先週は神奈川県の大山へ行ってきた

11月23日のアド街で、大山阿夫利神社の特集をやっていたので、 近いこともあり最後の紅葉を観に出かけてみた。 流石に気合い入れて行ったわけじゃ無く、麓の伊勢原駅に到着したのが午前11時半だった。 フリーパスを買った方が少しだけ安いと言うことで迷ったのだが、生憎ケーブルカーの電源が入らないとかで、 運休だったので、フリーパスは買わなかった。 ただし、最寄りの駅から普通に阿夫利神社の下社へお参りするだけで、フリーパスの方が安いので 今度はフリーパスを買って行こうと思う。 ちなみに、この時期の大山は紅葉の名所と言うこともあって、かなり混雑している。 自家用車で行く場合は相当早い時間から行くか、伊勢原辺りの駐車場へ車を停めてバスで向かう事をお奨めします。 なにせ、大山ケーブルのバスターミナル付近への道幅狭く、尚且つ駐車待ちの車で大渋滞します。 路線バスなら優先的に走るので、気にせずスイスイ進みます。 今回はこんな遅い時間なので、ケーブルカーを使って頂上へ行こうかと思いましたが、 運休なので、今回頂上は諦めました。 女坂を進んで、紅葉の名所である大山寺。 まぁ、復路で存分に撮る予定なので、ほぼ通過。 大山ケーブルのバスターミナルから大体90分弱で阿夫利神社の下社へ到着。 遠くに湘南の海と江の島がみえますね。 天気が良くて景色は最高でした。 少し惜しい気がするので、下社から頂上へ続く階段を撮ってた。 正直この階段急で手すりの状態が悪いので怖いw 今回は茶屋ではなく、アド街で出た神社直営の店で大山きのこカレーをいただいた。 これで800円は安いと思う。 ちなみに、食事した人だけ直営のお店のトイレをお借りすることが出来ますが、 何とウォッシュレット付きのトイレなので、お店を利用した時はお借りした方が良さそうですw この後まだ時間があるので、頂上は無理でも見晴台位は行けそうなので登ってみることにしました。 見晴台への道が結構怖くて、随所に落石の跡があり、実際に滑落事故も多発している地帯です。 だから、慎重に向かいます。 約60分で見晴台到着。 流石にシーズンなので結構混んでます。 見晴台からのススキが凄く綺麗でした。 見晴台から日向薬師へ向かう道に少し入った場所が結構いい感じの景色。 人もあんまりいないので、撮影ポイントです。 しばらくこの景色を満喫して、日がだいぶ傾いてきたので、下社へ降ります。 しかし、こういった怖い箇所があるけど、これを補修する人が凄いよな。 下社では伊勢原市のゆるきゃら、クルリンがいました。 しかし、当然中の人はいないとは思いますが、ケーブルカーが運休しているから、 どうやって降りるのか心配になったw 当然そんな事は無いのだが、よくよく考えると中の人のみがケーブルカーで下って、 外は神社の何処かへ置いとく感じかw 寒い山では非常に有り難い、もみじ汁を100円で販売していました。 この値段でこの内容は、儲けよりも奉仕の意味合いの方が強いんだろうな。 なんか流石に紅葉のシーズン最終日の夕方で、更にケーブルカーも運休で想定以上に参拝客がいなかったのか、 なみなみともらえました。 実は本日2杯目のもみじ汁。 ちなみにこちらは大山カレーをいただく前に食べたもみじ汁。 量が全く違います、残り物には本当に福があった。 完全に日が落ちて、夜景が綺麗でした。 三脚持っていれば良かったな。 当然、ケーブルカーは運休中なので、街灯のある女坂を下ります。 街灯があると言っても、山道なのでそれ相当の怖さがあります。 30分程降って、大山寺到着。 もう、殆ど枯れてしまってますね。 やはり、11月中旬から下旬がピークのようです。 ケーブルカーが運休で尚且つ最終日なのに結構な混雑ぶり。 みんなこの後山道降って帰るんだよね・・・ […]

丹沢大山国定公園(中盤戦)

さて、ヤビツ峠へ向けてガンガン進んでいきましょう。 しかし、人が居ませんね、やっぱり山は朝早くから登るのが普通なのでしょう。 途中ですれ違ったお爺さんに「これから登るのかー?」と心配されましたw ヤビツ峠への道は傾斜もそれ程厳しく無いので案外楽でした。 落石があったのか? おっと、コンクリートで舗装された場所に出てきましたね。あと少しみたいです。 ようやく、分岐点までやってきました。 ヤビツ山荘前に到着、残念ながら最近はここ閉鎖されているみたいですね。 この場所から階段を降りると、ヤビツ峠のバス停、売店、公衆トイレがあります。 このとき、ペットボトル2本程度あったのでスルーしましたが、水分が少ない場合はここでドリンク入手した方が良いです。 丁度、蓑毛・秦野駅行きのバスが来てました。 しかし、自分はこれから大山頂上目指すので更に進みます。 ちょっとした広場を抜けると、そこから山頂までの道になります。 最初の方があんまりきつくなかったけど・・・ 簡単にここまで来れました。 だけど、ここから先が傾斜が上がり、道も歩きにくくなってきます。 これは厳しいw 少し休みながら山頂を目指します。 でもかなり景色がよくなってきました。 こういった、景色が見れるのも山登りの醍醐味のひとつ。 かなり困難でしたが、あと200mで山頂です。 まぁ、その200mがきついんですけどね。 しかし、良く山頂で茶屋やってるよなぁ~ ビールとか重い荷物を担いで登るとか凄いと思う。 大山の頂上近辺はそんなに舗装されているわけでも無いしね。 ようやく、山頂が見えてきました。 前回撮り損なった、山頂 前社 山頂 本社拝殿ですが、建物は大した事無いけど、 この山頂に建材を担いで持ってきて建ったと言う事実が凄い。 当日は天気が大変良く、本当に良い時に登りました。 まぁ暑かったですけどね。 山頂の茶屋は時間が遅かったので閉店してました。 山頂 奥社 山頂では30分程滞在してました。 下山は表参道から行ってみましょう。

[…]