aspireL5100-A24に続いて、aopenのatom230なベアボーンを通版で買った。

しかも、1個辺りの送料を割安にするために2つもw

割と余裕な感じで梱包されていますね。

デザインがXBOX360っぽいねw

添付品一覧、この内容で1万円切っているのだから凄い時代になったものだ。

aspireと比べると高さで2倍程度大きい。

奥行きも1.5倍位ありますね。

電源はACアダプタで低消費電力ですが、やはりデルタ製です。

端子も質素な感じでP/S2コネクタすらありません。

しかし、何故か1倍のPCIExpressが搭載されていて、Lowprofileのカードを1倍モードで使う事が出来ます。
IDEコネクタやFDDのコネクタはもはや存在していなく、SerialATAのコネクタが3つあるのみです。

何だ、この奇妙なキャラクターはw

ただ、コンデンサはFujitsuの固体コンデンサと、電解コンデンサの大きいのはRubyconで統一されています。


一時期のaopenのマザーはクソコンデンサ満載で噴きまくりだったけど、流石にatomでコレだけ乗っていれば安心かな。
一番小さいのは詳しく見てないけど良くわからんメーカーかも。

Leave a Reply