2009年9月の北陸方面1人旅(1日目中盤戦)

あっ、30分以上歩いたが、ようやくえちぜん鉄道の車両が見えてきたぞ。
気合入れて走れば間に合うか?

絶対に間に合わないので諦めようw
予めGoogleMapsで調べてきたからある程度方向はわかっていたし、
何よりPNDがあったから殆ど迷わなかった。
結局、今はandroid端末というか、スナドラと言う盛りだくさんなDSPをクァルコムが開発してくれたから、
以前は考えられないほどの価格で買えるからな。
そりゃ高機能なPNDと比べれば中途半端なのだろうけど、1万円程度で買えるようなWinCEベースの
中華PNDだと飲み込まれてしまうわな。

しかし凄い雨降りそうな感じ。

あわら温泉にようやく到着しました。

この辺は国鉄三国線が並走していた区間だっけ?
京福電気鉄道時代に電車三国~東尋坊口間が残っていれば、
今よりも乗客多かった気がするけど、どうなんだろう?
そもそも東尋坊自体が鉄道旅客数の増加に影響するほどじゃないのかね?
大体ツアー客かマイカーになってしまうのかな・・・。

元々国鉄三国線の廃線跡をターミナルに流用したのか、結構しっかりしたターミナル駅です。
さてここからえちぜん鉄道に乗車します。
福井からえちぜん鉄道に乗ってきた方が遥かに効率が良いけど、何となく何も無い道を只管歩いてみたかった。
実際はそもそも福井から三国港まで乗るのなら一日乗車券買って勝山永平寺線も乗り通したいし、
残念ながら平日は一日乗車券無いから結局この行き方に落ち着いた感じだったw

駅構内の踏切を渡って三国港方面のホームへ。
直ぐに電車が来て乗り込みましたが、えちぜん鉄道と言うとアテンダントさんが乗車してて、
少し前は結構話題になりましたが、確かにワンマン電車で運転手さんしかいないよりは、
何か安心感がありましたね。

直ぐに終点三国港駅へ到着。
確か今は待合室改修されたんだっけな?

元愛知環状鉄道100系電車の6000系電車。

あのレンガの橋は有名だと思いますが国鉄三国線時代からの物です。
元々三国~三国港までは国鉄三国線でしたが、戦争の混乱期を経て京福電気鉄道の路線となりました。

wikipediaの写真を見ると、今は綺麗に改修されてお洒落な待合室になってますね。

さて、東尋坊へ向かいますかね。

昭和48年6月2日とありますね。調べてみましたがこれに関する資料は出てきませんでした。

平成15年に三国港突堤が国の重要文化財に指定されたとか。
それを記念するためのモニュメント。

何も調査しないでとりあえず記念碑とか撮って後で調べるのは結構厳しいな。
予め調べておかないと駄目だw

おっと海水浴場がありますね。

もう少し早く訪れてたら海水浴客もいたのかな?

こんな所から芽が出てました。
と言うことで砂がレンズに入りそうで怖いですが、必死に撮ってました。

凄い寂しい感じの海岸線。

そもそも9月だし平日だから、居るのは近所のお子様位です。

少しだけ海岸線を散歩して、東尋坊へ向かいます。

東尋坊へは少し上り坂になっていて、途中宿が数件軒を連ねております。

東尋坊タワーが見えてきました。

少し広角よりで撮影。

三国港駅から東尋坊へは歩道が無い箇所があるから、結構危険です。

ようやく、西○京太郎サスペンスの最後のシーンのような風景がw

途中から荒磯遊歩道があるので、そこを進みます。

余り下調べしていないので、現地のマップが頼りですよ。

福井県単独でも結構見所多そうです。

ちなみに荒磯遊歩道は崖に柵とか無いから油断すると非常に危険です。

まぁ、こういう部分なら危なく無いんだけど。

ガンガン進んでいきます。

 

 

 

この辺は特に危険なのか、柵がありますね。

東尋坊タワーが目の前に見えてきました。

石碑があればとりあえず撮ってましたが、やはり何の石碑か全く理解してません。
これは反省点です。けど無知を知れたのだからそれだけで収穫だ。

とにかく石碑があちらこちらに存在してます。

あの辺なんか結構東尋坊らしい。

 

 

全く調べてないので、少しずつ加えて行きましょう。
そして一杯調べて分かったら、また今度現地調査へ行きますw

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>