みちのくネタ作りの旅 第2回

17時30分に着き、このまま飯坂温泉へ行くのもまだ早かったので、福島駅付近を少し探索しました。 とりあえず長旅で疲れたので休もうという事でガイド本に載ってる店へ行こうとしましたが、どうも見つからない。 探しているうちに駅から数分の場所にお洒落なカフェを発見。 hai CAFEというお店。 この時は、旅館とのギャップに驚愕するとは知るよしも無かった・・・ 店の中の配置は、適度にゆとりがあり、スペース効率房の自分には絶対出来ない配置だと思いましたよ(W コーヒーとチーズケーキのセットを注文。確か780円でした。 アドエスで、福島交通飯坂線の時刻表を確認。18時25分発の電車へ乗る為に、その15分位前に店を出ました。 駅には余裕で着いたのですが、福島交通の乗り場へはどうやって行くか分からず、暫く探していたら時間ギリギリになってしまいました。 その時、偶々1000円札が無くて、沢山ある小銭を自動券売機に入れたものの僅かに足らずにアウト。 都心の電車なら今は普通に1万円が使えますが、地方の私鉄は流石にそう言った最新の券売機を入れる余裕なんかありません。 次の電車は15分後と地方中小私鉄にしては高頻度運転ではありますが、 もう電車が行ってしまうので焦っていたら駅員の方が万券をくずしてくれたのですが、 もう券を買っている時間が無く、駅員の方が気を利かせてくれて「降りる時に払って~」と行かせてくれました。 暫く元東急7000系の電車の中で、その駅員の方の気の利き方に感動していました。 ありがとう、福島交通の駅員の方 福島交通飯坂線は10キロを約25分で結んでいて、線形が悪く速度は遅くのんびり走っているのですが、 割りと高頻度で運転していて、今は観光向けの鉄道というよりは地元の方の通勤・通学の足がメインだったりします。 ちなみに、元東急7000系のこの電車。東急から譲受された際に中間車両に運転台を取り付けた車両で、 その際クーラーなしだったのですが、現在は一部車両で床置式のクーラーが設置されています。 車両の連結部分の片側にドーンと設置してあるので、トイレと間違えそうですが、結構騒音を出しながら動いているので 直にトイレじゃ無いと分かります。 東急の7000系VVVFインバータ改造車の7700系が普通の屋根に設置するクーラーなので、 そこまでのコストはかけられなかったんだろうと推測されます。 また網棚を一部撤去してクーラーの室内機が設置されています。 また、バスと同じように広告収入の為に放送に宣伝が入っていたりして、こういった所で少しでも収入を確保しないと、 地方での鉄道経営は厳しいという事がわかります。 飯坂温泉に到着。 すっかり日も落ちてしまいました。 2chのスレッドで知っていたのですが、川沿いの旅館はかなりの数が潰れて閉鎖されている状態です。 以前は多くの会社で社員旅行があり、飯坂温泉も例外無くとても賑やかだったと思うのですが、 今じゃそう言った社員旅行をする会社も激減したし、 大繁盛していた時代は黙っていても客が来るわけで、それで傲慢になった旅館や店が訪れる客を蹴散らした結果と、 実力以上に栄えてしまったのがいけなかったのかと思います。 そうして少しでも崩れると、そこから大崩落を起こすスパイラルに陥ります。 これじゃ、とても夜の温泉街を歩く気持ちにはならないです。 サスペンスではもっと賑やかそうで良かったのに(W 数分歩いて予約していた旅館に到着。 建物の前には何故か子供用のプールが・・・ ロビーに入り、部屋へ案内されたのですが、扉の目の前に洗面台があり、 最初トイレかと心配になりましたが、ふすまを開けると計12畳程の部屋がありました。 でまぁ、暫くすると女将さんが挨拶しに来て、少し暑いのでクーラーを入れるとリモコンを持って エアコンへ向かって操作しているのですが、そのエアコンは自分がこの夏に購入した、 ToshibaのRAS-221Sの隣に展示してあった、NationalのCS-22RGHではありませんか。 そもそも能力が2.2Kwのこのクラスエアコンは、6畳~9畳用なのですが、 9畳で大丈夫なのは気密性の高い鉄筋コンクリート構造の建造物位なもので、 かなり経年している建物では全然能力が足らないのです。 それでもって女将さん、 「あら~っ、変ねぇ~、22度に設定しているのに全然冷えないわ」とかなり必死。 心の声:「そりぁ、冷えないよ」 見ている自分も笑いをこらえるのに必死でした(W まぁ、全力で運転すればそのうち冷えてはきますが、 コンプレッサーに無理がかかり短期間で故障する可能性が大きくなります。 部屋にはこの他に、床置きの冷暖房の機械がありましたが、 […]

nanoの代わりにsansaを購入

nanoを解体してフレキシブルケーブルの抜差しで直るかやってみましたが ダメでした。どうやらヤフオクで4GBのジャンクを落して、2コ1する位しか手が無く 暫くnanoは保留にしておきます。 それでもって、一時凌ぎでGreenHouseのKanaSDも1980円で買ってみましたが、 ノイズが酷くて即ジャンク箱行き、以前ottoで買った512MBの単4電池が使えるmp3プレイヤーを 出してきて使いましたが、やはりもう少しマシなモノが欲しくなり、町田のドンキ行ったら Sandiskのsansaのc240が5980円で売ってたので買ってみました。 2年前、nanoは他のプレイヤーと比べて圧倒的にbit単価が安かったので買ったわけで、 今じゃ全然目立ちませんし、シャッフルの1GBが1万弱とかもう全然ダメダメです。 中の作りも全然エコじゃ無いし、壊れたら次を買え的な感じで、 個人的にはデザインとブランドイメージだけだと思いますよ。 まぁ普通のmp3プレイヤーと同じような同梱品類ですね。 バッテリーは中国製のリチウムポリマー3.7Vの530mAh ディスプレイはシールが貼ってあります。 イヤホンは一応金メッキがしてありますね。 現行のsansaの特徴として、MicroSDが追加出来るようになっています。 ただ、今のところSDHCに対応していないので、最大+2GBまでですね。 剥き出しでカバーが何も無いのでチョット怖い。 画面はnanoに比べると解像度が低くて粗いですが、 まぁこの値段でFMラジオ、レコーダー、写真観覧機能が付いているので良いかなと。 動画は観る気無いし、とりあえずiPodよりも音が良ければいいかなと。 こんな分厚いのにリチウムポリマー使っている意味が分からなく、 これなら単4使える気がしますが・・・。 PCとの接続コネクタもiPodと同じように見せかけて違うし、 マイナーな機種は独自規格使うと、純正とサード含めて入手困難なので 止めて欲しいところです。 最初から洋楽が5曲入っているのがなんとなく謎。 あとiPodみたいにiTunesとか使わないで、USBマスストレージとして認識して、 そのままドラッグアンドドロップで曲が入れられるのがプラスポイントです。

[…]

iPod nano 4G Black 故障

ネタ作りの旅の途中で、iPod nano 4G Blackが壊れました。 特に激しい衝撃等も加えていなくて、シリコンカバーを付けて大切に扱ってきたつもりだったんですが。 画面表示が真っ白になる現象で、リセットしようが復元しようが直りませんでした。 買って2年を待たずに故障とは恐れ入りました。 ネットで調べたら全く同じような故障がチラホラと見受けられ、 そのままでは修正不可なので、保証期間も余裕で切れてるし、 修理に出しても第2世代のiPod nanoが買える位の金額がかかるし、 9月には第3世代が出るだろうし、ココは様子見で繋ぎとしてGreenHouseの1980円で売ってる、 SDカードがメモリとして使えるプレイヤーをドスパラで買いましたが、これがまた酷い。 凄まじい程のノイズで、音楽に合わせて近くでヘリコプターが飛んでる感じ。 これなら、以前ドスパラで売ってた999円の上海問屋のプレイヤーの方が数百倍マシ。 ちなみに、壊れたnanoは画面表示以外は正常なので、マスストレージとして使ったり、 ipod shuffleとして使ったり出来ますが、頭に来たので分解。 ヤフオクでジャンク買って2コ1でもするか・・・

みちのくネタ作りの旅 第1回

今回の旅は、2006年の夏に買った「おとなの青春18きっぷの旅」の旅情プラン3の東北をベースに 飯坂温泉に泊まるというプランを考えたのですが、このプランは新潟県と福島県を結ぶ只見線を使ってるの。 只見線って景色がかなり良さそうなんですが、超ローカル線で冬季に平走する国道が閉鎖する関係で、 止む無く廃線を免れている状況で、新潟県の小出と福島県の会津若松全線を通して運転するディーゼル車が 1日3本とかなり厳しい感じ。去年の夏の信州の小海線ですら、小淵沢-小諸で9本ありましたからね。 無理なダイヤで行って思わぬアクシデント等で途中の秘境駅と言われる無人駅なんかで最終を逃すと、 近くの集落まで2kmあるとか、駅前にコンビニなんか無いのは当たり前、 自販機やトイレも無いような掘っ建て小屋レベルの駅舎の中で 体育座りをしながら朝を迎えるという恐ろしい状況になりかねない。 詳しくはWikipediaの只見線の項目を見てください。 去年の夏の信州プランで、この本のタイトさを実感しているので、とても飯坂温泉なんて無理なんで、 いっそ諦めて飯田線でも走破しようかと思いましたが、飯田線も1泊2日で行くのは厳しいと考え最終的に、 泊まる場所は飯坂温泉として、行きはサスペンスで出てた、水郡線->東北本線->福島交通飯坂線 帰りは、会津若松や猪苗代付近を観光して東北本線->宇都宮線で帰ってくるプランに落ち着きました。 それで、宿は今回もじゃらんでそこそこ口コミ評価が良くて平日限定というお得なプランの宿をとりました。 何か、アメニティの評価が低い書き込みがあったのがこの時若干気にはなっていたのですが・・・。 23日朝、5時半に起きて雨の中駅に向かい、 田園都市線に乗り、長津田駅で18きっぷにスタンプを押してもらいました。 その後横浜線で東神奈川で京浜東北線に乗り換え、上野駅には8時12分到着。 上野駅構内の喫茶店でモーニングを食べました。 常磐線の土浦行きが8時42分発なので、食べ終えて急いで常磐線ホームに向かいます。 グリーン車にしようかとしましたが、ガラガラだし土浦で乗り換えるので止めておきました。 1時間強、10両+5両編成の531系に乗り、土浦で5両編成の531系に乗り換え。 途中の石岡駅では鹿島鉄道の乗り場が完全に撤去完了されていました。 春に行った、偕楽園付近です。 水戸駅には、10時57分に到着。 水戸で水郡線に乗り換えますが、この先悠長にお昼を食べる時間の捻出が無理そうなので、 駅弁を買います。 11時15分の水戸発常陸大子行きに乗り込みます。 水郡線は結構な混み様。と言う事でしばらく座れませんでした。 ただ、途中の常陸太田支線乗り換えの上菅谷駅で結構降りました。 途中駅で少しずつ乗客が降りていき、駅弁を食べれる位の空き具合になってきたので、 車内で駅弁を食べました。 また、乗客が減ると同時に、景色も雄大になってきます。 食べ終わって、しばらくしたら袋田駅に到着。12時28分。 ここで寄り道して、日本三名瀑のひとつにあげられる袋田の滝へ行きます。 水郡線は殆どワンマン電車で運転手が運賃の回収を行うのですが、 先頭のおばさんの家族連れが何かノロノロと運転手と交渉してるの。 多分、1万円札しか無いとかだった思うけど、観光でたまにしか乗らないローカル線のワンマンで 小銭を用意しておかないって、どんなアホだよ?しかも先頭に並ぶなよ・・・。 バスが12時30分発なんでコッチは焦ってるにお構いなしなの。 袋田の滝前行きのバスに乗る別の乗客も焦ってて、仕方なく運転手の遠目で18きっぷを見せ 降りましたが、多少遅れてましたがバスは待っててくれましたよ。 そりゃ電車に合わせないと誰も乗らないしね。 袋田駅はログハウス風の建物で、無人駅ですが簡易委託駅で対応してくれるオバサンがいました。 バスは茨交県北バスの小型の古いバスで、床がコールタールの臭いがしそうな懐かしい木製でした。 運賃は片道200円で、自分たちと合せ6名でしたので、収入自体は1200円ですね。 袋田の滝前へ行く途中で先ほどの水郡線の踏切を渡るわけですが、駅から踏み切りが近くて、 あの例のオバサンがまだ交渉しているらしく、踏み切りがしまりっぱなし。 これが首都圏なら批難が凄そうですが、田舎なんでそれ程問題は無いのかなぁ~。 運転手も気を利かせた対応すればいいのになぁと考えてたら、やっと電車が通り、踏み切りが上がりました。 袋田の滝前までは、約10分程で到着。事前にGoogleMapsでも距離を確認してありましたが、 大した距離も無いので空いてればその程度で着きます。 一応帰りのバスの時間を控えておきます。 帰りは早く見終えれば14時05分のバス、遅かったら15時10分のバスです。 […]

みちのくネタ作りの旅(西村京〇郎風)

7月の上旬に18きっぷを金券ショップで購入したものの、 いろいろあって全然使っていなかったのですが、 23日(木)~24日(金)で福島方面へ出かけてきました。 というのも、5月下旬に何となくテレビで西村京太郎の鉄道ネタが絡む サスペンスをやってて、この前行った水戸の偕楽園とか、 水戸と郡山を結ぶ水郡線とか出ててたりして初日は福島の飯坂温泉という 所に泊まるという設定で、観てて良さそうだったので今回行ってきたわけですが、 いやぁぁあ凄かった、いろいろな意味で・・・ ネタが豊富でブログを書くのに最適と言うか、その全てを真剣に書いたら 一泊二日なのに凄い量になりそうなんで、旅先で少し心配してました(W と言う事で、今写真を現像してますので、この続きは後程

エアコン交換完了

冬にエアコンが故障して、今まで我慢してきたのですが、この夏の猛暑で流石に我慢出来なくなり、 エアコンを買い換えました。 以前は、Nationalの96年製で当時の省エネエアコンのCS-G25Kを使っていましたが、 この機種はどうも設計が宜しくなく、この機種のエアコンはうちには2台あるのですが、 もう一台の方は保証期間内に故障したので無料修理しているのですが、 今度は今年の2月に自分の部屋の方が故障しました。 しかも、フィルターを掃除する時、プラスチックで出来たカバーの可動部分が経年劣化でパッキリ割れて、 みっともない状態になってたりしました。 こういった負荷のかかるところは、もう少し頑丈にして欲しいところですよ・・・。 室外機が内部でショートして家のブレーカーが落ちる故障なのですが、 2台とも発生しているので、かなりゲンナリしましたよ。 以前は、省エネエアコンと言いますと、普通のエアコンの本体価格の倍の値段がする代わりに、 電気代が半分程度と、かなりバリューがあったわけですが、 今は、省エネ法があるのでクリアしていないエアコンは売ってはいけない関係で、 安いエアコンでもソコソコの低消費電力だったりします。 CS-G25Kも当時、安くかって10万円強でしたが、今の高いエアコンは自動お掃除機能がついてたりするだけで、 掃除する手間を我慢すれば、省エネ性能に以前程の違いは無いので、安いエアコンでも問題ありません。 それでももって、暫く物色していたわけですが、流石にNationalはもう買う気が無く、 Fujitsuの少し高めの機種か、東芝辺りを狙っていましたが、 東芝のRAS-221Sがヨドバシで標準取り付け工事費込みで49800円の13パーセント還元と 安めでしたので、申し込んできました。 それでも、交換と言う事と、室内機の設置場所が2Fということもあり、60000円弱かかり、 工事当日、更に10000円強追加で払いましたので、全部で70000円位かかりました。 ポイントは5年保証を引いて8000P位つきましたので、大体62000円位かな。 本体は恐ろしく安いので、工事費の高さが際立ってしまっていますね。 交換前 工事当日は、気のいいおっちゃんが一人来て、大体2時間程度で終わったのですが、 設置する際に水平計で測り、真空引きもちゃんとやってくれたりしていたので、 手抜きは無かったと思います。 交換後 今のエアコンは確かに安いのですが、殆ど中国製で室外機も以前の機種よりも軽く、 どの程度もつのか分かりませんが、とりあえず何とか暑さから逃れられたので良かったです。

PENTAXデジカメ運命共同体 第一回会合 in AKIBA

何時もネットでお世話になっている、しまのさんとKampeitaさんと自分の3人で タイトルのOFF会を日曜日にやってきました。 結構日程が急展開でしたので、とりあえず*istDSだけは持っていきましたが、 とりあえず待ち合わせをして、お昼を食べた後、 ジャンク街を練歩きめぼしいモノを探していたのですが、あまりの猛暑で1時間もしないうちに喫茶店に入り 涼んでました。 500GBのHDDを4個、アドエスとエアコン買って流石に物欲も朽ち果てている状況でしたし、 なんだかんだ言って、もう初めてOFFであってから5年近くもたち、いろいろなネット上では分からない ネタも仕入れる事が出来たので、まぁ良かったのかなと。 そう言えば、9月30日でLAOXのCOMPUTER館も無くなると言う事で、とりあえずDSで激写。 例の、CAFFE SOLAREでは、AMDの兄貴が来て、K10ことPhenomのデモやっていました。 余りの混雑でしたので素通りしましたが・・・。 それでもって、午後の4時には秋葉原高架下の和民入ってビアーを飲んでいろいろと話していましたが、 しまのサンが只管話す、kampeitaさんと自分が聞きながら料理を頂いてた感じです(W 和民はグレープフルーツサワーがグレープフルーツ1個丸ごと来るので、和民行くと必ずたのんでいるのですが、 生ビアー2杯飲んだ後、グレープフルーツサワーを3回もお代わりして、机の上にグレープフルーツの絞りカスが 3個ある状態で壮観でした。 安いハイに使っている焼酎は合成酒でヤバイと言う話を聞くのですが、実際どうなんでしょうね? 最後の方は、しまのサンのお悩み相談室となって、kampeitaさんの悩みを解決すべく、 いろいろとアドバイスをしつつ、自分がうなずいたり少しだけ意見したりしてました(W また今度第二回会合しましょう。

結局アドエスに機種変

ヨドバシの+3パーセントポイント還元キャンペーンに見事乗せられて、 京ぽん2をアドエスに機種変してしまいました。 なんか、ポイント還元房と化しているわけですが、MacMini程度なら ポイントで入手できる程度にまで貯まりましたよ。 そもそも、ポイントなんか貯めても利子がつくわけじゃ無いし、アホらしいのですが、 ポイントで買い物する分はポイントが付かないので、どうもポイントを使う機会が無いのですね。 それにしても、ココまで貯まると2年放置して無効になってしまうのが怖いレベルですよ。 今回、アドエスを入手しましたが、元々3月に[es]を新規で入手しているわけで、 アドエスと[es]の両刀使いになりました。 無論、[es]はカスタマイズに失敗して少々ゲンナリして放置していたのですが、 これを機に活用再開していこうかと。 アドエスは青ミミ付属で少しパワーアップしていたりします。 とりあえず並べてみました。 アドエスと並べると、[es]はちょっとゴッついです。 アドエスだとW-SIMがかなり大きく感じられます。 あとツクモで999円で買った1GBのMicroSDを入れましたが、 小さすぎてかなり怖いです。アドエスも設計がかなり厳しいみたいで、 MicroSD刺す時凄く壊しそうな感じでした。 キーボードは上の一列が無くなっていますが、ボタン数が少ない方がシンプルで良いです、個人的には。 並べるとやはりアドエスの方が圧倒的に質感が良いです。 裏面、バッテリーの容量も1500mAhから1540mAhと微妙に容量が大きくなっています。 でも相殺されて寧ろ[es]より持たなそうな予感。 詳しいネタはもう少し弄ってみてからで・・・

[…]

新生ファイル鯖が出来上がってきた

先週の土日はFedora7が上手く入らずに四苦八苦したわけですが、 諦めて、Athlon64の2800+に変えたらすんなり行きました。 ディスクが多めなので、前後の冷却FANをカマフローの1500rpm程度の物に変えてあります。 流石に、1000rpmだと冷却不足の恐れがありますので。 基本的には、無理な静音化は嫌いで、あくまで安定性重視です。 折角の64bitCPUなんで64bit版をいれてみましたが、一番の問題は、Flashの64bit版が提供されていない事。 ファイル鯖のみの用途なら問題ありませんが、そのままじゃYoutubeは見れません。

最近はS-ATAがメインになってきましたが

とうとうIDEのハードディスクも終息へ向かっているみたいですね。 SeagateやWestarnDigitalのロードマップ見てもIDEの新製品はもう無いみたいだし。 自分のPCも例外ではなく、かなりS-ATAに移行が進んでいます。 となると、玉突きでIDE製品が余ってくるわけで、IDEインターフェイスカード何枚あるか数えたら、 同じの4枚も持っててビックリ。