奥多摩へ行く(後半)

歩道から下りて川岸にきてみました。 その後橋を渡り反対側へ 青梅では良い感じの天気だったのですが、曇ってきてきました。 反対側の歩道は台風の影響で通行止めになっていたので、少し上にあがり国道の歩道を歩く事に。 結構良い感じの峠道で歩道が狭いのでチョット怖かった。 少し歩いて、ガイドマップに載ってた店でお昼を頂く事にしました。 店までの道も通行止めで少し迂回して到着。 いもうとやという豆腐料理がメインの店で、店内から多摩川が見えて景色はかなり良かったです。 おぼろ豆富膳をいただきましたが、中途半端に精進料理でした(W ココまで頑張るなら完全に精進料理にした方が良いような感じ また店のトイレを借りましたが、環境保全の為に泡が出てくるトイレでした。 その後店を後にし、駅へ戻る事に アドエスで調べた時刻表を頼りに時間ギリギリに駅へ着いたら、見てたの青梅方面で時間間違えてました。 仕方ないので20分の程、駅のホームで時間を潰して、ホームへ入ってきた201系の電車へ乗り込みます。 なんか、こんな雄大な景色なのに通勤電車は似合わないよなぁ~ 20分弱揺られて青梅線の終点である、奥多摩駅へ到着。 写真撮り忘れましたが、奥多摩駅のホームはかなりカーブしていて、乗り場によってはかなり危険です。 Wikipediaの奥多摩駅のページにも写真がありますが、実際見ると結構空いてて、酔っ払いなら余裕で転落しそうな感じです。 駅降りて、まだ明るいので暫く付近を散歩しました。 流石に駅付近はWILLCOMの電波入りました。 という事で、アドエスに入れたGoogleMapsMobileを頼りに行動しました。 軽く山道を探索しようと考えましたが、もう直ぐ日も陰るし軽装備なんで侮るのは危険と判断し、直ぐに引き返して 今日の最後の目的であるもえぎの湯へ向かい事に。 少し探索して遠回りしたので、吊橋なんか渡ったりして。 もえぎの湯到着。 駐車場の横には足湯があり、100円で入ることが出来ます。 駅から近いし国道からもアクセスが良いので、入場制限が掛かる程混んでおりました。 整理券を貰い、15分位して番号を呼ばれて入館する事に。 並ばせるなら足湯位タダにすれば良いのに・・・ 感想としましては、かなり狭いです。 狭いのに人が沢山居るもんだから、正に洗い場はサルの芋洗い状態でした。 更に謎なのが、内湯は循環式と思われる普通のアルカリ泉であるものの、露天風呂が何故か温泉じゃなくて、 単なる河の水を沸かしたお風呂で、しかも露天風呂まで階段を下りなくてはならない構造でした。 またその階段では、温泉の治安を守るオババ様が掃除の為に水を掃いていましたが、全然役になっていないです。 以前行った埼玉の温泉といい、混んでる温泉って大抵、いつもオババ様がいらっしゃってとても落ち着きません。 苦情出しても、他に客は幾らでもいるから、あんたはもう来なくて良いというスタンスが成り立つんでしょうね。 勿論、来ないけどね。 狭い上に、強引に入ってくる川沿いBBQ帰りの刺青DQNがウザイ事ウザイ事。 奴等は温泉のマナーのマの時も知らない為、下手すると北斗の拳の世界になりそうな感じ。 何故それがいけないのか、本質を理解していないので、注意する人がいなければもうやりたい放題。 注意しても、文句言われるとか止めるとかそんな感じね。 それでもまぁ、1時間チョイ入って、奥多摩駅へ戻りました。 その頃には完全に日が落ちてた感じでした。 ここ1年半近くで旅行行くと殆どと言って良いほど必ず温泉へ入りましたが、大体のよろしく無い法則が見えてきました。 1.アクセスが良い温泉 2.過剰に目にする温泉 3.入場料が安い温泉 1は、立地が良いほど多くの人が訪れる為、洗い場はサルの芋洗い状態だし、湯内も窮屈になりくつろぐ事なんか出来ません。 特に今回のように近場にBBQができる所があるところなんかはもう最悪ですよ。 逆にアクセスが悪いと、施設はショボイけど安い割に長い時間楽しめる所が多いです。 2は、経営者がやり手のため、儲け第一主義で広告をバンバン出します。 普通に温泉を紹介する雑誌やサイトで頻繁に目にするところはイマイチの場合が多いです。 本当にいい温泉はそれ程宣伝しなくても自然に客が集まってくると思います。 3は、やはり入場料が安いとマナーの悪い人が来る確率が上がります。 パソコンの値段が安くなり多くの初心者が雪崩れ込んで来るのと同じです。 […]

奥多摩へ行く(前半)

11月上旬、急に紅葉がみたくなり、何処かへ行こうとしたのですが、 ネットで紅葉情報を見たところ、関東地方は殆どの場所でピークが11月下旬~12月上旬と出ており、 近場だと奥多摩だけがそこそこ見頃に入りかけと言う事行ってきました。 近場と言っても、片道2時間半以上かかるのですが(W これは、青梅線に乗るために八王子から拝島まで乗る八高線が単線ですこぶる酷いダイヤグラムで、 去年碓氷峠へ行った時も存分に泣かされました。 奥多摩は東京とは思えない程ローカルムードが溢れる所で、 特に青梅より奥へ行くと単線になり、景色が一変して雄大な山岳路線になります。 今回は片道で1150円を超えそうなので、ホリデー・パスを購入しました。 1回辺り、2300円とちょうど18きっぷと同額なのですが、 こちらのきっぷの方が行ける範囲がかなり狭い代わりに、 1枚で買えて特急券を買えば特急も乗れるので、奥多摩とか行く分にはピッタリです。 八王子で40分以上待って、八高線へ乗換え、拝島で青梅線へ乗換え。 青梅線は中央線と同じく233系の車両を順次導入してて、今回青梅まで乗ったのも 233系でした。 青梅到着 少し昭和っぽいデザインですね。 青梅までは結構電車の本数が多いので、都心へ出るには田舎の割になかなか アクセスが宜しいです。 結構謎が多い所でした。 あくまで、レモンティーが故障中なのです。 チェーン店じゃ無さそうなバーガーショップです。 バーガーショップなのに、カレーとかぜんざいとかまであり、 メニューがかなり豊富です。 チェーン店には真似の出来ない内容です。 さて、そろそろ次の奥多摩行きがやってくる時間なので、青梅駅探索も そこそこにしておいて、ホームへ向かいます。 もう直ぐ中央線/青梅線/五日市線から撤退する201系。 微妙に塗装が色あせています。 自分が小学生の頃は省エネで最新の車両だったのですが、 車両価格が高価ゆえに低価格な205系に主流の座を奪われてしまいました。 201系展望電車の四季彩が奥多摩方面より入ってきました。 先頭の展望席は埋まっていたので、一番後方の車両へ乗り込みました。 先頭車両以外は、通常のロングシートとクロスシートを合わせた車両で、 伊豆急の元東急8000系と同じ配置です。 クロスシートの窓側には隙間があり、何故か物置台が陣取ってあり、 台に物は置けるけど混雑してたきたらこのスペース邪魔だなぁ~と思ってたら、 単にドアエンジンをそのまま残して改造したからこういう事になったのね。 御嶽駅で下車。 凄い趣きある駅舎です。 ポストもこんなのだし。 遠くからのショット。 駅前に多摩川に掛かる橋があるのですが、結構な高さで少し怖かった・・・ 橋から川沿いの散歩道へ降りれるので、散策がてら降りてみました。 そう言えば、9月の台風が結構爪あとを残していました。 川沿いの木を見ると、どの辺まで水が上がってきたのか分かる状態で、 反対側の道は通行止めでした。 仕方無いので、橋を渡って少し登ったところにある、国道を進むのですが、 この続きは後半で。

[…]

レンズ

お出かけネタが頗る溜まってしまっているのですが、 誕生日プレゼントでレンズを貰いました。 SGIMAの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO /HSMです。 ピンポイントで使えるというよりは、万能型タイプのレンズですね。 キットレンズよりも明るいので使い方によっては手ブレが減るかな。 今までペンタの良心が垣間見れる程値段の割に良く写るキットレンズのみでしたが、 これで更に使えるシーンが増えそうです。 ペンタックスという会社はHOYAのブランドになって無くなるけど、K20DやK200Dの噂も出てたりして、 そろそろ手ブレ補正が付いた機種も欲しくなってきてヤバめです。

ホップステップ~

ちょっと横浜をうろついてて、ゲーセン行ったらチョコボール缶が積んであったのですが、 結構崩せそうな感じだったので、4回で崩壊させる事に成功しました。 ドサドサいって、「パフパフパフパフパフっ」と鳴らされて9缶ゲット 今回の台は、チョコボール缶が積んであって、 片方にしか引っ掛ける爪がついていない台だったのですが、 その爪は実は罠で、爪の上の部分の微妙なカーブを上手く利用し、 チョコボールタワーの後ろ斜めへ下ろし、テコの原理でタワーを不安定にさせて崩しました。 3分で描いた下手クソな絵ですが、イメージ図です(W ちなみに、この缶って1つ300円位するので、2700円分ゲットした感じなのですが、 話はそこでは終わらず、続きがあります。 このチョコボール缶は今キャンペーンをやっておりまして、2缶買って缶に貼ってあるシールを めくってウェブサイトでプレゼントが当るのですが、 ダメ元で1回やってみたら、1発で当ってしまいました。 ちなみに、はたらく仕事時缶の方にしました。 ということで、400円で崩してゲットしたチョコボール缶が なんと600名限定の大人のカンヅメにまでなるという、少しラッキーな出来事。 流石にジャンプはもう無いかな(W

またDVD追加購入

また大井町の山田LABI寄ったら思わず購入。 Back to the Futureは全3作全部見終わったのですが、やはり名作は色あせませんね。 何気に1作から既に22年も経ってるのね。 小さい頃は全然気がつかなかったのですが、今見ると矛盾点が幾つもみつかってしまって、チョット内容どころじゃなくなってしまうのですが。 2で1985年から30年後の未来の2015年に行きましたが、現実の世界からするとあと8年後の未来なのね。 そこでは車が空飛んでたり、ホバーボードが普通にあったりして、明らかにあと8年じゃ実現不可能なんですが、 逆にテレビがブラウン管らしく端が湾曲してたり、携帯なんか一切出てこないので、予想外に進化している部分もあるのね。 それでもって、過去の世界を再現する事より、未来の世界を描くのが比較にならないほど難しいのか、 直に過去に戻ってしまいますが(W 自分が小学生の頃に図鑑で見た、21世紀の交通システムなんて全然実現してなくて、 普通に燃費の良い車や電車しかありませんが、 逆に携帯電話やコンピュータがここまで普及するなんて想像もしてなかったしね。

町田の祖父行ったら・・・

万引き防止用のゲートから煙が噴いてて吹いた。 町田の西友の5Fにある祖父ですが、エスカレーターで上がって行って、 目の前の万引き防止用のゲートの上部からモクモクと何か出てるの。 最初そんな事想定していなかったから、加湿器が付いている新しいタイプの気が利いた ゲートかと思ったら普通に煙が出ているだけでした。 店内が化学物質が燃える臭いが漂ってて、こういった事態は余裕かますのが一番危険なので、 一目散にヨドバシに退避しました。 ヨドバシ行ったら、ホームページビルダーの11のアップデート版が1980円と安かったので購入。 新しいバージョンの12が目の前に控えててアレですが(W ビルダーも以前は本当に酷かったのですが、最近のはそれ程酷いアルゴリズムでは無いし、ソコソコのページを量産するのに使えるし、 何気にビルダーに同梱されている、お手軽画像編集プログラム「ウェブアートデザイナー」がなかなか使いやすかったりします。 IBMとソースでイザコザがあって、12からはジャストシステムが販売を担当するらしいのですが、 こんなに安く処分するのは、やっぱりあてつけなのかな。 1時間位して祖父に戻ってみたら、建物の前に消防車来てて、ゲートには消火剤が撒かれてました。 帰りに、99寄ってWD5000AAKSを購入。 最近は500GBの価格下落が停滞しているので、暫く待っていたのですが、 もう無理ということでとりあえず1個だけ。 WD5000AAKSはもう5個も買ってるや・・・ そう言えば、Seagateでウィルスが混入されたハードディスクが出荷されたっけ? 確か中国製だった気がするが、最近は評判宜しく無いので暫く購入対象から除外かな。 WesternDigitalは、中国製見た事無くて、マレーシア製とかタイ製とかかなり空気読んでるし、 昔やらかした反省で今は堅実なモデルが多いし、 結構プライスリーダーなんでやはり今後も自分はWesternDigitalがメインかな。 Samsungも安くて良さそうなんですが、どうも無意識に避けてますね。 Samsungのディスクが売れると日本の部品メーカーが潤うというのは分かってはいるのですが・・・

大井町の山田電機

元々大井町のOIOIがあった建物が閉鎖され、山田電機がオープンしたと言う事で 寄ってみました。 そう言えばOIOIって、「スクラップ・アンド・スクラップ!!」じゃなくて、「スクラップ・アンド・ビルド」戦略が得意で、 不採算な店舗は凄い速さで閉鎖して、利益が出せそうな所に新たに進出していますが、 正直な所、個人的にはかなりやり過ぎな感じがしますが、どうなんでしょうかね? 自分の身近な場所だと、厚木、藤沢、戸塚と次々に閉鎖していますが、 確か年間費を払って入会する丸井のカードがあったと思いますが、 入会して直に近くの丸いが撤退したらあんまり気分が宜しくないですよ。 でも、かといってイオン介入する前のダイエーみたいに何時までも不採算のまま放置しておくのも問題だし、 この辺りはイカに、新店舗オープンを目立たせ、閉鎖店舗を話題にさせないかがという、イメージ戦略が 大事なんですかね? 話は戻って山田電機ですが、以前は郊外に大型店舗を出店する戦略を得意としていましたが、 既に飽和状態なのか、淀やビックが得意とする、最近は駅前出店が目立っていますね。 夏にビックの本拠地の池袋にオープンしたし、今回の大井町、そして今度は新宿にも出すみたいで、 既に業界1位で他を圧倒的に引き離している状態ですが、今度は売上2兆円を目指すみたいで、 今まで出店していなかったところにも積極的に出店してたり、大井町店のように家電以外の商品も 扱っていたりして、基本的にモノを仕入れてそれを売る以上、バイイングパワーがモノを言う世界で、 弱者が強者に技で勝つようなそんな美談話なんか在り得なくて、まさに弱肉強食の世界。 どうでも良いですが、最近ゲーム機のポイントが軒並み5パーセントに下がってしまったので、 ポイント還元房の自分としてはかなり痛手。 それでまぁ、話は更に戻って大井町店ですが、かなり広いです。 そりゃまぁ、割と大きな建物2つも使っているわけですが、 それも、パソコン売り場がフロア2階分あるような感じで、昔のパソコン売り場の状況を知っている 自分からすると、かなりありえない感じですね。 そして、そんな大きなフロアを割いている割に自作パーツコーナーが殆ど無いという、 ちょっと切ない感じ。 10年程前は自分で組み立てた方が安く済んだのに、今じゃ普通に買ってもメーカー機に 価格で勝負出来ない。相当使える部品の流用を念頭に考えないと、絶対に割高になるし、 さらに、HPの激安鯖とかベースに改造してクライアント機として仕立てると、正に手も足も出ない感じで、 やはり今後は高級オーディオと同じように、マニアな趣味に落ち着いてしまうのでしょうね。 来店ポイントが最低必ず100ポイント付くと言う事で、何か買おうかと物色しましたが、 PCパーツやゲーム機は買う気にならない。 DVDコーナーをのぞいてみたら、結構安かったのでまとめて購入。 しかし、 ファンタスティック フォー目当てとはいえ、リーグ・オブ・レジェンドとのセットを買いましたが、 このDVD既に持ってたりして、結構アホ気味・・・ エイリアン3とエイリアン4のセットが1000円強。 あとは懐かしのバック・トゥ・ザ・フューチャーの3作。 DVDの消化率が2割もいっていないのに、更に在庫を積み上げてしまいましたとさ。

箱根へ秋のプチ旅行(第2回)

湯本の駅で割引券を配っているらしいのですが、 そのときはもらい忘れてきたので、普通に割引無しで ベコニア園の入園料とひめしゃらの湯のセット券を購入しました。 それでまぁ、ここからは写真を撮りまくり。 曇りで日も落ちかけていたので、シャッタースピード遅めでかなりブレブレの写真ばかりでした。 外で抹茶のソフトクリームを買ったのですが、 中にちゃんと食べれるところがあったりしました。 しかしご覧のとおり人があまりいません。 なんか、花びらが回ってて、 園内に押し花教室がありました。 閉園間近は殆ど人がいませんでした。 その後、隣に隣接するひめしゃらの湯へ。 感想としては、規模の割りに洗い場が6箇所しかなく、 並ばないと洗えない状態でした。 これはかなりのマイナスポイントですね。 それに幾らレジオネラ菌の発生が怖いと言っても かなり塩素臭い湯でした。 やっぱり基本的に循環式はダメですよ、掛け流しが良い。 また放置された無鉄砲なお子様が大勢いらっしゃり、 全然ゆっくり休めませんでした。 正直施設も全然たいした事ないのに、値段もソコソコするので これなら数百円足して前回来た湯の里おかだの方が断然良いです。 あちらは値段が高くて場所が悪いのか、結構施設が綺麗で充実している割りにあまり人がいません。 今まで小旅行に出かけると必ずと言って良いほど日帰り温泉に立ち寄ってきましたが、 宣伝しててアクセスが良いところは大抵よろしくありませんね。 個人経営レベルであまりアクセスがよろしく無いようなところは、安い割りに かなりの確率で良いところが多いです。 それでもって、湯上りに併設されたお食事所で夕食食べようとしましたが、 食券の券売機見たら殆ど売り切れだったので、湯本駅に戻って探すことにしました。 帰りのバスがもう直ぐ発車との事で、急いでバス乗り場へ向かいます。 バスはほぼ満席で、暗くてかなり急な坂を下っていきます。 箱根湯本駅に到着し、どこへ行こうか考えましたが、 そう言えば、行きのロマンスカーに乗った時に貰ってきた、 るるぶFREEにラーメン屋さんが載ってたので、そこへ行ってみる事に。 ハイカラ中華日清亭さんへ 駅から数分のところにあるのですが、路地に入ってわかり辛い場所にあるので、 それを補うべく結構宣伝しているらしく、 今回買っておいたガイドブックやるるぶに載ってて、また分かりやすい看板も設置してあります。 店は1Fと2Fがあり、ちょうど1Fが空いたので座りました。 ミニラーメン、ミニ丼、デザートのセットを頼みました。 ラーメンのコシがあってなかなか美味しかったですが、カツ丼はごく普通のカツ丼で マンゴープリンはイマイチでした。 まぁ単に好みの問題だと思いますが。 あと、店の若旦那が気さくな感じの方でした。 食べ終わり、一度箱根湯本駅へ行き、帰りのロマンスカーの時刻をみましたが、 10分後に発車するロマンスカーは生憎満席で、1時間後の最終のロマンスカーは空いているので、 1時間待つ事にしました。 素直に急行で帰れば良いのに、小さな贅沢がしたいという事だけで・・・ 残念ながら、帰りはVSEじゃなくて、EXEでした。 さて1時間どうするかということで、1号線を渡った所に喫茶店「ルノアール」があり、 そこで時間をツブす事にしました。 ルノアールといえば、チェーン系のコーヒーショップとしては老舗で価格帯も少しお高めなんですが、 観光地にドトールとか低価格帯のコーヒーショップなんて無いし、箱根湯本駅前にスタバ在っても 旅行気分ぶち壊しなんでまぁ無難なところでしょうね。 ちなみに、かなり昭和な雰囲気の店内でした。 […]