不安定な状態が続いていますが

以前はUbuntu18.04LTSで動かしていた自宅鯖が調子悪くなったため、
別の2台のNUCにUbuntu22.04LTSの環境を作成して移行したものの、
今度はDNS更新スクリプトがコピーされておらず名前解決が出来ていませんでした

暫く旧環境と並走させていたので旧環境の方のスクリプトでIPアドレスの更新が出来ていたため、
DNS更新スクリプトが動作していないことに気が付きませんでしたが、
旧環境のNUCを整備するためにシャットダウン後に問題が発生

内部ネットワークからだとプライベートIPでアクセスするため気が付きづらいのが問題です

mokekyo氏のブログで教えてもらったので修正しましたが、
旧環境を消さずに残しておいて良かったですw

自宅鯖のレスポンスが無くなっていた件

最近は育児優先のため、自宅鯖の管理が疎かになっていたのが原因か、
pingも返ってこない状態になっていたため、一度クローゼットからNUCを取り出して、
起動してみたら、どうやらファイルシステムが破損していて起動出来ない為、
fsckでファイルシステムを修復して再度クローゼットにNUCを戻したら
また応答が無くなったため、本格的に対処するために作業を行っている机の裏に仮設置して、
アップデートやバックアップを行いました

現行の環境はubuntu18.04LTSで古いため、騙し騙し使っていた環境だったので、
この際OSをアップグレードすることにしました。
その作業と並行して3台あるNUCのうち1台にubuntu22.04LTSのserver版を入れて、
移行先の環境を構築したのですが、7月辺りからメモリの価格が暴落しているため、
8GB×2のDDR3L1600をAmazonで4400円程度で購入して、
4GBのDDR3Lモジュールから8GBのDDR3Lモジュールに交換することにしました。

NUCは簡単に開けられるので、メモリの交換自体は5分程度で完了

新しい環境はPHP8.1のため、PHPで廃止された関数が有ったりして、
これを対処するのに少し手間が掛かり、更にphpMyAdminを使って
従来の環境のwordpressのテーブルをエクスポートして、
新たに構築した環境へエクスポートしたら、投稿やコメントが一切出来ない状態になりました。

とりあえず、PHP8.1での動作が怪しいプラグインは全て削除して、投稿は出来るようになりましたが、
やはりコメントが出来ない状況は改善されず。

テーブルを修正しようにも、最新のphpMyAdmin5.2.0ではユニークなキーとなる、主キーが無いと編集が出来ない仕様なので、
一度からのwordpressのテーブルを作り、そのSQLのCREATE TABLEとテーブルインデックス、テーブルのAUTO_INCREMENTだけを
抜き出して、従来の環境からエクスポートしたSQLのINSERT INTOを入れ込んだSQLを流す事で、コメントが出来るようになりました

wordpressはバージョン1.5とか2.0辺りから使っていて、サーバを再構築する度にphpMyAdminかwordpressのエクスポート/インポート機能で
テーブルデータをコピーしてきているため、何処かで各テーブルに主キーとAUTO_INCREMENTを設定するようになったんでしょうか

とりあえずは、今のところ問題はなさそうですが、問題が発生したらその都度対処していこうかと思います

先月末に

右上の親知らずが暫く痛くて歯医者に行ったら、
親知らずが虫歯になっていて、CTスキャンを撮ったら下の両方の親知らずも
斜めに生えているため、隣の第二大臼歯の歯槽骨を溶かしているという話でした。

9年前に上の第一大臼歯の虫歯の治療を行ってくれた歯医者さんで、
親知らずの生え方が良くないため、
いずれ隣の第二大臼歯にダメージを与えてしまうよと忠告されてはいたのですが、
最初に通った歯科がとんでもないヤブだったため、歯科治療の恐怖と
永久歯の抜歯は初めてだったので躊躇して後回しにしていましたが、
今回意を決して合計3本抜歯することにしました。

特に紹介状を持って大学病院で抜歯するとかは無く、
大学病院等で技術を積んだ先生が開業した口腔外科でしたので、
下の親知らずも比較的簡単に抜歯してもらえました。

上の親知らずは抜歯後の縫合も含めて5分、下の親知らずは
小型の超音波カッターみたいので歯を切断したため、10分程度で終わり、
歯茎を切ったり骨を削ったりしていないのもあり、特に腫れもしませんでした。
最近は歯科治療の器具も進化していますね。

正直、親知らずの抜歯の体験談をネットで検索すると、抜歯後ドライソケットになったのか、
凄まじい痛みで大変だったとかいう話が多くて、それも躊躇していた原因ですが、
斜めに生えている程度の抜歯なら、経験を積んだ口腔外科の先生なら
かなり低リスクで抜歯してもらえるので、もっと早く行っておけば
良かったと思うくらいですw

参議院選挙で自民党が圧勝した結果

SBIネオモバイル証券の口座の含み益が増えました。

ポートフォリオを高配当株のみで構成しているので、インカムゲインは大きくありませんが、
それでもメガバンクの普通口座に預けているよりは遥かによいです

ちなみに、LINEでも証券口座を開設していたりしますが、こちらも順調です

ハピタス経由で口座開設してから2万円分位タダで資産貰ったりします
円安で実質的な資産が目減りしているので、それ程喜んでは要られない訳ですけどね

ネオモバの状況

1年半前にTポイントの消費先を考えていたところ、
月々実質20円で株式投資できるネオモバを始めたのですが、ここまで大きくなりした。

と言っても、最近は入金して資産増加を加速させていますけどw

ネオモバは指値で買えないのがデメリットですが、1株から買えるのでお手軽ですし、
高配当優良銘柄を中心にポートフォリオを組むと、大体年利4%~6%は配当金が貰えます。

自分の場合は、2022/6/24の終値で時価総額274898円で仮に増配減配が無いとすると
年間16518円貰える計算で20%税金を払うと13214円で、
1ヵ月辺り1000円ちょっとの配当金が手に入る計算です。

これが仮にメガバンクの普通口座に入れておくと、利子は100万円でも年間数円ですからね。

1000円ちょっとを生活費の足しにするのも良いのですが、私は複利パワーで資産を増やしたいため、
再投資にまわす予定です。

カーオーディオのガーニッシュを交換

メーカー純正のCDカーステレオからATOTOのF7カーオーディオに交換し、後方カメラ、CarPlay、android autoが使えるようになったものの、
ガーニッシュのサイズが合わず、カーオーディオの下側に隙間が出来て恥ずかしい状態になっていましたが、
調べると、どうやらメーカー標準のCDカーオーディオ用のガーニッシュと汎用カーナビのガーニッシュは形状が違う事がわかり、
早速販売店から汎用カーナビ用のガーニッシュを調達しました。

こんな部品で3000円程度しましたが、仕方ないですね。

元々付いていた純正CDカーステレオのガーニッシュのまま、汎用サイズの7インチの
カーオーディオをつけるとこんな状態になります。

2つのガーニッシュ、同じように見えて実は内側の穴の位置が違います
Continue reading カーオーディオのガーニッシュを交換

ソフトバンク光から楽天ひかりに事業者変更したら

ソフトバンク光を4年間使い契約更新月が近づいてきたので、
光コラボレーション内で事業者変更することにしました。

ソフトバンク光は回線の品質自体は悪く無いのですが、
光BBユニットのレンタル料と殆ど使わないホワイト光電話を含めると月々7000円近く掛かっており、
これを低減する目的で、各社事業者を確認したところ、
今楽天モバイルも契約しているので、1年間無料で使える楽天ひかりに乗り換えるメリットがあり
楽天ひかりに乗り換える事にしました。

ソフトバンク光では光BBユニットを使うと「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4」が使用でき、
動画の視聴とか快適ですが、光BBユニットの安定性が悪く、3カ月に1回はリブートしないと
ダメな感じで、これも不満でした。

ソフトバンクに電話して、事業者変更のための事業者変更承諾番号を発行してもらい、
そのまま楽天ひかりのウェブサイトから契約を申込みました。
光電話は殆ど使わないので、IP電話に置き換える事で月々の使用料を削減する方向にしました。

楽天ひかりでは、対応のルータを使用すればtransix(DS-Lite)で「ipv6 over ipv4」で出来るのですが、
既にtransix対応のルータ(BUFFALO WSR-2533DHP2)を持っていたので、そのまま光BBユニットからBUFFALOのルータに変えました。

事業者変更には1ヵ月程度掛かりましたが、無事に乗換えが完了して、ルータのアドレス変換/ポート変換を設定して、
外部からブログが開ける事を確認。

transix自体は事業者変更から3日程度で開通しましたので、早速BUFFALOのルータの設定を
transixに変更し動画の視聴が快適なる事を確認。

その後、1ヵ月位して某氏から接続出来なくなっていることを聞きましたw
調べてみると、transix接続にするとアドレス変換/ポート変換が出来なくなることが分かり、
PPPoEの戻してみたところ、外部からつながるようになりました。

一応、ルータ2台使用すると、transix接続とPPPoE接続の共存ができるようですが、
以前使っていた古いルータは有るのですが、有線が100BASE-TXだったりサイズが大きくて消費電力が高いものばかりなので、
格安のルータを注文しました。

ちなみに、今はtp-linkのDeco M4をアクセスポイントとして繋げてメッシュWi-FIを構築していますが、
各社共通で使用できる「Wi-Fi EasyMesh」がもう少しこなれてきたら、乗り換えようかと考えてます。

多分風邪をひいた

妻が喉が痛くて発熱が有るので医者に行ったのですが、
その後無事にうつされてここ暫く調子が悪かったです。

妻は医者で抗原検査をしてもらって新型コロナとインフルエンザは陰性でしたが、
私も新型コロナのワクチンはファイザーを9月と10月に接種しているので、
恐らく新型コロナウイルスに感染したのでは無く、普通の風邪に感染したのかと思います

というのも、私も熱が37.5℃を超えるなら検査してもらおうかと思ったのですが、
最高で37.2℃までしか上がらなかったため様子をみていたところ、
発熱が殆ど無いのに、喉の痛みから始まり3日後から緑色の痰が大量に出て、
永遠と咳き込んでました。

そのため、暫く在宅ワークの日が続いていましたが、やっと咳が止まってきました。

しかし、ここ最近はマイカーで行ったディズニーシーとディズニーランド以外は都心方面には出ていないし、
そもそも最近は、出かけたとしてもマイカーで公共交通機関は未使用かつ、
外では常に不織布マスクをしていて、外すのは食事の時位で、
気を付けているのにも関わらず、風邪らしきものに感染しました。

新型コロナにブレイクスルー感染した可能性もあるかも知れませんが、
緑色の痰と咳だけなら超軽傷ですし、
ワクチンを接種しておいて良かったという事になります。

新型コロナウイルスのワクチン2回目接種

新型コロナウイルスのワクチンの1回目は筋肉痛と倦怠感のみで済んだのですが、
2回目の接種後の次の日の土曜日は38.7℃まで発熱しました
解熱鎮痛剤を飲んだら直ぐに37.1℃まで落ちたのでお風呂に入りました
ちなみに日曜日はだいぶ落ち着きました

自分だけなら良いのですが、娘の世話が有るので、
今週末はかなりシンドイ感じです

ただ、本当の新型コロナウイルスに感染すると、
1週間位熱が出たり治まったりを繰り返すそうで、
それに比べたら大したことでは無いです

写真の管理

カメラで撮影したRAWファイルはadobeのLightroomで管理して、
ファイル自体はRAID-Zで構築したNASサーバに保存していますが、
スマホで撮った写真は以前はGoogleフォトで管理していましたが、
少し前に規定サイズ以上は有料化されたので最近はAmazon photosで管理するようにしています。

所持しているスマホにAmazon photosのアプリを入れて自動的にアップロードするようにしたら、
早くも2万枚を超える状態にw

 

 

最近のスマホのカメラの画質と機能の向上はすさまじく、HDR設定で撮影するとソフトウェア合成なので違和感は有りますが、
ダイナミックレンジが広く、夜間でもソコソコ撮れるのでコリャ安いコンデジ売れなくなるわなと納得