自宅のLED電球を交換してみました

自宅はトイレと風呂場と洗濯スペースに口金サイズE26の電球ソケットがあって、 入居時に40W型の電球をLED電球に交換したのですが、 LED電球への交換から約5年経ちここ最近はLED電球の省エネ化が進んだので、 効率の悪いトイレのLED電球を交換してみることにしました。 白熱電球からLED電球に交換する省エネに関するメリットは大きく、 消費電力が1/6~1/10程度になるため交換すべきですが、古いLED電球から新しいLED電球へ 交換してもメリットは余りないのですが、発熱量がかなり軽減されているので、 壊れにくいというのが大きいですね。 今回買ってみたLED電球は、ドン・キホーテで税別398円で売っているオーム電機の昼光色のLED電球の LDA4D-G AH9という型番で、カタログスペックで540lmの40Wタイプで消費電力が4.4Wになります。 私が初めてLED電球を購入したのが、2009年9月27日ですので、 実に9年近く前の話になるんですね。 当時は40Wタイプで8000円程度したLED電球がシャープが4000円程度で出してきて、他社も追従して4000円程度となり、 私も興味本位でTOSHIBAのLEL-AW6N/2を3980円で買いましたが、 正直カタログスペックだけであまり明るくありませんでした。 しかし今では発光効率がより改善したOHM電機製が1/10の価格の398円で買えるようになり、 白熱電球を完全に駆逐するには良い条件になったと感じますね。 話を元に戻しますと、左が購入したLDA4D-G AH9、真ん中はTOSHIBAのLDA6N/3、右がトイレに付けていた、 アイリスオーヤマの30WタイプLDA6N-H-V13です。 ちなみにカタログスペックを信じると発光効率は以下の通りです。 LDA4D-G AH9:約122.73lm/w LDA6N/3:75lm/w LDA6N-H-V13:約59.1lm/w この状況から、アイリスオーヤマのLDA6N-H-V13からOHM電機のLDA4D-G AH9に変えると、 発光効率が倍以上になるので、少しは税別398円を払うメリットがありそうです。 まぁ消費電力の差分で元を取るのは相当先になりそうですけどねw ちなみに、TOSHIBAのLDA6N/3は風呂場に付けていますが、ソケットの形状がLED電球と相性が良くないのか、 他のLED電球だと点灯しないので、仕方なくこれを付けている状況です。 ちなみに、洗濯機前のスペースはPanasonic製のLDA6NHを使っています。 LDA6NHは40Wタイプ、消費電力6.0W、485lmですので、 発光効率が約80.83ml/wとなりますね。 洗濯機前のスペースはダウンライトですので、下方向が明るいタイプを使っています。 LED電球を比べてみると、アイリスオーヤマのLDA6N-H-V13のヒートシンクがごっつくて、 発熱が大きいことがわかりますね。 現時点でのLED電球の発光効率は120lm/w以上の製品を選ぶと 白熱電球の消費電力の1/10位となりかなり省エネに寄与しますが、 イニシャルコストも重要ですので、 ある程度はライフサイクルコストも考えつつ製品を選びたいですね。

[…]

100円均一のBLTライトのアルミ素材版が売っていたので

とりあえず、5本入手しておきましたw 正直なところ、こんなにLEDライト有っても使い切れていない感じですが、 どうしても気になったりするので、ついつい買ってしまいます。 今のところ、CANDOでしか見かけた事が無いです。 普通のBLTライトと比べると質感が高いです。 サイズはBLTライトよりも一回り小型です。 素材が違うので金型が流用出来ないのからデザインが少しだけ違いますね。 時間がある時に分解して、どんな昇圧回路なのかみてみる事にします。 あと、秋葉原でEnergizerのLEDライトを買いました。 こちらは税抜き580円でしたので、BLTライトと比べると明るさは歴然です。

懲りずにLEDフラッシュライトを購入

アマゾンのタイムセールでGENTOSのネクセラ NEX-903Dが1380円で売っていたので、勢い余って購入。 単三乾電池2本のDC-DCコンバータ内蔵タイプですが、 eneloopも使用可という事で、私的にはランニングコストが低いので かなり使い勝手が良いです。 5年前の東日本大震災の時に買った、SuperFireX SF-152Xと比べると かなり小型です、ただSF-152Xの方が高級感があります。 SF-152Xの方は3000円位で買った記憶がありますけどね。 SF-152Xは入っているアルカリ乾電池が消耗しているので、 今度改めて明るさを比較してみます。 一応、ライトを入れるポートとかも付いてきます。

LEDシーリングライトのリモコン

3年前に部屋を借りた時、部屋の明かりが無いので、急いで近くのノジマで買った、 LEDシーリングライトのリモコンの反応が悪くなった。 ノジマと言えば神奈川県発祥の家電量販店で、例の悪名高いPCデポの社長の お兄さんが社長を務めている電気店ですw まぁ、お兄さんの会社も年末年始の福袋で購入金額に満たない 天然水を入れたりして、なかなかの越後屋ぶりを発揮しておりますが、 ノジマオリジナルのPBブランド、ELSONICのIEMCL3202N3を買ったわけですよ。 当時はまだLEDシーリングライトと言えば値段が下がっている真っ最中で安くて1万円近くしたのですが、 6980円という格安な値段でしたので、これを2台買いました。 それで1台の方のリモコンが効きにくくなり、どうしようか迷ってました。 ノジマのウェブサイトで調べても、このシーリングライト用のリモコンIECL-Nはすでに販売終了。 オーム電機のOCR-LEDR2という、各社で使える照明リモコンがありますが、 ELSONICというノジマPBブランドに正式対応しているわけがありません。 試しに買って使えないと、部屋のオブジェと成りかねません。 アマゾンでアイリスオーヤマのLEDシーリングライトCL6D-4.0が4300円位で売ってるので、 いっそ本体ごと買い換える事も考えましたが、古い本体どうするかという事もあって、 それじゃ、学習リモコンで何とかするかなと考えていましたが、 AV機器用のリモコンばかりで使いづらそう。 とりあえずリモコンが効きづらい原因は接点の接触不良が濃厚でしたので、 早速リモコンを分解してみることにしました。 ねじ止めではなく、ハメ込みなので、隙間にドライバーを差し込み 少しづつ開けていきます。 マイナーなシーリングライト故に参考になるウェブサイトも無く、 同じように困っている人も少数ながらいると思い折角なので記事にしましたw とりあえず、開け終わりました。 凄くシンプルな中身w 1箇所爪を折ってしまったが、気にしないw 3枚にしました。 接点がいくつかありますが、汎用のリモコンを このシーリングライト用に派生させている感じですね。 特にON/OFFを行う一番左側の3点が接触不良を起こしやすく、 実際に効きづらいので、念入りに接点を磨いてみました。 このゴムも外観からわからんけど、作りがテキトーだよな。 そして、ゴムの上に印刷しているので、 私の指先との摩擦でなんて書いてあるのかわからない状態になっています。 どうやら、このリモコンはJINJUNのJJ-801という機種のようです。 それで、再度組み立て直してON/OFFを試してみたら、見事に改善。 これで後数年は使えるだろうか。 その時になって、買い替えを考える事にします。 幾ら格安だからと言ってマイナーなPBブランド製品を買うと こういった時に大変です。

[…]

100均のシルクで

ダイソーのLEDスリムライト電池1本タイプとほぼ同等の、グリーンオーナメントのBLT LEDライトを買ってみました。 ダイソーの方は5~10時間持つそうですが、BLTの方は16時間とか。 流石に16時間は持たないと思いますし、使い方によってはLEDが焼ききれそうです。 なんか、説明図も流用している感じアリアリですw

[…]