ハードディスクの高騰がハンパ無くなって来た件

タイの洪水の影響でここ最近ハードディスクの価格が高騰し始めてますが、 とうとうWesternDigitalのWD20EARXとか9980円とかで売ってるじゃん。 少し前まで特価だと4980円だったのに、まさか2倍まで上がるとは・・・ まぁ自分は前衛的にハードディスクは購入しまくっているし、 2TBのディスクも既に10個以上はある状況で、当分の間は新規購入しなくても大丈夫そうですけど、 値段が高騰するとみんな一斉に焦って買うから、余計価格が上がるんだよな。 不謹慎だけど、こういった状況で一儲けしようと企ててるショップも多いんだろうな。 でも正直PCパーツなんて儲からないからな、CPU1個売るよりケーブル類1個売れた方が利益あるって ちょっと歪過ぎる。

壊れたハードディスクをですとろい

壊れたハードディスクを捨てるために分解して破壊してみた。 自分はデータこそ重要と考えているので、ハードディスクだけは常に大量に買っていたりする。 単に消去すると言うのが面倒なだけと言うのもあるがw WD1200ABと言う5400rpmのモデルだが、当時3個程買った覚えがあり、 そのうちの1個が故障した。 何と、3プラッタモデルでした。使っている時は正確なプラッタ枚数なんか知らないからな。 こうみると、ハードディスクって美しいw そして、WD1200ABの開けやすさに感動。 プラッタを全て取り外してみたが、コレは正直鏡に再利用できそうだ。 自分の持っているハードディスクで割合的に一番壊れているのが、HGST(IBM)だったりする。 勿論、どのメーカーが故障し易いと言うのは余り関係が無く、購入時のモデルやロットで大きく変わったりする。 逆に1個も壊れていないのがSeagateとSamsungだが、Maxtorをseagateに含めるのなら 1個と言う事になる。samsungは1個も買った事が無いので、故障したのは1個もなしとw 自分が良く買っているWestern Digitalは2個壊れて、1個低速病で怪しい個体がある。 マイナーな1メーカーだったWestern Digitalが今や世界最大のハードディスク製造メーカーとなり、 HGSTのHDD部門まで買収するとは考えもつかなかった。 そしてSamsungも消えて、残りがWestern Digital、Seagate、TOSHIBA(2.5HDD)のみになるとはね。 想像以上に過酷な市場なんだろう、HDDって。 長年ウェブサーバを支えた1プラッタ5400rpmのMaxtor 4R060L0620401も結局壊れた。 そして、何故かシールが2重で貼られていた。 1プラッタのハードディスクでも壊れるときは壊れるんだね。 24h付けっ放しで動かせばそれはそうか。 これは比較的新しいSerialATAのHDT722525DLA380 まさか他の老兵より先に壊れてしまうとはね 基本的に故障率はバスタブ曲線になるが、底の状態でも壊れないと言う事では無いので、 バックアップは大事だよと。 HGSTになっても、IBM時代と設計が似ていたりする。 IC35L080AVVA07-0は、元々ファームウェアに欠陥があったのか、 2個買って両方とも壊れると言う正に笑うしかない状態。 そして、ネジの質が良くないのかネジの頭がバカになったので、無理やり開けた。 トルクスネジを使っているから、どうもネジの頭がバカになりやすい。 途中で挫折したものは、コントローラ基板を取り外して別に捨てた。 厳密に考えると、プラッタを破壊しないとダメだが、そこまでして復活させるべき価値のある データが入っていたわけでは無いので、この程度で良いやと。  

[…]

最近はS-ATAがメインになってきましたが

とうとうIDEのハードディスクも終息へ向かっているみたいですね。 SeagateやWestarnDigitalのロードマップ見てもIDEの新製品はもう無いみたいだし。 自分のPCも例外ではなく、かなりS-ATAに移行が進んでいます。 となると、玉突きでIDE製品が余ってくるわけで、IDEインターフェイスカード何枚あるか数えたら、 同じの4枚も持っててビックリ。

面倒だったので

WD5000AAKSをもう2つ追加購入。 今回は、祖父地図で購入しました。 先週より200円安く、1個辺り11799円でした。 という事で、こんな感じですよ。 折角なので、記念に積んでみました。 このまま普通につなげると、2TBの容量になりますが、 相変わらずSoftwareRAIDでRAID1するので、1TBになります。 あぁ、どんどんアドエスが遠のいて行く・・・ それでもって、突然フリーズする現象はどうやら電源も怪しいと踏んで、 AOpenのミツバチ様と引換えにSeasonicのSuperCyclone410Wを購入と。 流石に今回は、新しいWD5000AAKS4個を、CoREPower400Wに預けるのはちと不安なんで、 安めなのに日本製コンデンサ使っててActivePFCなコレにしました。 これが以前の状態。 とりあえず、新環境を作る為に、仮に取り付けました。

[…]

ファイル鯖不調につき

去年構築した、ファイル鯖がどうもこの頃不安定だったりします。 Fedora5で作ったのですが、ファイル鯖なのに、高負荷でRead/Writeさせてると 突然完全にフリーズしてしまう現象が多発しています。 このままじゃ、ファイル鯖と呼べないので、何とかする為に町田のツクモへ行ってディスク購入。 WesternDigitalのWD5000AAKSです。 2個同時に買いましたが、1個辺り11980円也。 微妙に細部の作りが違ったりしていますが、どちらもタイ製でした。 とりあえず、もう少し安定させやすそうなサーバ用のLinuxにするとして、 先ずは作業の為にファイルをバックアップしています。

ファイル鯖のディスク増設

本当はネタ的にもリッチに1TBのディスクでも使ってHardwareRAIDで構築出来れば良いんですが、 貧相な環境でも投資コスト以上の効果が出すのを優先しているので データ領域は分かり易いSoftwareRAIDのシンプルなRAID1で ファイル鯖を構築している分けですが、今回もSerialATAのディスクを仕入れて来たので、玉突きで 320GBのUltraATAのディスクをファイル鯖に増設しました。 内部の写真を撮るのを忘れてしまいましたが、 MicroATXのアルミケースにディスクを7つ載っている状態で結構壮観になってきました。 5inchのドライブ外して限界まで頑張ればもう3載せられますが、この辺りで止めときます。 繋げて早速領域確保とフォーマットとRAID1を構築しました。 それでもって、sambaでマウントして今は下記の写真のような状態になりました。 ちなみにdfした結果は下の通りです。 Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/hdf2 15235072 4952584 9496108 35% / /dev/hdf3 220190376 208752140 72652 100% /DATA1 /dev/md0 236545088 180998844 43336452 81% /RAID1 /dev/hdf1 101086 9106 86761 10% /boot tmpfs 517968 0 517968 0% /dev/shm /dev/md1 153834788 145980644 39732 100% /RAID2 /dev/md2 307663800 […]

ディスクが鱈ねーよ(2007年3月)

相変わらず、PCをビデオレコーダー代わりに使っているので、 凄い勢いでディスクの空き容量が無くなってきて、ある程度いらないファイルの削除を試みてみたものの、 全然減るスピードに追いつかなくてやはり320GB辺りを1本買おうと考えておりました。 アキバだとAkibaPCHotlineでは今現在最安の320GBが8980円ですが、行ける時間が作れなくて近場で買おうと思っておりましたが、 今回はヨドバシでHitachi Global Storage Technologies製の320GB S-ATA「HDT725032VLA360」を購入しました。 今回も中国製でした、買う際に選べないので仕方無いし、まぁ大丈夫なのかな? 何故今回ヨドバシで買ったかと言いますと、ズバリポイント還元を考えるとアキバ最安価格より安かったからです。 19日に再度見に行ったら流石に売り切れていました。この時期決算前で割と安く買えるので良いですね。 去年も空気清浄機をかなり安く買えましたし。 それでもって、かなりの頻度でコンスタントにHDDを買っているものだから、 もはや増設って言うよりか、一番容量の少ない古いHDDと交換で取り付ける感じになっていて、 160GBのP-ATAと交換にしました。何か250GBも10本以上あると思いますが、320GBもかなり増えてきましたよ。 でもまぁそろそろ500GBに移りたい所ですがね。 とりあえず、DVDドライブもLG製のGSA-4040から日立製のGSA-H42Nに交換と。 まだまだGSA-4040も使えるんですが、コンパクトなMicroATXケースに収めるので奥行き少ない方が宜しいので交換と。 元々、HitachLG Data Storage設計のドライブって奥行きが少なくて使い易かったんですが、並べてみると 更に奥行きがなくなってるのが実感出来ますよ。 話はちょっと飛びますが、この画像はPentaxのM20で撮っているのですが、どうも一般に言われている通りレンズが暗いです。 外で撮る分には大丈夫なのですが、余り室内撮りには適していませんね。 暗いとブレを出させない為に、シャッター速度を下げるよりも感度を上げるのを優先している感じで、 かなりノイズが出てしまっています。 同価格帯だとやはりFujiFilm辺りが有利になるのかな・・・ このケースってMicroATXの中でも小さい部類のケースで、奥行きのあるドライブを5inchベイにつけて、 CPUクーラーも高さがあるとマザーボードのソケットの位置によっては間違いなく干渉してしまいますが、 GSA-H42Nが奥行き無いので多少余裕が出来ました。 電源も規格外で奥行きのあるサイズのモノなので、本当にギリギリですよ。 かと言って、リテール品の90度に曲がっているケーブルなんか高くて使えませんよ。 アキバとかじゃ、もはやS-ATAのケーブルなんて捨て値で売ってるのでね。

[…]