無線LANの接続が切れるようになってきたので

私が書斎として使っている3Fのクローゼットにネットワーク機器関連を置いているのですが、 ここに無線LANルータをアクセスポイントとして置いていますが、2FのリビングのFire TV Stickからの接続が調子悪かったりします。 無線LANはバッファローのWSR-2533DHP2を使っていて、これは4ストリームでカタログスペックは高いものの、 距離が離れると無線LANの接続品質がかなり低下してしまったります。 そもそも、WSR-2533DHP2に対して3ストリームの子機、2ストリームの子機、その他色々な機器を繋げているので、 これも速度低下や直ぐに接続が切れてしまう原因というのもあります。 そこで、可能であればメッシュwi-fiでも導入したいところですが、3Fのクローゼットから無線で飛ばすには 限界が有ったりします。そこで有線で2Fのリビングまで引き延ばして、リビングにもう1台の無線LANルータを置きたいわけです。 きし麺タイプのLANケーブルで引き延ばす手もありますが、流石に新築してから1年も経っていない家なので、 余り汚くしたくないわけですよ。 そうなると、家の壁の内部にLANケーブルを通す方法がありますが、 丁度電話線のためにCD管が3F書斎と2Fリビングの間でつながっていたりします。 業者に依頼すると結構な料金すると思いますが、ここはDIYの精神で自分で配線をやってみようと思い、 早速アマゾンで通線ワイヤー、20mのLANケーブル、Panasonicぐっとすシリーズ 情報モジュラージャックNR3170W×2を購入しました。 価格は 通線ワイヤー30mが税込1890円 CAT6の20mのLANケーブルが税込1856円 モジュラージャックが税込1109円×2 で合計5964円と、ギリギリ6000円以内で済みました。 3Fクローゼット内の電源カバーを外します。

[…]

自宅のネット回線をso-net光コラボからsoftbank光に変えた

2017/11/18にso-net光コラボからsoftbank光に変えてみました。 これは、先日新宿のビックロに行ったときに、Y!モバイルとセット回線に設定すると、 500円引きになるという事と、途中解約で発生する違約金を全てソフトバンクが持ってくれるというので、 契約しました。 特に実家のau光は殆ど使っていないのに毎月7000円位払っていて、これはかなり勿体無いというか、 使用頻度が高いのなら7000円を払う価値が有るのですが、自宅鯖も既に移動していて、 オヤジがたまにネットを使うだけの状態で勿体ない状態でした。 実家の方も最近ネット回線を置き換えましたが、softbank airにしました。 これはAXGPで接続するサービスで、 毎月おうちの電話と含めて4000円~5000円程度で一戸建て住宅向けのFTTHよりかは安く、 ソコソコの速度が出る感じです。 マンションタイプのFTTHは安いんですが、一戸建て住宅向けタイプはちょっと高いんですよね。 ちなみに、softbank airは無線で接続するので機器の交換の立ち合いが不要で楽でしたが、 外向けにポート開放出来ないので、自宅鯖とかやりたい人には不向きです。 ただ、内から外へはアクセス出来るので、VPS等でセッションをはる事でアクセスできるようです。 まぁ、本格的に自宅鯖をやるような事は向いていませんけどね。 私の場合は実家にはIPネットワークカメラを設置していますが、アクセスしてコロ助の様子を伺うことが出来ています。 so-net光コラボからsoftbank光に置き換えると、ONUとルータ一体型の PR-400NEから、NTTのGE-PON-ONUとsoftbankの光BBユニットの2台になります。 まぁ自宅鯖をやっていると、外から中のネットワークにアクセスできるようにするために、 光BBユニットの再設定をする必要がありますが、これが結構面倒でした。

[…]

VLANとかQoSに対応したスイッチングハブを買ってみた

今はNETGEARvの8ポートのGS108-400JPSを使用していますが、 VLANとかQoSとかに対応したスイッチングハブがいつの間にか普通のハブと大差ない価格に なっていたので、勢い余って買ってみた。 VLANとかQoSに対応したハブで比較的安いのがNETGEARのGS108Eで現在アマゾンで5000円位なのですが、 これが人気なのか丁度売り切れ中で、同じようなハブを売っている中国のTP-LINKという会社の同じようなスペックの ハブのTL-SG108Eがアマゾンプライム価格で3100円位なので、こっちを買ってみました。 あとTL-SG108Eにしたのは、製品仕様のページのL2機能の所に、「リンクアグリゲーション」と言う記載を見つけたからです。 本当にリンクアグリゲーションに対応しているのかと、対応しているのなら、NASサーバとして使っている HPのHP ProLiant MicroServerとの間をリンクアグリゲーションに出来たら面白そうかなと思ったからです。 これデザインとか型番も殆どNETGEARと同じなので、相当参考にしているなと思ったw 付属品はまぁ何時もの通り、紙の説明書は最低限となっています。 デザインもほぼNETGEARのパ○リ。 中は水平分業のたまものでスカスカのようですが、やはり外装は金属の方が良いです。 中開けてないからわからんけど、多分蟹チップなんだろうね。 いや、別に最近は蟹も別に悪くないけど、昔の印象があるからなw Output側が5.4Wと、消費電力も相当低いようです。 これからファームをアップデートして、管理画面を観てみますが、 果たして本当にリンクアグリゲーションに対応しているのか、追って記事にします。

[…]

PT3の販売が終了との事ですが

年末から年始にかけて、MicroServerにLinuxで配信サーバを構築する目的でPT3を2枚購入しておいたんですが、 どうやらPT3で採用されているシャープ製のチューナーが製造終了の関係で 販売が終了するらしく、ここぞとばかりに転売ヤーが暗躍している感じで、 Amazonのマーケットプレイスで2万3万とか異常な価格になっていたりします。 普段は予備とか入手しないのに、入手困難になると途端に予備を持ちたくなる心理なんでしょうかね。 ここ最近は普通に売っていた状況ですが、途端に急速に在庫が枯渇しています。 ちなみにPT3とあんまり関係ないですが、気がついたら家にIntelの「Gigabit CT Desktop Adapter」が5枚もあったw 一時期、秋葉原のTOWTOPで特価品で1980円で売っていた事があって、秋葉へ訪れる毎に買ったらこんな増えた感じです。 まぁ、低負荷で安定して速度が出せるNICはとても魅力的なので何枚有っても良いです。 Intel好きじゃ無いのに、他にまともに競合出来ている製品が無いので仕方ない。

WRC-733GHBK

NTT-Xで、エレコムの無線LANブロードバンドルータが2280円で売っていたので、買ってみた。 その昔、エレコムはGPL違反を指摘されて逆ギレしたり、 バックドアを仕掛けていたりと、何かと不安なわけですが、 無線部はIEEE802.11ac対応していて、有線部は1000BASE-Tと 比較的高性能な割りに、ギガビットハブレベルの価格で買えるし、 子機(コンバータ)としても使えるので、 今使っているプラネックスのMZK-SC300N2のスループットが遅すぎるので、 これを置き換えても良いかなと考えたわけです。 結局、無線LANルータはNETGEARのWNDR4300を使っているので、 当然WRC-733GHBKの出る幕は無くコンバータとして使うことにしました。 ハードウェアスイッチではAP/ルータの切り替えは出来るのですが、 コンバータへはブラウザから設定ユーティリティを開いて、 「モード変更」から設定する必要があるのですが、 説明書通りにやっても、この「モード変更」が何処にも無い。 ファームの自動更新をしてみたが、 「今入っている、Ver.1.07が最新」と言われたので鵜呑みにしていたが、 エレコムのサイトに行ったら、「Ver.1.47」が最新となっていました。 凄いエキサイティング、ウェブサイトの商品説明で、 「コンバータ(子機)モード」にも対応していますよとうたっておいて、 最初から導入されているファームウェアだと、説明書通りにやっても、 設定変更が出来ないク○仕様。 しかも、「ファームウェア自動更新」が正常に機能していないから、 騙されるしね。 かなり懐かしいが、吉野家テンプレート並みに殺伐とするのが好きじゃないと、 エレコムの無線LANルータなんか手を出しちゃ駄目だね。 まぁ、無事にファームウェアを最新にしたら、コンバータに出来たし、 200GB程度ファイル転送しても落ちてないから、 ファームウェアさえ上げればそれ程酷い製品でも無いようだが。

ブロードバンドルータが壊れた

絶賛稼動中だった無線WiFiブロードバンドルータ「Aterm WR8700N」が壊れた。 電源を入れても、電源ランプが緑色に光るだけで、何も出来なくなる現象。 当然工場出荷時に戻すリセットも反応しない。 ググるとどうやら同じような現象で故障している方が多く、 潜在的に問題がある機種のようだ。 3年程度は使っているので、もう充分だとは思うが、 当時、日本製だったからわざわざコレにしたのに、何だかなぁ~

SIM変換アダプタ

一応2枚だけ必要なところだったけど、念のため3枚ほど入手。 と言うか送料が無料だったから、流石にこれ1枚だけ買うのは悪いと思った。 一番安いのだと50円位であるけど、あんまり安いと品質が怪しいので200円位の品を買った。

MVNOをBIGLOBEに乗り換えた

月々980円のイオンSIMを使ってきたが、やはり実行速度の遅さに耐えかねて 別のMVNO業者をチェックしていたが、最近は毎月500円からの「ServersMan SIM 3G 100」と言う100Kbpsとかの プランもあって、少しずつMVNOのサービスが一般的になってきていて、 流石に最安だとイオンSIMのように実行速度がお粗末状態では、良いサービスとは思えないので、 評判の良さそうなIIJmioに乗り換えようかと思っていたところに、BIGLOBE LTEが随分キャンペーンで安かったので、 早速申し込んでみた。 2年間限定の割引が効いて、デイタイムプランだと月々2930円、スタンダードプランだと3930円と普通のVNOと変わらない価格だけど、 IIJmioのファミリーシェア1GBプランと同じようにLTE対応のSIMが3枚付いてこの値段なので、 3人でシェアする予定の方はスタンダードプランは1人辺り1310円、デイタイムプラン約977円とかなり格安。 ただし、3日間の合計が1GB以上、もしくは月の合計が7GB以上を超えると帯域制限がかけられるが、 それは他のLTEでも同じ事で、帯域制限が嫌ならWIMAXにでもするしか無いし、 普通に仕事しているなら暇つぶしする時間も限られるし、そもそも動画でも観ない限りは早々モバイル機で7GBを超える事なんか無いだろう。 イオンSIMの貧相なネットワークに鍛えてきた節約(貧乏とも言う)力からすると、 はっきり言って余裕だろう。 伊達にADSL前にテレホマンやって無い。 ちなみに、デイタイムプランは午後20時~午前2時までは使えないプランだけど、 この時間帯は家にいる場合が多くそれほど必要と思えないのと、本当に必要なら デイタイムプランからスタンダードプランに変えることが出来るのでデイタイムプランにした。 初期費用もSIM1枚でも3枚でも変わらず3150円なので、3人でシュアするなら更にお得。 ネットで契約して3日程度で贈られてきた。 IIJ mioのファミリーシェア1GBプランと迷ったのだが、あちらはいつでも解約できると言うメリットがあるが、 BIGLOBE LTEの方はNECアクセステクニカ製のモバイルルータ、Aterm MR01LNが無料で付いてきて、 更にNEXUS7の8GB版が9800円で入手可能、しかも帯域制限まで7GBと余裕と言うメリットが、2年縛りと 20時から2時まで使えないと言うデメリットを上回った。   SIMは通常のSIM1枚と、microSIM2枚にした。 通常のSIMはMR01LN用、これはこのルータが構造上変換アダプタを使うことが出来ないからで、 本来3枚ともmicroSIMが良かったが仕方無い。 早速開梱の儀式。 付属品は結構多い、NECアクセステクニカ製のルータは、無線LANルータで今メインで使っているが、 割と高性能で安定しているので気に入っている。 横からSIMとMicroSDをさせるようになっていて、MicroSDを挿して簡易NASみたいな使い方が出来るのだろう。 これで一応LTEで使えるモバイルルータは3台になったのでフル活用できる。 黒卵ことHW-01Cも3G専用だけど、LTE対応のカードでも3Gのみとして使えるので良しとしよう。 必要なら後で白ロムか寝かせ技で入手する。 NEXUS7は8GBでMicroSDとか使えないから正直容量不足になりそうだが、 これに詰め込む予定は無いので、まぁ余り問題にはならないだろう。   かなりぎりぎりに収まってますね。 付属品はかなり少ない感じ。 裏面は傷が付きにくそうな素材。 iconiaタブと、NEXUS7、STREAKと一通りのサイズがそろった感じだ。 えっと、中華パットはって?、何それ美味しいの?   しかし、外出時は2chを観るか、2chまとめスレを観るか、 googleマップ、SNSの確認程度しか使っていないので、全く問題が無さそうだ。 ちなみに、最近流行のステマじゃ無いのでご心配なくw   […]

何時の間にか

本日の何時の間にかBフレッツの工事終わってました。 今までニューファミリーコースで契約していたのですが、 このコース、カタログ上では100Mbpsを32ユーザで共有しているのですが、 実際はベーシックプランと同じスペックで、金額だけ安いという美味しい状態でした。 手紙が来ていたのですが、ずっと放置していたら 3月末にみかかから電話が来て工事させて欲しいと言う事で、渋々了解して 今回1Gbpsを32ユーザで共有するハイパーファミリータイプに変更しました。 ONUのスペックは1Gbps通信できるみたいですが、無効になっているみたいで今現在は 末端の速度は最高で100Mbpsです。 それにしても、今日自分が確認していた時には自宅に接続出来ていたので、 みかかに工事を忘れ去られてると思っていたのですが、実際は10時半頃に来て、 11時頃には工事が完了していたらしいです。 前のONUより少し厚くなった感じです。 三菱電機製 06年04月製造と、出来立てのほやほやです。