山梨(小海線)びんぼー旅行(前半戦)

18きっぷ2日目。

今回も天候がよろしく無さそうなので、日帰りで何処かへ出かける事に。
いろいろ考えたのだが、久しぶりに小海線にでも乗ってみようと考えて、
山梨方面へ決定。

長津田に着いて横浜線に乗り換え、車内でアドエスから中央本線の時刻表を検索。

どうやら、8時45分まで八王子に着ければ、土日限定の215系を使った
ホリデー快速 ビューやまなし号に乗れるらしい。

115系を乗り継いで行くのも楽しいのだが、やはり快速で一気に行ければ楽なので、
乗車に間に合うか確認したところ、乗れると言う結果になりました。

遅延の為、10分程度遅れて八王子に入線。

何とか2Fの座席を確保出来ました。
この電車に乗れば、小淵沢まで行けます。

八王子:8時45分(実際には10分遅れで8時55分)

午前中は何日も降り続いた雨が嘘のように天気が良かった。
隣に座ったオジサンと天気に関して話つつ、2Fから見える景色を堪能した。

首都圏の電車と違ってダイヤに余裕があるので、10分の遅れは
いつの間にか解消していた。

電車の中では、EeePCでネットに繋げてこの先のプランを考えたり、
youtubeからダウンロードしたBMSAで作ったMADアニメを堪能したりしていた。

小淵沢到着:11時59分

乗ってきた215系に別れを告げます。

そして、何気に小海線の乗り場を見ると、そこには
ハイブリッドディーゼルのキハE200系こうみが停まっているじゃないですか。
どうやら、臨時ダイヤの八ヶ岳高原列車3号みたい。
小淵沢で駅弁を購入。

小淵沢出発:12時24分

凄く静かで加速も良いです。
小淵沢から甲斐小泉までの登りを楽々登っていきます。

東急車輛製なのね。
まぁキハE130系気動車をベースにしているので、
それ程変わりませんが、何か最先端を行っている感じがしてgoodです。

野辺山到着:12時56分

今回は清里には降りずにそのまま野辺山まで行きました。

2年前にも小海線乗りましたが、その時は野辺山通過したので、
今回初めてJR最高駅に降り立ちました、標高は1345m。

しばし駅周辺を探索。
レンタルサイクルもありましたが、少々足元をみた値段で、
これから清里方面へ行くのでレンタルサイクルは止めました。

野辺山駅の目の前に銀河公園があり、とりあえずそこへ行ってみる事に。

昔小海線を走っていたSL、C56がたたずんでいます。
20年前位前まではSLホテルとして使われていたのですが、
現在は廃業してこの場所に保存されています。

おっ、公園内に見晴らしのよさそうな小さな丘が。

ここで駅弁を食べることにしました。
今回は、丸政の高原野菜とカツの弁当、850円なり。
元気甲斐とかの方が有名ですが、売り切れ。
テレビの影響力は何気に凄い。

普通に美味しかったんですが、何か評判は余りよろしく無いみたいです。

ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092644043/

食べ終わって、行動開始。

アドエスでGoogleMapsMobile使いながら、清里方面へ歩いて行きます。

途中でキハ110系が通りすぎていったので、連射。
そして被写体ブレの写真を量産。

何か凄い天気、左は明るく右は暗い。
時折雨が降ってましたが、直ぐに止みました。

これだけ見晴らしが良ければ、列車の確認もし易いです。

大体もう20分位歩いていますが、なかなかJR最高地点へは到着しませんね。

あと少しで到着。

ようやくJR鉄道最高地点に到着、何か撮影していましたが、
邪魔にならないように避けて写真を撮りました。

線路を渡るとそちらには石碑があり、鐘もついてて訪れる人みな
鐘を鳴らしならが写真撮ってました。
日本鉄道最高地点は1375m。野辺山駅とは30m差ですね。

GoogleMapsを頼りに、そこから真直ぐ進まず曲がりました。

誰も居なくて少々不安。

でもまぁ、流石に景色は最高です。

こんなに天気が良いのに、この後直ぐに大雨が降ってくるとは
思いもしませんでした。
やっぱり山の天気は変わり易い。

どんどん登っていきます。

途中でT字路に着きましたが、清里方面へ進む為に更に登っていきます。

ずっと登り。

まだまだ登り、正直シンドイw
ようやく何か駐車場があると思ったら、

平沢峠のドライブインに到着。

1450mなので、JR鉄道最高地点よりも75m登ってます。
景色が良いのですが、ここでまた雨がかなり強めに降って来ました。
この後この天気で飯盛山に登るか考えましたが、ハイキング結構。

ガンガン進んで行きますが、人否杉。
時折すれ違いますが、勿論挨拶します。

雨が降って危ない、所々で沼地になってたり、岩が雨で滑りやすくなっています。

オーバーヒート起こしそうになるので、途中少し止まりドリンクを飲みつつ、
進んで行きます。

ようやく雨はおさまりましたが、所々で水溜りが出来ています。
アスファルトなら良いけど、土だとぬかるんで危ない。

ようやく開けた場所に出来てました。
景色は最高です。

少し休みつつ、写真を連射。
これまた結構険しい道を通ります。
危ないので慎重に進んで行きます。

まだまだ水溜りがありますね。

牛がいるのか。

かなり登りつめました。

あと少し・・・

帰りは清里駅から帰る予定なのですが、約4.2kmあります。
山道という事を考慮して1時間15分位は掛かるかな。

更に進んでいきますが、本当に人がいない。

頂上がなかなか見えて来ないな・・・

と思ったら、ようやく見えてきた。

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>