スーパームーンを撮ってみた

高倍率ズームを搭載したデジカメでスーパームーンだった、9月28日(月)の月を撮ってみた。 PENTAXのX-5という、一眼レフのK-5をオマージュしたようなデジカメを三脚に固定して撮った。 購入した時に記事はこちら 望遠端の580mm相当でも月が小さいので、トリミング処理で切り取った。 実際はこんな感じで、新しい高倍率ズームなデジカメは50倍以上で、1000mm相当だったりするので、 トリミングしないでも綺麗に撮れるのかも知れないが、あまりグッとくる性能では無いので買っていない。 そもそもRAWで撮れるカメラが少ないし、今回のX-5もRAWに対応していない。 まぁ、X-5は12500円位で投げ売りしていた時に買ったので、こんな格安でこれほど遊べるなら良いのだろう。 X-5の設計製造自体、殆どPENTAXが絡んでないように思われるけどね。 ちなみに、K-30にDAL55-300mmF4-5.8EDをつけて、望遠端で撮ったが、流石に安望遠ズームの望遠端だと、 厳しい、特にこのレンズは200mm以上はオマケと言われているので、なおさら。 1万チョイの投げ売り高倍率ズームカメラにも劣る。

彼岸花

シルバーウィークは彼岸花が綺麗だったので、 カメラ持って散歩した。 一眼(レフ)本体は、K-50とK-01で、 使用したレンズはこの前相場が少し安くなった時に買った、 「smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR」と「smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited」。 PENTAXのカメラ使うなら是非持っておきたいレンズ群。 PENTAXを使う理由は幾つかあって、その中で個性的なレンズ群が有るというのもあるが、 別の理由が、写真のファイルサイズが小さいこと。 写真は、前工程でギリギリまで設定を追い詰めて、 後工程でLightroomで現像するために全てRAWで撮るわけだけど、 adobeが推奨しているDNG形式に対応しているのだが、このDNG形式が圧縮率が大きくて、 ファイルサイズが小さい(場合が多い)。 K10D時代はPENTAX独自のRAWフォーマットのPEFで撮った場合のみ圧縮率が高かったが、 K-xでPEFでもDNG撮っても圧縮率が高くなった。 1600万画素だと、SONYのARW形式で撮ると大抵1枚16MBだが、 PENTAXの1600万画素機だと、dng形式で撮ると10MB~16MBと圧縮されている。 PEFで撮るともう少し小さくなるようだけど、将来性を考えてDNG形式で撮っている。 今まで、PENTAX以外にNikon、Sony、Panasonic、olympusの一眼レフやミラーレス買って使ってるけど、 PENTAX程圧縮率が大きいカメラに出会っていない。 ローエンド機ばっかり買っているからだろうかw お彼岸の季節に咲くのだが、如何せん枯れるのが早い。

[…]

パフェとスパ

横浜へパフェを食べに行った。 横浜そごうの秋の北海道物産と観光展のイートインの 江別サンタクリームさんのベリータワーパフェを食べた。 見本みたら、ベリータワーパフェを注文しろといっているようなモノだw 1500円也。 高さが30cmで北海道の味覚満載だけど、流石に1人だと厳しかった。 アイスコーヒーも注文したが、納得の量。 当然パフェが甘いので、ブラックで飲んだ。 完食後、流石に血糖値が上がったので、スカイスパに行って汗を流した。 2時間コースで2000円弱だが、正直この内容だと高い。 施設も他のスパと比べると見劣りするし、お湯も当然水道水だ。 完全に地の利だけな感じで、景色だけは良い。 まぁ、2時間スパで汗を流して、今度は塩分を取りたいので、 夜は横浜そごうのレストラン街のお好み焼き千房さん。 ぶっちゃけ、普通お好み焼き屋さんって人気があって、 並んでる場合が多いけど、良い時間なのに行列ができていない所から、 ある程度察していたが、それ程美味しくないのに少し値段が高め。 スカイスパと同様にこちらも地の利だろうが、今時ソフトドリンクが税抜き400円で、 エビスビールが税抜き600円って高いよ。 エビスビールもジョッキなら納得出来るが、グラスビールだしね。

[…]

秋葉へ行ってハードディスクを買ってきた

最近は少しハードディスクの相場が下がってきてので、SeagateのST3000DM001の4台で構築している、 RAID-Zのデータ移行目的で、シルバーウィークの3日目に秋葉へハードディスクを買いに行くことにした。 石丸電気本店も完全に解体完了して、更地になっていた。 そして道路を挟んだ反対側のビルもほぼ解体完了間近。 そんなに古くないのに壊してしまうのは、やはりここは秋葉原でアクセスが良い土地なので、 需要があるからなのだろう。 それにしても、現在の野郎ラーメンが入っている建物とか、秋葉原デパートとかは、 もっと古い気がするが、土地や建物の権利等でまだ使っているのだろうか。 この後、大学時代のG君と合流した。 秋葉原デパートのB1Fへ行ったら、月曜日なので店が全て閉まっていた。 お昼は久しぶりに入った、マクドナルド。 チーズ月見のセットを注文したが、相変わらず割高。 秋葉原だと需要があるから、結構混んでいるけど、 郊外の街のマクドナルドだとほぼ満員とかならないだろうね。 とりあえず、ハードディスクを4台入手して、颯爽と神田に移動して、 安居酒屋に入った。 まぁ、2人で4時間近く下らない話をしたが、チェーン店の安居酒屋なのに、 1人5千円を超えた。 そりゃまぁ、八海山を4合のめばそうなるかw 帰りは、少し歩いた丸の内線の淡路町駅まで歩く事にした。 銀座線で途中で乗り換えても良いけど、飲んだ後は少し歩きたい気分になる。 10分位で淡路町駅に到着、ここから丸の内線で新宿へ向かう。 早速、仮に搭載していた250GBのディスク3本をMicroServerから外した。 これは元々MicroServerに装着されていたディスクです。 ドーンと、WD製の3TBのハードディスクWD30EZRX-1TBPが4本。 WD GREENはWD BLUEに統合されるようだが、その前に入手。 肝心のIntelliPeakはデータ用だと頻繁にディスクアクセスが発生するとは思えないので、 とりあえず現状はそのままにして、 S.M.A.R.Tの様子を暫く見てみることにする。 NAS4Freeがどのような制御をするかまだ分かってないからね。 1本装着。 4本装着間近。 一応、ネットワーク経由でR/W性能を計測しておいた。 ちなみにSeagateのST3000DM001を4本使用したRAID-Zの記事はこちら。 流石に回転数が7200rpmのST3000DM001に比べるとR/W性能で劣りますが、 WD30EZRX-1TBPは一応加速度センサーを1個搭載しているし、回転数も控えめなので、 データの安全性を考えるとWD30EZRX-1TBPに軍配が上がります。

[…]

写真まで用意したのに・・・

記事まで書く時間がなかったりして、まだ未投稿になっている記事が 現在27件もあったりします。 どうしても、RAWで撮った写真を選別して現像して、 WordPressにアップロードまでは行くんですが、やはり文章を書くのが苦手というか、 他の人が見てわかりやすい文章を書くというのは本当に難しい。 特に話題が色々飛んだりすると、話の流れを纏めるのが困難になったりします。 しかし、これらも勿体無いから近いうちに公開まで漕ぎつける予定です。

また懲りもなく

足裏マッサージ機を買いました。 最近運動不足なのか、偏平足の裏が痛くて、ダイソーで足裏マッサージ用の青竹踏みとか買って 使ってみましたが、やはりここはエレキの力を借りて効率的にマッサージをしたい。 という事で、完全に足裏マッサージが得意そうなマッサージ機が欲しかった。 購入したのは、スライブのElize myrollerという、メルヘンチックな名前かつ、 凄くOL向けのようなマッサージ機なので、ちょっと不安もありましたが、 アマゾンで出品している店で凄く安く売っていたところがあったので、 ついついポチッと 同じスライブのMD-4210というマッサージ機も持っているのだが、 これはどちらかというとふくらはぎのむくみに効果的な マッサージ機なので足裏マッサージをするには不満があった 色がピンクで凄く残念な感じですが、2000円弱で買ったので文句は無いです。 まぁ、ヲッサンが使うには少々小さいですが、普通に偏平足の辺りを効果的に揉めるので、なかなか良い感じです。

気が付けばブログを書き続けて10年以上

このブログの一番古い記事を開くと、2005年6月19日の蟹サン排除記事で始まりますが、 当初はシックスアパート株式会社の「Movable Type」を使用させてもらっていました。 「Movable Type」は、更新の度に元データからHTMLファイルを生成する仕組みで、一度生成してしまえば、 後は静的コンテンツなので、サーバ負荷が低くく出来るというメリットがあった。 ただ、当時は「Movable Type」がシェアが大きく、ライセンス的に問題が出そうな方向に進んでいたので、 何か別のブログシステムを構成するCMS(コンテンツマネジメントシステム)に移行を考えていたところ、 某氏が自宅サーバで「Nucleus CMS」を使用していたので、 私も真似して「Movable Type」からデータをインポートして移行した。 「Nucleus CMS」への移行が終わったのが、特に問題は無さそうなのでという記事で、 これが2006年3月6日、つまり「Movable Type」を使い始めてからたった6ヵ月で移行したことになる。 当初は便利に使わせても貰っていたのだが、この「Nucleus CMS」を使ったCMSも長くは無く、 途中で「これはヤバい」というのを察知したのが、セキュリティーホールを放置したこと。 開発者不足で手がまわらないという事情があると思うが、流石にこれは危険と判断し、また別のCMSへ移行する決心をした。 当時、CMSは乱立状態で、どのシステムがシェアが大きくなるかわからない状態ではあったが、 色々調べていくうちに、「WordPress」がこの先シェアを伸ばしてくだろうと判断し、 「Nucleus CMS」から「WordPress」へ移行する決心を決めた。 だが、「Nucleus CMS」から「WordPress」へ移行するのが、一筋縄で行かず、 当然直接の互換性もないわけで、何とか試行錯誤を繰り返し、時にPHPスクリプトを書いたり、 人様が公開してくださっているスクリプトを改変したりして、 かなり苦労して「WordPress」へ移行した記憶がある。 その記事が2006年11月24日のとりあえず移行完了!!という記事。 やはり半年と少しで移行した感じだ。 それから約9年、途中で多少の波乱万丈はあったにせよ、「WordPress」は順調に機能を強化していて、 現在では「Movable Type」のシェアを抜いて、とても使いやすいCMSへと進化した。 また、Androidアプリから、自分が構築した「WordPress」へ楽に投稿できるようになった。 多分、これからも「WordPress」は愛用させてもらうことになるだろうと思う。 そして、「Movable Type」時代や「Nucleus CMS」時代に書いた記事で、 写真の移行が中途半端になっていたので、とりあえず全て見直して、完全に「WordPress」のルールに 乗るように修正した。 2日間で作業したが、実質3.5時間程度で終わらすことができた。 これも、「WordPress」の管理画面での操作性の高さと、新たにサーバを動かしている端末を、 DN2820FYKHへ置き換えたことによる、レスポンスを強化した結果であるのだろうと思う。

先日訪れた伊香保温泉で貰った温泉水が

伊香保温泉の飲泉所で、空のペットボトルを持っていたので、少し貰って暫く飲みながら 温泉街を楽しんだわけですが、マズいのであまり飲めない。 100ml飲んだ位でギブアップして、自宅に置いておいたら、温泉に含まれる鉄分が参加して 緑茶のような色になってました。 流石にこの状態だともう飲めないので、顔を洗ったりする用途に使おうかと考えてます。

18切符で行く渋川伊香保温泉(後半)

18切符で行く渋川伊香保温泉(前半)の続きです。 石段街は人が多いのですが、一歩小道へ入るとたちまち廃墟の旅館が目に付くのですが、 石段街にも廃墟と化した旅館が点々と存在します。 温泉街に来た気分がぶち壊しになるので、街全体で何とかした方が良い気がしますね。 結局、石段街の一番下まで降りました。 石段街の下にはバス停留所がありますが、 関越交通のバスはこちらの停留所へ来る便は少ないようです。 さて、今でこそ公共交通機関で訪れる場合、路線バスに乗りますが、 以前は路面電車が走っていたそうで、その昔走っていた車両が展示されている場所があるとの事で、 行ってみることにしました。 温泉街でもない、普通の道を歩きます。 しかも、雨が降ったり止んだりしていましたが、 ついに本格的に雨が降り出しました。 10分弱歩いて、見晴下付近にある路面電車が展示されている公園へ到着。 路線バスよりも便利そうですが、実際は鉄道には厳しい山岳路線で、 スイッチバック個所が複数存在して、渋川から伊香保温泉まで45分位掛ったとか。 そりゃ、路線バスで20分~25分で着くのに倍以上掛ったら淘汰されますわな。 小型の木造車両で、元々は個人宅に保管してあったそうです。 前面のライトも無い事を考えると、夜間は走ってなかったのかな? ご丁寧に線路まで引いてあります。 さて、充分見学したので、また石段街に戻ることにしましょう。 折角フリーパスがあるので、近くの見晴下バス停から伊香保温泉バスターミナルまで戻ることにしましたが、 このバス停がひど過ぎる。 何社もこのバス停に停車するわけですが、会社によってバス停の名前が異なっていて、 フリーパスを買った関越交通バスも、バス停の標識に路線図や行き先すら載っていないので、 道路のどちらのバス停で待っていれば良いのかわからない。 一応、到着時刻はネットで見れますが、路線図が全く分からず、 どうやら私が待っていたバス停には伊香保温泉バスターミナルへ行くバスは来ないようで、 正しい方は逆側のバス停のようで、当然逆のバス停で待っていたわけだから、乗りたいバスは素通りしていきました。 まぁ、現在はマイカーや高速バスで来る人が大半かと思いますが、 ここまでバス会社間で連携が取れておらず、尚且つ「良くわからない」状態を放置しているのは、 傲慢に思えて、単純に「補助金」目当てで運営しているように思えました。 まぁ、往復の運賃で元が取れますから良いのですが、 雨の中、時間を無題にしてしまったのが悔しかったです。 という事で、仕方ないので歩いて石段街の入口へ戻ることにしました。 石段街の入口まで戻ってきました。 ここで、お腹が空いてきたので、お昼を取ることにしました。 相変わらず、少し視線を先に延ばすと、廃墟が見えます。 一応歴史ある温泉街なのにね。 今回はお洒落なお店に入りました。 ティレストSARAというお店のようですが、 ネットで検索すると、石段街側の外階段が無いため、 上側のレストランは最近内装を綺麗にしたようです。 うどん付きのデミソースカツ丼を注文。 お肉が柔らかくておいしかったです。 お腹も満たして、さてそろそろお風呂にしますかねという事で、 一番最初の源泉の付近にあった露天風呂が気になり、再度行ってみることにしました。 関越交通バスのフリーパスを買うと、450円の露天風呂が200円引きになるので、 かなりお得でした。 ただし、昔ながらの露天風呂で、洗い場が無く、 掛け湯をしてから入る温泉なので、正直辛い。 しかも、誰でも入れるのでかなりヤバい感じがしました。 偏見だと思いますが、入れ墨されている方も入ってます。 女湯と仕切られていますが、 洞窟のような場所で浴槽が縦網を通じて繋がっているため指位は入ります。 […]

18切符で行く渋川伊香保温泉(前半)

余った18切符でどこへ行こうかと考えまして、 今回は群馬県に絞って、草津温泉か八ッ場ダム建設駅が移転した 川原湯温泉辺りに行こうかと考えましたが、そういえば伊香保温泉へ行った事がなかったので、 伊香保温泉へ行くことにしました。 四万温泉も良いかと思いましたが、最寄りの駅から遠いので、四万温泉の場合は、 高速バスかレンタカー借りた方が良さそうなので、結局バスの本数が多い伊香保へ。 旅情気分に浸るために、八高線で高崎まで行きたかったのですが、 流石に単線で行き違いの停車が多い八高線と湘南新宿ラインでは時間的な面で 比較にならず、時間優先で、南武線で府中本町まで出て、武蔵野線に乗り換え、 南浦和で京浜東北線へ乗り換え、大宮からJR高崎線 快速 アーバンで高崎まで向かいました。 快速アーバンは大宮9時4分発、高崎10時15分着。 高崎では信越本線の107系が停車していました。 この車両も足回りが急行型電車再生品を使用していてかなり古いので、 後数年で見られてくなってしまうんでしょうね。 お手洗いを済ませて、上越線の10時31分発の水上行へ乗り込みます。 高崎を境に本数が激減するので、4両編成の車内の座席はほぼ埋まってしまいました。 中央本線ではかなり勢力が弱まった115系ですが、高崎より上側の路線では まだまだ走っているようです。 渋川駅に10時56分着、ここから関越交通バスの路線バスに乗り換えます。 1時3分の発車して、バスの車窓で途中の廃墟と化したレストランをみつつ、 約25分で伊香保温泉バスターミナルへ到着。 ここからロープウェイに乗れますが、生憎の天気なので、温泉街を満喫するだけにしました。 1日フリーパスを買うと、片道570円のところ往復で800円で済んで、 尚且つ割引が効く施設もいくつかあるので、フリーパスを購入しました。 フリーパスは降りる時でも大丈夫で、なんと日付が運転手さんの手書きw 伊香保温泉は榛名山の中腹に位置するため、斜面に温泉街が形成されています。 という事は、結構大変な坂が連続します。 元々御用邸があったようです。 なんで無くなったかは何となく察しがつきましたw のっけからかなり気合の入った廃墟ホテル。 廃墟マニアにはたまりませんが、温泉街の風情ぶち壊しです。 伊香保温泉バスターミナルから有名な石段街までは近くて、 更に石段街の上の方に位置するため、直ぐに365段まで到達します。 伊香保神社で拝みました。 350m歩くと飲泉所があるので行ってみることにしました。 眼下の廃墟を眺めつつ、進みます。 煎餅屋さん多分やっていないよな。 ネットで検索すると、1年前位までは営業していたようです。 半壊していて、とても終末感が凄いです。 河鹿橋が見えてきました。 ここは紅葉が綺麗なようです。 更に奥に進むと、飲泉所が見えてきました。 結構立派な飲泉所ですね。 伊香保温泉は鉄分を多く含んだ硫酸塩泉で、飲むと鉄の味がしてとても飲みづらいです。 ただし、鉄分を補えるので、貧血に悩んでいる方に効きそうです。 一番奥に温泉が湧き出る源泉湧出口観覧所があり、 湧き出る温泉が見学できます。 この奥がその場所です。 湧き出てますね。 この下に露天風呂があるのですが、まだ温泉に浸かる気分でもなので、 温泉街に戻りましょう。 来た道をひたすら下ります。 付近を流れる川も、温泉に含んだ鉄分の影響で茶色に変色しています。 […]