムがどうなろうが岩島から長野原草津口はルート変更が決まっているため、 既に岩島から少し進んだ箇所では橋が完成してました。 水分高い橋が架かっていますが、かなりの高さまで水が来るんですね。 勿論、ダムが完成すればの話になりますけど。 こっちは長野原草津口側です。 さて、今回は長野原草津口は降りないので、更に先へ進みます。 前回もダイヤの都合上で先に終点まで行きましたけどね。 吾妻線の終点、大前に到着。 駅前の嬬恋温泉つまごい館があり、折り返しを待つ時間で日帰り温泉も楽しめますが、 今回は川原湯温泉に行くので、寄りませんが何時か行ってみたいですね。 大前は1日5本しか普通電車が来ないので、多少到達難易度が高く自分と同じような人が 20人位降りて駅や電車を撮ってましたw 折り返し時刻まで20分程度ですので、駅前を散策するには持って来いの時間です。 しかし一つ前の駅である、万座・鹿沢口駅には特急も終点で停車するし、普通電車も半分は折り返して高崎方面へ戻ってしまいますが、 万座・鹿沢口から大前まで3km位しかないし、折角だから大前まで来ても良いんじゃ無いかと思います。 この辺りの事情は良くわかりませんけど、自分的には謎な部分です。 駅の先には少し伸びてて、架線もしっかり張ってあるので、 延伸する予感をかきたててくれますが、 実は万座・鹿沢口駅が1面1線しか無く、ダイヤの都合上等で 7両編成の特急車両が大前まで退避して来れるようにしてあるだけです。 それなら、万座・鹿沢口駅を1面2線にすりゃ良い話だと思うんですが、 このような謎が沢山あるのが吾妻線の魅力の一つかなのかなと思ってます。 本来の計画では大前止まりの盲腸線ではなく、信越本線の豊野まで延伸する予定で、 当時の国鉄の財政状態とか、この付近の地熱が高く長大トンネルを掘るのが危険とかいろんな話で 現在の状態になっているそうです。 それなら、草津温泉を終点にした方が集客出来る気がしますし、 相乗効果で沿線にも活気が生まれるんじゃ無いかと思いますが、どうんだろうね。 詳しくはwikipedia等でご覧ください。 駅の線路を渡った先に、アパートか社宅らしき建物がありますが、ここに住むと思われる、 少年とその父親が電車を見に外へ出てました。 恐らく主な交通手段はマイカーになると思いますが、 普通に使える鉄道が通っている安心感って大きいと思うから、やっぱりここに住む人も ここまで特急電車が来て欲しいとか思っているのかな? 今回、駅のトイレを怖いもの見たさで開けてみましたが、ボトーソ便所でした。 ただ、利用者が少ないのか、状態は綺麗でした。 だが、115系が停まっているなら、電車のトイレの方がマシだw 1日5本では生活する上では正直使えないな。 流石にやる事がなくなってきたので、電車の中へ戻って、駅弁食べてました。 今回もトリ尽くしのとりめしです。 暫くすると、電車は高崎へ向けて発車しました。 12時53分発 さて、この後どうしようか考えましたが、とりあえず郷原という無人駅で降りてみました。 時刻表持っていれば良かったんですが、とりあえず川原湯温泉を過ぎて、少ししたら下り電車が来るので、 ある程度の場所で降りてみようと考えてましたが、少しフライングし過ぎて25分位がありました。 13時35分、郷原着 […]

テリー伊藤のザクザクラー油バーガー

今更ながら、モスバーガーで、テリー伊藤のザクザクラー油チーズバーガーを食べてみた。 普通のモスバーガーのソースを食べるラー油に変えただけだが、結構辛い。 確かに食べるラー油は旨いのだが、捻りが足らない気がするな。 次のポークソテーバーガーに期待するとしよう。

またまたプチ旅行

詳細は時間がある時にでも書こうと思ってますが、 会津若松へ日帰りでプチ旅行してきました。 今回も現地滞在時間を稼ぐために始発で行きましたが、 約5時間チョイ確保出来たので、周遊バスの1日乗車券を購入し、 鶴ヶ城 -> 御薬園 -> 飯盛山 -> 駅前の富士の湯 を周れました。 会津若松はそもそも観光名所が多く、しかもそれぞれが共に連携している感じで、 過疎化が進む地方都市の中では賑っている方だと思います。 武家屋敷は子供の頃に家族旅行で訪れた記憶があるのですが、今回は 日帰りで18きっぷの旅行なので観れませんでしたが、何れ再訪した時に観たいと思います。 ちなみに鶴ヶ城は現在瓦の張替え作業中なので、最上階い上がっても景色が殆ど見れませんので これから行かれる方は確認しておいた方が宜しいかと思います。 駅前の富士の湯は元々銭湯だったらしいのですが、数年前に温泉を掘ったので、 スパ的な感じですが、ここの魅力としては兎に角入浴を楽しむと言う目的だけなら、 タオル持参で390円にて楽しめるところです。 値段が安いだけに、全ての風呂の温泉使っているわけでも無く、源泉掛け流しでもありませんし、 何処と無く安っぽい感じはしますが、コストパフォーマンスを考えると明らかに良いと言うか、 自分が会津若松に住んでいたら頻繁に通ってしまうだろうと思います。 なんだろう、温泉街の共同浴場とは対極の位置に存在するような施設ですが、 殆どの風呂がぬる湯で入りやすいです。 会津若松駅から徒歩5分の好立地なので、鉄道の旅でもちょっと寄って疲れをとるのに宜しいかと。

何だか軒並み

PENTAXのDAやDA☆レンズの市場価格が上がってますが、気になりますね。 自分としては風景を撮る割合が高いので、超広角レンズが欲しい所ですが、 流石に値段が上がってしまうと買う気失せますしねぇ~。 「PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR」とかみたいにWR化するから品薄で値段が上がっているなら待ちかも知れんが、 単純に利幅を確保したいだけで出荷価格が上がっているのなら今のうちに買っておいた方が良いのだが、 最近レンズに関してのロードマップが発表されて無いから微妙なところだ。

どうやら出来ないらしい

バッファローのルータと比較してかなり高いスループットが出るPA-WR8700Nですが、 結局Aterm BL190HWと同じくNAT/IPマスカレード機能はあるので、インターネット側からルータ:コンピュータ間は1:nで接続出来ますが、 ポート変換を備えていないらしいので、サーバ機側でポートを変更してあげる必要があるみたいです。 と言う事で、結局ルーティング機能はBL190HWでそのまま続ける事にします。 多段でルータを運用するのは多少セキュリティが上がるけど面倒だし止めておきます。 バッファローの方が高機能だけで低スループット、NECアクセステクニカの方が機能がシンプルだけどその分高スループットな感じですね。 まぁ、ポート変換に関しては手間が掛かるが何とかならないという話では無いので、諦める事にします。 何せPA-WR8700Nは評判良いし普通にgigabitのハブが付いている無線LANアクセスポイントだと思えば良いしね。 もうグローバルで部品を製造している今だとあんまり意味が無いのだが、一応日本製だしね。

全てはここから始まった(2日目)

2日目、朝早く起きて朝飯も食べずに、快速の松本行きに 乗り込みました。 篠ノ井線 長野 -> 松本 松本までは、篠ノ井線で行くわけですが、 途中の姨捨駅付近の車窓はとても綺麗で、 日本三大車窓に選ばれている程で、 眼下には善光寺平が広がっています。 この駅でスイッチバックを行い更に山の中を走って行きます。 松本に着いてここで駅弁を購入します。 大糸線 松本 -> 神城 大糸線の車窓も良い感じで、北アルプスの山々がとても綺麗です。 途中の信濃大町までは結構混む為、 お腹空いてきましたが暫くは駅弁を食べれません。 信濃大町までは1時間に1~2本在るのですが、 この先は本数が激減します。 大糸線は信濃大町を境に景色がガラッと変わるので面白いです。 今までフォッサマグナを走ってきたけど、信濃大町より先は本当に山岳路線になります。 とりめしを頂きます。 途中の木崎湖や青木湖の景色がとても綺麗です。 2時間近く電車に揺られ神城に到着です。 首都圏の路線と違い、枕木が木製です。 神城駅では、私を含め降りたのは2~3人でした。 駅舎は結構良い感じですね。 さて、本に載ってた植物園を目指します。 途中でひまわりが咲いていたり。 あれ、全然植物園らしき場所が見つからないぞ。 で、白馬東山自然園を探すわけですが、全く分からず 暫くさまよってました。 景色は良いのですが、自分の他誰も居なくて、 気楽なのか寂しいのか良く分からなくなってきます。 結局見つかったのは次の電車が来る45分前位で 殆ど見る事が出来ませんでした。 ようやく発見しましたが、もう電車まで1時間もありません。 近くの小屋でコーヒーなどが飲めますが、時間が無いので諦めます。 とりあえず、軽く拝見しておこう。 電車逃すとキツイので早めに駅舎に戻ります。 駅で外人の旅行者4人と一緒になり話掛けられました。 外人さん:「ネクストットレインフォーハクバァ?」 自分:「イェース、イェース」 外人さん:「アリガド」 まぁ、こんな異文化コミュニケーションを行い、 やっと来た電車に乗り込みます。 南小谷行きのワンマンカーに乗ります。 直ぐに白馬で下車。 景色良いねぇ~、今だから言えるけど、この4年後訪れた時は駅前のマックも無くなってたんだよな。 何かネットで調べた限りでは、元々モスバーガーやケンタッキーも在ったらしい。 結局本数も少なく地方交通線運賃の大糸線の駅では、チェーン店の目標とする 売上げを支えられるだけの集客力が見込めないのだろう。 白馬へは最後の目的、温泉に入ることです。 […]

全てはここから始まった(1日目)

3年前4年前の今頃、mixiの日記に投稿した、初めて18きっぷで行った1泊2日の旅。 今回その話に少し写真を付けてブログに載せてみようと思います。 何故なら、日帰りで行った所がその1泊2日の旅で最後に行った場所で、 急にその時の思い出を再度掘り出してみたくなったので、 保存してあるRAWファイルを再度最新のPENTAX Digital Camera Utility 4で 現像し直しました。 自分はそもそもそんなに旅行に行ってなかったと言うか、 家でマッタリPCイヂリでもするのが好きだったので殆ど行かなかったわけですが、 *istDSを買って以降、このカメラを持て余すのは勿体無いと言う事で始めた趣味。 カメラってやっぱり良いな、いろんな趣味と趣味を繋ぐ夢の架け橋になると思う。 外へ出かけるとその面白さ、得られる情報量の多さや質が良く分かってくるわけで、 何時の間にか現在の自分はどっちかと言うとアウトドア趣向になっているので、 休日はあんまり家にいなかったりします。 ここからmixiの3年前の日記に少し追記 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ なんかこの前、本屋に行ったら「おとなの青春18きっぷの旅」 っていう本が売ってたのね。 そもそも、「青春18きっぷ」って、1日あたり2300円でJRの 各駅電車と快速が乗り放題になる切符で、 5回分使えて11500円でみどりの窓口とかで売っている券ね。 今のJR各社じゃ無くて、国鉄時代に少しでも学生が休みな閑散期 に少しでも売上を確保しようと出てきた切符なんだけど、 今は特急は旅行客、各駅は地元民と住み分けが出来ちゃってるから、 みどりの窓口行っても何処にも宣伝無くて、 うまみの少ないもんだからJRはあまり売りたく無い感じなんだけど、 一部の18きっぷ愛用者に余りに浸透したもんだから止めるに 止められない状態っぽいんです。 でもまぁ、そんなお得なきっぷなんですが、 切り離し不可とか、例えば夏なら使用期限が7月20日~9月10日 までで使い切れないと紙屑とか、特急や新幹線乗る場合は、 別途乗車券が必要とか、とっても使いづらい条件なんです。 それを踏まえた上で、18きっぷを買って2日間のびんぼ~旅行 に行ってきました。 旅程は「おとなの青春18きっぷの旅」の信州の1泊2日の旅を ベースにしました。 1日目は 中央本線 八王子 -> 小淵沢 高尾でいよいよ旅情溢れる115系に乗るわけですが、 本よりも少し早めの電車に乗りましたが、乗り継ぎが非常に悪かったので直ぐに追いつきました。 甲府で乗り換えますが、間違えて上り方面に乗ってしまって焦りました。 この後来た電車も韮崎止まり。 折角なので改札を抜けて駅舎の写真を撮ってみます。 しかし中央本線の車窓はたまらん、もう少し本数があれば使いやすいんだけどね。 まもなく、小淵沢に到着します。 小海線 小淵沢 -> 清里 […]

MT503Jを穿いて

始発からプチ旅行で長野県の神城と白馬付近を散策したが、 どうもこのスニーカー自分に合わないのか、それとも熱いから短めの靴下を穿いたせいかわからんが、 アキレス腱の所が擦り剥けた 576とか574は穿き易くてそんな事無いんだけどなぁ~ そもそも26cmしかなくて小さめにしたからなのかな・・・