ノートPC冷却台

ドスパラで売ってるDeepCool製のノートPC冷却台、N19が低価格でなかなか良いので 既に3台も買っているんですけど、これ少し小さくて14インチ用で少し左右がはみ出す。 と言うことで、少し上位の15.6インチ液晶の幅に対応したN2000TRIを買ってみました。 ちなみにN19は今500円で売ってるので単純にいろんな用途で使えたりするのでお奨めです。 大型FANを採用しているので騒音も殆ど聞こえません。 FANが3つも搭載、まぁ本当は大型FAN2個の方が良いんだけどねw スイッチとか付いているし、N19と比べると流石にしっかり作られているw

押入れを掃除していたら

YES’89横浜博覧会のパズルが出てきた。 横浜博覧会と言えば既に23年前の事ですが、当時私は小学生でしたが、 1度だけ学校で行った覚えがあります。 このパズルは多分JR東日本の宣伝か何かでタダでもらったのかな? 当時から一番大きく変わったのは、パソコンとか携帯電話と言った情報端末とかだろうな。 それ以外も進化していると思うけど、 昔の図鑑で見たような21世紀の町並みは実現できて無いし、未だに4輪の人が運転する車が街中を走っているしね。 パソコンとかもデスクトップマシンで最低30万位したし、今そこそこ高性能なノートパソコンが3万弱で買えるというのは 当時からすると信じられない事なんだろう。

スタンプラリー(後編)

海が凄く荒れてる、風もかなり吹いてて猛烈に暑くて汗ダラダラだったのに、 風のお陰で気化熱が強化され非常に涼しく感じた。   もうかなり日が傾いてきている。   これ建設するの大変そうだ。     あんな近くに軍艦島がw(嘘   船は海が荒れている関係か今日は運休。 岩屋はフナ虫が大漁にいるので、パス。 そういえば昔崩落があったとか、気合入れて補修して今は観光地向けになっているとか聞いたな。 しかし本当に火曜サスペンス状態。 しかし、結構危険だよな、私は危ないので下に降りなかった。 マクロレンズで撮りまくってた。 NDフィルタ持ってなかったので、撮ったら即下に向けた。 最悪CMOS素子が焼ける。 見晴亭で休憩、サイダーを注文w 帰りは猫を中心に写真撮ってた。 しかし、猫密度高すぎ。 たまにはこういう写真も撮ったりと。 あそこにも軍艦…(以下略 江ノ島は、島自体が神聖な場所なんだろうな。 割と綺麗めな猫だ。 志村うしろー!!! 凄まじいデブ具合。 普通猫って舌で毛繕いするから綺麗だけど、デブって届かないのかかなり絡まってる。 車も殆ど通らないし、天敵も殆どいないから猫には天国なんだろうな。 マクロレンズでかなり寄って撮ってた。   何か人だかりが出来ていたので近づいてみたら猫が木の枝に居た。 何かこの猫の定位置みたいで、写真が飾ってあった。 割と高い場所なんだけどな。 首輪しているから、どっかの家の飼い猫なんだろうか。 爆睡状態、まさに寝子。 さて帰りは通常のコースで下って行きましょう。     灯籠が点灯し始めた、子供が付けて廻ってた、偉いな。 江島神社まで戻ってきました。 江ノ島に温泉があるけど、結構割高なので立ち寄りで1時間位入るのにはあんまり使えない。 半日とか一日居ないと損だよな、2600円位だすなら江ノ島水族館行った方が良い。 夕方の立寄りプランもあるけど、時期的に今は無いらしいので今度入ってみようと思う。 スタンプラリーの景品の交換が藤沢駅19:00まで、結構ギリギリだった。 後は小田急の藤沢駅のスタンプのみ、江ノ電ののりおりくんでスタンプラリー出来るんだけど、 小田急の藤沢駅のスタンプコーナーは駅構内。 のりおりくんじゃ小田急藤沢駅に入れないのにどうしろっていうんだよw ビックカメラでお買い物して、ドトールでサイズアップのアイスコーヒーで休憩。 夕食は藤沢の大戸屋、「塩麹漬け四元豚の丼と稲庭風うどんのセット」をご飯大盛、うどんあるから炭水化物取り過ぎw 塩麴流行ってるがそんなに良いかね?

[…]

スタンプラリー(前編)

また江ノ電乗ってきた、前回の紫陽花の後編をまだ書いていないが、 折角なのでこちらのネタから先にブログにした。 まずは藤沢駅から、昔の江ノ電の藤沢駅は2面2線構造でこの付近だったとか。 今はバスターミナルだけど、昔の方が近くて便利だったんだな。 そういえば、スナップ写真ばかり撮っているのに、広角側のレンズのラインナップが弱く、 もう少し補強したい所だが、キットレンズも割りと良く写る。 ただ、K-rに付属してきた 「smc PENTAX-DAL 18-55mm F3.5-5.6AL」 の写りがかなり微妙。 個体差か単純にプラマウントだからかわからんけどね。 キットレンズはワイド端の歪曲収差が結構大きいけど、現像時にPhotoshopLRで補正出来るし、軽量で気に入っていたりするw 今回は「smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII」と「smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8」を持っていったが、 マクロレンズの写りの良さと歪曲の少なさが凄く良い。   江ノ電は単線なので1時間辺り最高5本なので12分に1本。 凄い混雑具合で本来34分で鎌倉着くのだが、40分近くかかった。 疲れたので、早速駅中のカフェでコーヒーを飲んだ。 飲みながらマクロレンズを試写してた。 しかしこのレンズクッキリ写る、マクロレンズ全般言えることなのだろうかね? 今回はどっちかと言うとこれがメイン。 そういえば、昔東急のスタンプラリーやったっけな。 昔の東急のスタンプラリーは気合入ってて、全89駅制覇しないと記念品が貰えなくて、 朝から晩まで電車乗ってたっけな、当時は目蒲線と池上線に3000系が走ってて、 今思うと貴重な体験したと思う、結局その後3000系は姿を消したからね。 しかし2012年の東急のスタンプラリーはたった18駅か、気合が足らんなw 最新型の500形、VVVFインバータでハイテク車両。 モータリゼーション真っ只中の昭和40年頃は廃線の手前まで行ったらしいが、 結局沿線の交通渋滞悪化で定時制の江ノ電が見直されて乗客が戻ってきたとか。 今は江ノ電は江ノ島~鎌倉のシンボルだし、残しておいて本当に良かったんだろうな。 鎌倉からは激混みだった、しかし満員御礼だと旅情気分ぶち壊しだw 七里ヶ浜駅で降りて押した。 この付近は有名だろう。 景色がきれいだ。 江ノ島到着。待合室には303号の前面カットが鎮座。 江ノ電は前面のカットが好きだなw 江ノ島駅にはちょっとしたガーデンが在りますね。 江ノ電遅いけど、直ぐに道路に出れるから乗降しやすくて便利。 これが地下鉄だと結構面倒だったりするんだよな。 江ノ島でも押すと。 そこにちょうど305+355号が発車。 昔の車両には会社名を表す3文字ローマ字が良く使われていたよな、江ノ電だと「EER」。 東急だと「TKK」、京急だと「KHK」とか。 何時まで走ることが出来るんだろうかね。 さて歩いて片瀬江ノ島駅に向かいましょうかね。 […]

玉突きで置換え

録画マシンはMonsterTV HDP2を2枚使用してて、計4放送同時録画出来るんですが、 「XP MediaCenterEditon2005」という古風で少数派のOSを使用してて、6GBの半分をRAMDISKとして有効利用していたもの、 そろそろ64bitOSにしたいのと微妙に不安定だったのと、 もう一台のマシンはBD再生用のVistaHomePrimium64bitなんですが、最近急にアクティベーションを要求されるようになったので、 この際BD再生用のマシンを半年前に買ったAPUに置換し、玉突きで「Athlon X2 250」のVistaマシンを録画用にする計画を立てた。 現在は既に安定するようになってきたが、 マザーボード2980円、CPUも2980円、メモリは合計3960円、大体1万円位かな。 全て半年位放置プレイしてたw これにOSは以前NTT-Xで8000円の時買っておいた、Windows7HomePremium64bit。 まぁ、HDUSFが簡単に動けばUbuntuでも良かったんだけどね。 Windows7は1800円でWindows8のProにアップグレード出来るというので買ってみたんだけど、 Windows8ってどうなんだろうな。 最近日本では消え気味なFOXCONNのマザー。 PCIが2本あって、DIMMが4本、SerialATAが6個あるので私にとって凄い使い易い構成なんだが、 如何せん、緑色の悪魔が鎮座されておる、relonと言う名の。 でもまぁ、FOXCONNは技術力あるから、そんなに簡単に噴かないとは思うけど。 CPUファンのヒートシンクが薄い、あんまり発熱しないんだろうかね。 クロックが2.5GHzと遅いけど、統合されたグラフィックの方が重要なので、これでよし。 KingmaxのPC-1600、PC-1333に比べると帯域を確保出来そうだ。 BD再生するとかなりスムーズには再生出来るんだが、途中で若干遅延する。 HDDにアクセスしに行っているので、SSDに交換すれば解決できそうかな。

[…]

秋葉で買った物

結局格安のPci-Expressの格安ビデオカード1枚のみだった。 数年前のブログを読むと毎回かなり買いまくっていたけど、パソコンパーツ関係は もう 私の使い方からすると性能的に充分過ぎて頻繁に買い換える必要性が低い。 XFX製のRADEON HD6450のDDR3 1GB版。 ゲームするならGDDR5搭載モデルの方が良いが、私は動画再生支援のUVD3があれば良いから 2480円で売ってたこのカードをチョイス。 付属品は結構多いが、無駄なような気がするw しかし、ビデオカードも安くなったよな… 固体コンデンサは日本ケミコン製と思いきや、違うみたいだ。 そういえば、6年前に買った、玄人志向のGF7300LE-LE128Hのコンデンサが何時の間にか液漏れしてた。 固体コンデンサのように見せかけて、普通の液体コンデンサじゃん、これw 糞コンデンサ使っているのに、日本ケミコンの固体コンデンサも使っていたりして、 設計(適材適所的な設計)が甘かったんだろな、これ。 調べると、SACON製の偽固体コンデンサみたいだ、これ。 日本ケミコン使いつつ、こんな物を使うのはどういった経緯があるのかが気になるな。   今まで刺さっていた、RADEON HD4350と交換。 RADEON HD4350よりも少しだけ速くなってる。

[…]

東京メトロパス

東京メトロパスで東京へ行ってきた。 とりあえず、新橋で降りて金券ショップ巡り、ジェフグルメカードを買いまくったw 18切符は、流石に今から5日間も出かける余裕が無さそうだったので 今回はパス。 30分位新橋に居たが、直ぐに銀座線に乗って末広町へ移動。 とりあえず、喉が渇いたので500mlのペットボトルを買って飲み干した。 秋葉も1時間位いたけど、直ぐに移動。 2週間前位に行ったので、あまり欲しい物が無かった。 まだ新型車両の1000系電車は乗った事が無いけど、どうなんだろうね。 そういえば、01系の前走っていた2000形より前の黄色の車両は昔乗った記憶があります。 浅草に到着。前回は去年の5月頃だったので1年3ヶ月ぶり。 東武浅草駅、建物のデザインカッコいいが、25km速度制限と20メートル級車両が最大6両しか停車出来ないのは厳しい。 もう終点をスカイツリー駅にして、浅草からは動く歩道とかにした方が良い様な気がするw 時間的な余裕が無いので、45分間で浅草とスカイツリーを高速観光w 先ずはお決まりの雷門。 仲見世通りは混んでいるので、回避して裏道を進む。 浅草はディープ過ぎる。 ここも気合入ってるよなw 花やしき前。 花やしき通りから浅草寺に入った。 お決まりの5重の塔。 拝んで行く時間が無かったので、次回。 相変わらず、国際色豊か、スカイツリーも出来てなお更なんだろうな。 帰りは仲見世通りを少し進んで、途中で左折。 スカイツリーの方向へ向かいます。 東武浅草駅の下を通過。 ディープ過ぎる。 隅田川沿いの墨田公園は猫が多い。 特急両毛号とスカイツリー。   人懐っこい黒猫と少し戯れてたw       ようやく、とうきょうスカイツリー駅に到着、業平橋駅の方が良かったよなw 流石にお盆後で時間も夕方なので随分空いてる。 スペーシアが停まるのに、区間快速が通過とか、鉄ちゃんの法則を無視していると思うw   真下から見上げるとかなりダイナミック。 押上から半蔵門線に乗って、三越前で銀座線乗り換え。 秋葉へ戻ってきた。 ヨドバシアキバのレストラン街の神田グリルでハンバーグを食べた。 帰りは神田から銀座線に乗って、三越前で半蔵門線、住吉辺りまで戻って急行に乗って座って帰った。 住吉は上下線2重構造になっているのね。 メトロパスだとこういう技が使えるが、正直お盆休み後なので空いててそこまで気合入れる 必要が無かったw

[…]

高額Tシャツ

100円ショップmeetに行ったら、Tシャツが売っていたので見たら、「高額Tシャツ」と記載されていたので、要らないけど思わず買ってしまった。 しかし、洗濯すると豪快に色落ちしそうだ このTシャツは謎が多すぎる… まぁ105円には見えないが、全く高額じゃ無いよなw 品質の悪いTシャツは数回の洗濯で伸び縮みが激しくて逆に損するよな。 以前鈍器のプライベートブランド品を買ってみたら、横が10パー伸びて、縦が10パー縮んだ。 呆れて全て捨てたけど、高額Tシャツはどんな具合なんだろうか、恥ずかしいから家でしか着ないけどね。

秋葉で買った物とメモリ増設

結局、秋葉行ってあんまり大きな買い物はしなかった。 最近はネットで結構買っているし、もう気合入れてCPUやマザーボード物色するほどでも無いからね。 フラッシュメモリの相場が若干下がっていたので、Gigastoneの32GBのclass4と16GBのclass4を2枚。 32GBが1099円で、16GBが550円だった。 メモリは、Z575用のSamsungのPC-10600の4GBが1枚と、 acerのaspire v3用のSiliconPowerの4GBの2枚セットを1個。 Z575は元々4GBが1枚装着されていたが、それがSamsung製だったので仕方なく。 もう進んで買おうとは思わん。 あと、ヨドバシアキバの近くのジャンクショップ、PCNETで格安のリーダーとUSB3.0のケーブルをゲット。 PCNETは粗相氏がよく行く店だ。 早速、Z575のメモリを増設。 しかし、Lenovoはアクセス性が素晴らしい。 ノートなのに、殆どのデバイスが裏の1枚外すだけで行ける。 ノートで全てやる気は無いので、ソコソコのメモリ容量で我慢。 次にacerのaspire v3だけど、ネジが少なくて優秀な設計だが、ハメコミが外し難い。 1分位格闘してやっと外せた。 元々は、Hinixの2GBが刺さっていた。 nanyaチップ採用のSiliconPower製に交換。 これで、Windows7が入ったA4ノート4台のうち3台が8GB搭載マシンになった。 まぁ、そんなに必要無いけど、メモリ安いから良いやと。

[…]

Crucial m4 CT128M4SSD

メインマシンのシステムを遅いハードディスクから、SSDに変えてみた。 と言うのも、ここ最近NANDフラッシュの価格の下落が激しくなり、 SDカードやMicroSDに始まり、SSD関連も随分安くなっていたが、町田の祖父地図で限定特価で Crucial m4の128GBが7980円だったので、ようやくSSDに手を出した感じです。 性能的にはIO-DATAの東芝のNANDか、Samsungのarmトリプルコアの方が新しいので 速いと思うんだけど、IO-DATAはNTT-Xで格安のタイミングを逃したのと、 Samsungは某国の一連の騒動のお陰ですっかり買う気が失せた。 でもまぁSamsungのHDDなんかは絶対に避けていたし、 元々某国の製品は極力避けてはいたんだけどね。 ここ最近更にその傾向が強いw これ以上の持論は賛否両論なんで割愛しておくけどね。 SSDと同時購入すると500円引きとの事で、ついでに2.5inchディスクケースを買っておいた。 評判宜しく無いけど、ainexの冷えそうなアルミの変換アダプタを買った。 確かに寸法が微妙だけど、ケチってプラスチック製とかはかなりいらねぇ。 こんな具合、もうね2.5inchのハードディスクもビット単価が3.5inchのハードディスクに追いついたら、 全部2.5inchにしたいね、コンパクトで軽くて良いわ、少し遅いけど。   面倒だったんで、今まで使っていたハードディスクのイメージを取って、SSDにコピーした。 間違ってSSDのドライブレターをDとか付けてたみたいで、中途半端にしか起動しなくなったけど、 レジストリを弄って何とかした。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\MountedDevices 辺りを修正したけど、ハードディスクに振ってあったドライブをZとかに退避して、DドライブをCにした感じ。 要望があれば書くけど、細かい内容はここでは書かないで置くことにします。 スリープ領域とか、ページングファイル用の領域とか消してだいぶ小さくはなったが、HDD程大きくは無いから気をつけて使わんとな。 まぁWriteが遅いが、少し古い製品なんで仕方無いでしょうね、その分安く買えたし。 アプリの起動の速さには少し感動したw

[…]