ノートパソコン買った

以前から狙っていた格安のHPのノートパソコンがNTT-Xで偶然売ってたので、速攻でポチッた。
少し前はDELLの方が安かったのだが、ココ最近はHPの方が格段に安い。
いや、DELLが全然安売りしなくなったと言うのもあるけどね。
Windows7の発売を控えて、微妙な時期ではあるけど、その分安かったりするのかもね。
hp_pavilion_dv6a_00
HPのデスクトップPCやワークステーションは東京昭島市のアセンブリ工場で組み立てられて
「MADE IN TOKYO」というシールが貼られて来るわけですが、
ノートPCに関しては輸送費もそれ程掛からないので、日本向けは中国の上海で組み立てられているみたいです。
と言っても、また何処かの台湾系のEMSが組み立ていてるのか詳細はわかりませんけどね。
hp_pavilion_dv6a_01
箱に書かれているフォントが、「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」っぽいw
HP Pavilion dv6aと言う機種で、買ったのは短納期モデルの一番安い機種。
HP Directで買うともれなくSharpのプラズマクラスターイオン発生器がついて来るけど、
欲しくないし、送料も結構掛かるので微妙。
hp_pavilion_dv6a_02
とりあえず、開けてみます。
hp_pavilion_dv6a_03
かなりコンパクトにまとまってますね。
hp_pavilion_dv6a_04
付属品一覧、できるHPパソコンも入っていて、初心者向けなのかソコソコ使える人向けなのかわからんw
hp_pavilion_dv6a_05
ACアダプタは結構小さいです、充電中にマシンを動作させると発熱が激しいので大丈夫かと・・・
hp_pavilion_dv6a_06
付属品はCDも無く、質素な感じです。
hp_pavilion_dv6a_07
バッテリーは6セルの10.8Vで4200mAhのごく普通なバッテリー。
どうせA4ノートのバッテリーはとりあえずつけば良い様なレベルなので、コレでよしと。
hp_pavilion_dv6a_08
裏側からハードディスクとメモリにアクセスできます。
左がハードディスクで、右側がメモリ。
hp_pavilion_dv6a_09
最近のサウスブリッジは発熱が多くなって簡素なヒートシンクがついている場合があるから、
サウスブリッジが剥き出して、ちょっとこれまた怖い。
コイン型のバッテリーもココからアクセスできます。
hp_pavilion_dv6a_10
標準で1GBしかないので、1GB増設して合計2GB。
hp_pavilion_dv6a_11
デザインは好み分かれそうですが、モロ安っぽいDELLより良いかな。
hp_pavilion_dv6a_12
キーボードはテンキー付きで、品質もまぁまぁかな。
ただし、タッチパットは微妙かな。
どうせマウス使う場合が多いから割り切っているんだろうと思います。
hp_pavilion_dv6a_13
左側のExpressカード挿入部分にリモコンが入ります。
hp_pavilion_dv6a_14
右側はDVDマルチドライブとUSB、電源コネクタ。
hp_pavilion_dv6a_15
解像度が1366*768で、ちょっと物足りないですが、安物液晶にしてはまぁ良いかな。
hp_pavilion_dv6a_16
マイクとカメラがついているので、このまま動画でチャットとか出来ますね。
hp_pavilion_dv6a_17
ALTEC LANSINGブランドのステレオスピーカを使っていてソコソコ拘っています。
それで、実はですね
・・・
・・・
・・・


hp_pavilion_dv6a_18
3台も買ってたりしますよw、コリャ勿論転売ヤーデビューですわ(嘘)
hp_pavilion_dv6a_19
オカンと姉貴にプレゼントするために3台買った次第です。
オカンは情報弱者を地球7周半程度遅れているようなアナログ人間なので、
少しはパソコンでも覚えて欲しいのと、
姉貴は姉貴でパソコン欲しがっていたみたいなんで。
hp_pavilion_dv6a_20
メモリも会社帰りに秋葉寄って仕入れてきました。
PC6400のSODIMM2GBが1枚2180円
同じく1GBが1080円と超格安でした。
安かったので予備として多めにね。
しかも、Mr.StoneとかM&Sと言うようなノンブランドおみくじメモリじゃ無くて、
一応Samsung製。
自分は嫌韓気味だったりしますけど、良い物は良いんでそれは肯定して使おうかとw

2 comments to ノートパソコン買った

Leave a Reply to しまの商店通販部 Cancel reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>