よみうりランド ジュエルミネーション 2016-2017(後半)

よみうりランド ジュエルミネーション 2016-2017(前半)の続き 日テレらんらんホールでは、どこかのバンドが演奏していて、 外ではチケットが取れなかった人がガラス越しに聞いていました。 あまり気にせず、奥のフォレストエリアまで行くと、去年とは違って、 女神のツリーが有りました。 正直なところ、女神には見えませんが、気にしないことにします。

[…]

よみうりランド ジュエルミネーション 2016-2017(前半)

今年も3年連続でよみうりランドのジュエルミネーション 2016-2017へ行ってきました。 ちなみに去年の記事は下記です。 ジュエルミネーション 2015-2016(前半) ジュエルミネーション 2015-2016(後半) 何故毎年行っているのかですが、毎年徐々にパワーアップされていて、楽しみと言うのが有りますが、 そもそもよみうりランドが自宅から近いという理由もあります。 但し、一番の理由は夕方16時から入れる入場券が安く手に入るという理由もあります。 通常はナイト入場料が1200円、殆どの乗り物が乗り放題のナイトパスが2300円ですが、 新宿の金券ショップだと、乗り物が1回乗れる券が350円で入手可能だったりしますw 初めて行った2014-2015はナイトパスを購入しましたが、この時は1800円で買って乗り物を楽しみましたが、 本来の目的はイルミネーションを観て撮って楽しむことですので、1回乗れれば良いなと言う感じでした。

[…]

鬼怒川温泉日帰り旅行(後半)

鬼怒川温泉日帰り旅行(前半)の続き 昼食後は帰りの特急券を購入するため、一度鬼怒川温泉駅に戻る事にしました。 行は快速が丁度良い時間に有りましたが、上りの快速は鬼怒川を15時位にでる電車のため、 必然的に特急に乗る事になります。 各駅停車を乗り継いでも浅草や北千住まで帰れますが、 かなり時間が掛かるので、時は金なりという事で大人しく特急に乗ります。 しかし、少し道を迷って、かなり寂れた場所に出てきてしまいました。 殆どが空き家で、ノラ猫が住んでいる状態です。 そりゃまぁ、バブルの頃の旅行者が凄かったから、反動で立地の悪い場所はこうなりますな。

[…]

鬼怒川温泉日帰り旅行(前半)

東武鉄道の株主優待の乗車券を使用して、鬼怒川温泉の日帰り旅行へ行ってきました。 12月も中旬という事もあり、紅葉シーズンはとっくに終わっていますし、 寒いので今回の旅行は完全に温泉目的です。 東武鉄道で日光や鬼怒川へ行く場合はスペーシアが便利ですが、 今回は往路に関しては浅草から出ている快速に乗る事にしました。 何分、株主優待の乗車券が期限切れ間近という事で400円とかなり安かったので、 特急料金が運賃の4倍近くになり、流石に勿体無いと考えたからです。 東武鉄道は北千住乗換が便利ですが、北千住から快速に乗る場合は、 座れない可能性が有ったので、今回は浅草から快速に乗ります。

[…]

ようやくorange pi pc2にOSを入れた

TrancendのULTIMATE600xシリーズの16GBのMicroSDHCのR/W性能の確認が終わったので、 先日中国のAliExpressで買った「orange pi pc2」にOSを入れてみた。 インストールしたのは、「Ubuntu_Desktop_Xenial_xfce4_PC2_V1_0_0.img」と言うイメージ。 ここからダウンロードします。 xzで圧縮されているので、Windowsで作る場合は、7zip等で解凍する必要があります。 解凍した後は、imgファイルをWin32DiskImager等を使用してMicroSDHCに展開してあげます。 作った後は、「orange pi pc2」のMicroSDスロットに挿して、起動しますが、 そのままだとファイルシステムが4GBしか使っていないので、 16GBまで拡張してあげます。 ファイルシステムのサイズを変更し、日本語環境にしました。 ここまでの手順を残した方が良いと思いましたが、 何せ試行錯誤したので、もう一回やらないとダメかもw あとは幾らMLC NANDのMicroSDHCとはいえ、 ログファイルを頻繁に書き込まれるとフラッシュメモリの劣化が怖いので、 ログの出力先をtmpfsに変更する必要があります。 CORETEX-A53のクアッドコアなので、サクサク動く感じです。 ただ、動画再生はこのままでは厳しいようで、 YOUTUBEとか開くとカクカクします。 詳しく原因を追ってませんが、ダウンクロックしているのかな? こんな環境がたった2500円程度(全て込でも5000円程度)で実現できているのが驚きです。

メモリカードリーダ

TrancendのULTIMATEシリーズのMicroSDHCカードを現在パソコンと接続している GREEN HOUSEのGH-CRXC49U3Bで思ったほどR/W性能が出ないので、どうやらこのカードリーダは UHS-Iに対応していないようなので、以前あきばおーで買っておいたTrancendのカードリーダで試してみることにしました。 まぁR/Wとも40MB/s程度出てれば充分なんですけどね。 TrancendのTS-RDF5も600円で買ったので、UHS-Iに対応していないかも・・・ これがTS-RDF5にULTIMATE600xの16GBをさして試した結果ですが、 やっぱりUHS-Iには対応していないようです。 どうやら、TS-RDF5はUHS-Iに対応しているため、これがULTIMATE600xの16GBの限界のようです。

12月頭に秋葉原行ったときに買ったMicroSDHCカード

何かだここ最近円安傾向なので、SDカードとか値上がりしそうな感じでしたので、 ここ最近指名買いしている、TrancendのULTIMATEシリーズのMicroSDHCカードを買ってきた。 ULTIMATE633xの32GBが税抜き1980円、ULTIMATEの600xの16GBが税抜き980円でした。 600xの16GBは使い勝手が良さそうなので、3枚入手しておきました。 一応、600xの16GBの速度を測ってみました。 使ったカードリーダはUSB3.0で接続した「GREEN HOUSE GH-CRXC49U3B」です。 先ずは、普通にMicroSDスロットに挿してみましたが・・・ なんだか非常に遅い、90MB/s何てとんでもない感じですので、 MicroSDHCカードをSDカードアダプタに挿して再度測定。 SDカードアダプタ経由の方がまだ速い。 これ、「GREEN HOUSE GH-CRXC49U3B」の仕様でMicroSDスロットの方は 何かしらの制限があるのかね。 後充分な性能出ているとはとても思えないので、UHS-Iで接続していない感じか?

アマループを・・・

アマゾンのセールで頻繁に格安で売っていたので、 調子乗ってポチポチしてたら、アマループの箱がこんなに溜まりましたw 普段は限定版エネループを使っていますが、 アマゾンのニッケル水素もFDKが製造していて、 第一世代エネループと同等の性能なのにソコソコ安く買えるので良いです。 正直1000回充放電(実際は普通に充放電繰り返すと250回程度)出来れば良い感じですしね。 通常の単三が32本、高容量が12本、単四が8本です。 と言うことで、玉突きで昔秋月やあきばおーで買ったGP製のニッケル水素を全てリサイクルに出して処分。 GP製は購入当初は良いんですが、経年劣化が速くてダメです。

買ってから1カ月もしないうちに・・・

K-S1のバッテリーを充電するために、ボディのバッテリーボックスを開けて少し放置していたら、 なんか拍子にK-S1が転がり、バッテリーボックスの蓋が取れてしましました。 簡単に取れる物なのかなと軽く考えていましたが、プラスチックのフタの付け根付近が良く見ると割れてました・・・ 修理出すのもアレなので、プラスチックを接着できる接着剤をアマゾンで買って付けてみました。 という事で、とりあえずは問題無く接着することができましたが、 見た目は残念な感じになりましたw まぁ、自分の不注意ですけど、K-S1は蓋が横に長いので、 これ普通に破損し易いと思いますので、使っている方は注意して扱った方が良いです。 他社のミラーレスのバッテリーボックスの部分と比べると、かなり貧相です。 さらに昔のPENTAXのカメラに比べると貧相な感じです。 特にSDカードの交換もバッテリーボックスと共用なので、破損する危険性が高いです。

10月下旬に・・・

日課でアマゾンのセールを見てたら、PENTAXの一眼レフカメラのK-S1がかなり安く売っていたので、 1日迷って買ってしまったw アマゾン専売のセットで、本体+DAL18-55mm+DAL50-200m+トランセンドの32GBのSDカードのセットで 税込み32800円で買えました。 トランセンドのSDカードはUltimateシリーズのNANDフラッシュがMLCを採用したタイプで、 比較的安く買えるのに安心のMLCという事で、私はここ最近このシリーズばかり買っています。 一体、デジタルの一眼レフとミラーレス合わせて何台ボディが有るのか考えるのも怖いですが、 休日はかなり使っているのでまぁ良いでしょうw ペンタプリズムミラー搭載なのにコンパクトなK-S1はバッテリーの隣にSDカードを挿すタイプで、 この構造が後の大失敗につながる事になるとは、このときは考えもしませんでした。 早速、無駄なLEDは全て消灯する設定にしました。 PENTAXのKマウントカメラは、*istDSに始まり、 K10D、K100DSuper、K-x、K-r、K-01、K-30、K-50、K-S1と使ってきて かなり愛用しています。 特に、K-rとK-01は何故か2台ボディを持っているので、非常に安心ですw 流石に暫くはボディを増やさない予定w

[…]