富士急ハイランドへ行ってきた(2/2)

富士急ハイランドへ行ってきた(1/2)の続きです。
絶叫系アトラクションは、先ずFUJIYAMAに1時間並んで乗りました。
絶叫と言うよりも乗車時間が長くてお得です。
後半だけGの掛かり方が凄いので、多少怖かったですけどねw

他のアトラクションの待ち時間が長いので、直ぐに入れるEVANGELION:WORLDに入りました。

エヴァンゲリオン観た事無いので、余りよくわかってなかったりしますw

そういえば、少し前に元京王5000系のエヴァンゲリオン電車が走っていましたね。


プロジェクションマッピングの初号機、とりあえず休めました

ナガシマスカの近くにクール・ジャッパーンが有りますが、
これも水しぶきが遠くまで及んでかなり頭がオカシイ系ですw
ナガシマスカと同様にこれはUSJのCOOL JAPANを意識しているんでしょうかね。

富士急行線の富士急ハイランド駅側までやってきました。
駅降りたら直ぐに富士急ハイランドだし、車なら河口湖IC降りてすぐなので、
アクセス性は良いです。

 

空いていたのでゲゲゲの妖怪屋敷 妖怪小噺に入りましたが、
これは別にココじゃ無くて家で部屋を真っ暗にすれば良いかなと思いました。
液晶がシャープで、ヘッドホンがSONY製ですしw

絶叫系ジェットコースターはあと1つは乗ろうと思いましたが、
ええじゃないかは止めておきました。

という事で、高飛車が80分待ち位でしたので、こっちに並ぶことにしました。

かなり暗くなってきました。

高飛車はこの角度で落ちるよりも、最初のリニアモーターを使用した
急加速の方がビックリします
高飛車で少し疲れたので、フードスタジアムで休んでから、テンテコマイに乗ったあと、
トーマスランドへ向かいます。

機関車トーマスも詳しく無いのですが、この人「迷列車で行こう」でよく見かけますねw

鉄道会社系の遊園地は、是非鉄道系のアトラクションがお奨めです。
何せ、鉄道会社ゆえに本格的な設備だったりしますからね。

富士急ハイランドの入園料が無料なら、お子様連れのファミリーにとって
トーマスランドは気軽に楽しめて良さそうです。

更に暗くなってきて、トーマスランド殆ど貸し切り状態になってきました。

今回はフリーパス買ったので、お子様向けのアトラクションを楽しみまくりますw

 

トーマスランド20周年記念。
25年前に訪れた時は、確かにトーマスランド無かったので、そりゃそうですよね。

 

別の小さい子供を連れたファミリーも、アトラクションを楽しんでました。
そりゃ殆ど待ち時間なしで楽しめますからね。

 

しっかりと転車台に乗るとか、凝ってます。

結局、トーマスランドでは4つ程アトラクションを楽しみました。

 

お腹空いたので、トーマスのカステラを買いました。

そろそろ、観覧車に乗ると綺麗なので、移動することにします。

富士急ハイランドでもカルーセルと同じようにこういった優しい乗り物も存在するから良いです。

観覧車からの景色はこんな感じで、イルミネーションが綺麗でした。
ちなみに、観覧車の中に先ほど購入したトーマスのカステラを忘れたので、
1周待って係りのお姉さんが見つけてくださいました。

お腹も空いてきましたが、帰りの高速バスに乗ってしまうと
1時間程度食事にありつけないので、モスバーガーに入ろうとしましたが、
もうオーダーストップしていましたので、ピザーラに入りました。

ピザーラに入って、ドリンク、ピザ1ピースとポテトのセットを注文しましたが、
お腹空きすぎて写真撮るのを失念しました。

食後は、帰りの高速バスの時間まで30分程度有ったので、
リサとガスパールタウンの街並みを撮る事にします。

この時間になると、富士急ハイランドは人が少なくなるので、
写真撮り放題です。

 

富士急は鉄道線より富士急ハイランドの方が力入っている感じがしますね。
実際のところ富士急ハイランドの方が利益出せるんじゃないでしょうかね。

しかし、イルミネーションにも気合入っています。

投資しないと、リターンも得られないので、利益出せる見込みがあるなら、
そりゃ頑張りますよ。

さて、高速バス乗り場へ向かう事にします。
高速バスはほぼ時間通りやってきましたが、上り線は例の小仏トンネルを先頭に
渋滞が発生していて、空いていれば45分で到着するところ、中央道日野バス停まで倍の90分位掛かりました。
車内にトイレが有るので、トイレの心配はありませんが喉が渇くと辛いので、
高速バスに乗るなら、事前にドリンクだけは確保しておいた方が良いと感じました。
スマホのGoogleMapsを開くと、現在の道路の混雑状況がわかるので便利です。
渋滞エリアに突入しても、どの程度我慢すれば渋滞を抜ける事がわかるというのが
情報で入ってくると精神的に安心出来ます。
また、今回は高速バスに乗りましたが、渋滞にはまらないければ高速バスの方が楽で、
渋滞にはまると鉄道の方が楽という事がわかりました。
帰りは多少割高でも、混雑が予想されるなら、富士急行線と中央線乗り継いで帰った方が
時間的なメリットがありそうです。

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>