株式投資の含み益が凄い思っていたら

これまで超円安だったところに、米大統領選でトランプ氏が優勢になったことで
円高が進行し、日本株が売られまくって日経平均だと頂上から5000円近くも大暴落することに

そりゃ売るには絶好のタイミングだとは思っていましたが、こういった時に利確で出遅れた場合は
諦めて売り枯れて底に近いところで優良な会社の株を買うに限ります

個人投資家にとって、機関の動きというのは読めないので、
一部の肉食系のトレーダー以外は、基本バイアンドホールドが一番利益出しやすいです
私もS株を多めに買いつつ、新NISA枠でも買いました

ここ最近の日本株の株価上昇で

含み益が凄い事になってきました

特に、株式投資を始めた年にサンリオを500株買って、
その後、株価が40円下がり2万円程の含み損になって寝込み、
泣く泣く損切りしましたが、今考えるとそれがバカバカしい程上がってます

コロナ禍で一時期は更に下落しましたが、その後株価が復活して
株式の3分割を経て現在は3100円程度
サンリオは多少売り買いしましたが100株を残していて、
最後に買った株価が3分割後の777円なので実に+300%の4バガー
nVidiaに比べるとカワイイモノですが、それでも価値が4倍になるというのは感覚が狂います

メインの証券口座のSBI証券は損益率30%程度ですが、もう少し株式時価総額が少ないSBIネオトレード証券は
サンリオとタカラトミーの好調で損益率100%までになってます
円安を考慮すると損益率30%と言うのは実は全然増えていませんが、
もし仮にそれだけの円をメガバンクの普通口座に預けていたら、大きく価値が棄損するところでした

本当はリーマンショックの底付近で開始出来れば、相当銘柄選びに失敗しなければ、
もっと儲かっていたでしょうけど、それは後の祭り

色々とIfを考えても結果が全てですからね

娘のインフルエンザが治ったと思ったら

今度はアデノウイルスを貰ってきたのですが、深夜に41.4℃という高熱で熱性けいれんを起こしたため救急車を呼びました

熱性けいれんも5分以内におさまるようなら大丈夫という話ですが、
とりあえず幼児の相談窓口に電話して状態を報告したところ、救急車を呼んでくださいとなった感じです

深夜に10km以上離れた救急対応できる病院に搬送されたのですが、
入院にならずそのまま帰れる場合は、帰路が困るので私は車で病院に向かいました

幸いな事に、点滴うってもらい血液検査して問題が無いという結果でしたので、
2時間半後に帰宅と言う流れになりましたが、午後4時前なので車で向かっておいて良かったです

タクシーだと深夜料金で5000円以上は掛かりますし、気を使いますからね

もうすぐSBI証券に統合されますが

円安とインフレで実質的な資産が増えていない気がしますが、
ネオモバの口座の含み益が+30%を超えてきました

もし仮に現金で持っていたら資産が増えるどころか減ってますから、
続けていて良かったです
まぁ、タイトルの通りもうすぐSBI証券の口座に統合されるわけですけどね

ネオモバはSBI証券に統合されてしまいますが

余ったTポイントを有効活用しようと考えて始めたネオモバですが、
途中から俄然やる気になって入金を繰り替えしつつ、下がった日に只管1株単位で株を買っていたら
日本株高騰の影響も受けて資産が170万を超えましたw

もうこれだけ日本株が強いと、仕手株とかに手を出さず堅い銘柄を中心に
押し目の時だけ買って只管放置で充分に含み益が育っていってます

Continue reading ネオモバはSBI証券に統合されてしまいますが

日本株爆上

NISAに入れてあったNTTドコモが親会社のNTTのTOBで株価が上ったため、
購入時より約70%プレミア価格で買い取るという事になり、
面倒なので東証で売却したのですが、その原資を元に娘の証券口座を作って
優待と配当を楽しんでいたのですが、
ここ最近の日本株高騰を受けて含み益が大きくなってきました

ジュニアNISAの口座も開設済みで、去年満額突っ込んだのですが、
今年でジュニアNISAの制度も終わるため、また満額を工面して突っ込もうかと
考えている次第です

最終的に学資保険に圧勝出来ればよいかなと企てていたりしますw

ヤフオクで

Windows11のアップグレード対象から外れたSkylake/Kabylake世代のPCが格安で出ていたりするので、
この際、煩いivy bridge世代のBT-6130から、Dellの企業向けPCのOptiPlexに置き換えるために、
定期的にヤフオクをチェックして幾つか落札しました

基本はメモリ/ディスクが外された状態で2000~3000円+送料で出ていたりしますが、
これに3000円程度で売っている256GBのM.2SSDタイプのNVMeのSSDを装着して、
8GB×2のDDR3LかDDR4が3500円~5000円で売っているので、
これらを合わせても1万円台前半で手に入ったりします
これはあと2年でやってくるWindows10のサポート終了までBT-6130で粘るよりか、
置き換えてしまった方が良いという判断に至りました。

DDL3Lの8GB×2枚が余っているので、M.2SSDが使えるOptiplex5040SFFを
落札してみましたが、これが大失敗
ヤフオクでとりあえず見た目が酷く無かったので「とても良い出品者」と評価をつけましたが、
中を開けてみると、ホコリがそのままの状態でした

ジャンク表記なら自己責任でしょうけど、通電OK表記で出しているのにマザーボードが死んでいて、
電源スイッチをつけると、数秒でPCが落ちます
あきらめて、部品取りにしようかと

値段が値段だけに返品交換とかしませんし、クレームや悪い評価もつけませんが、
ヤフオクの闇と評価があてにならないということがよく分かりました

Continue reading ヤフオクで

実家に監視用のラズパイを設置してきました

実家に回線をBroadWiMAXからイオンモバイルのデータ専用SIMタイプ2を挿したルータに変更したため、
ポート開放が自在にできるようになったので、Raspberry Pi 2 model Bにubuntu server 22.04LTSを入れて
最低限の設定をして置いてきました

apache2とCGIは動くウェブサーバも用意しました
ラズパイとネットワークの非力さを考慮して、HTML+CSSのみで超軽量にしてあります

犬鯖(サブ)

自宅からSSHでログインできることも確認、

とりあえず時間をみて
便利な機能を追加して行こうかと思います

bindで内部向けDNSを設定

内部ネットワークから、「doogsv.com」にアクセスしようとすると、公開されているDNSサーバだとグローバルIPアドレスになってしまい、
アクセス出来ないため、bindで内部向けのDNSサーバを設定して、名前解決できるように設定しました

正直DNS辺りの知識は乏しいため、試行錯誤してますが、少しは理解出来てきたと思います
次はPostfixでメール送信サーバを設定する予定ですが、最近のメール受信サーバはセキュリティが高いので、
上手く配信出来るか微妙なところです

自宅鯖の死活監視問題

最近色々と自宅鯖環境を更新しているためか、上手く動いていないことが多いため、
死活監視のために実家に監視マシンを置いてみることにしました

実家に2年前に設置したBroadWiMAXの契約がそろそろ手切れ金が安くなるタイミングなので、
クソみたいなBroadWiMAXは早急に手切れ金を払ってでも止めたいため、
出来れば今月か来月には何とかしたいわけです。

肝心のルータの「Speed Wi-Fi HOME L02」は
今はBroadWiMAXのSIMが刺してありますが、
「Speed Wi-Fi HOME L02」はauの周波数とバンドに最適化されており、
それならイオンモバイルのauのMVNOのSIMでも契約して刺しておけばよいかなと思っていた矢先、
監視マシン設置が思い浮かんだ毛ですが、auの格安SIMは
プライベートIPしか割り当てられないためポート開放が出来ず、
外部から接続することができないわけです

ぶっちゃけ育児で時間が余りないため、最低限の監視マシンを作っておいて、
時間があるときにSSHでログインしてコツコツと設定したいわけですが、
それができないのシンドイため、ハード的な解決策を考えました

私のサブスマホに使っているイオンモバイルのドコモMVNEのタイプ2は
なんとグローバルIPアドレスが使えるため、これを何とかする方向に考えました

前述のとおり、「Speed Wi-Fi HOME L02」にドコモ格安SIMを刺すと、
本来の性能が出せないため、実はLTE対応SIMフリールーターも買っておきました

監視マシンは自宅で余っているRaspberry Pi2にUbuntu2204LTS Serverを入れて、
DDNSで名前解決できるところまで設定しておきました