鶴見線散策(後編)

鶴見行きへ乗り込みます。
3両編成の短い車両で、これまた山手線のお古の中間車を先頭車化改造した車両です。

鶴見線は鶴見駅を除いて全ての駅が無人駅ですが、運行はワンマンじゃ無いです。

昭和駅へ到着。

そして次の目的地、国道駅へ到着、と言うか最後の目的地なんだけどねw
今回、大川とか海芝浦とかも行ってみたかったのですが、
全然計画しなかったのと、フリーパスじゃ無いのであんまり無理するのもアレかと思い、
少なめにしました。

鶴見線の駅の中では結構これまた有名な駅ですね。

薄暗い階段を下りていきます。

途中の渡り廊下で下り方面の階段と合流します。

戦前の鶴見臨港鉄道時代の開業から殆ど姿を変えていない駅。
鶴見線の全ての駅に言える事ですけど、古い駅舎が現役で残っています。
私のようなたまに訪れるようなものには何か懐かしい思いにさせられる部分がありますけど、
普段から利用している人からの視点では全く違ったものになるのかもね。

既に店は閉まっているのに、看板だけは残っていたりします。

何故「国道」駅と言うのかというと、目の前が国道15号線だからだとか。
安直だけど実にシンプルな思考w

国道15号の反対側の出口。
高架線の下は住居になっているんですけど、今の建設基準法だとこういう形態は違反なんだろうかね?
振動や騒音対策を施していれば駅に近くて合理的なんだけど、あんまり住みたくは無いなw

そして、国道駅で妙に感じた事は、やけに自販機が設置してあること。
そして、殆ど100円とリーズナブルな所。
何もしないよりも、自販機でも置いておけば少しでも儲けになるからなのかね。

昭和の全盛期から全く姿を変えていない駅だけど、寂れて殆ど閉まったりしてます。

 

昭和の全盛期はにぎやかだったんだろうな。

 

そういえば、米軍の空襲の機銃掃射の跡が今も残ります。
実は場所も後から調べて分かったと言う堕落具合w

狭い土地を有効に利用できる形態ですけど、耐震性とか気になります。
ただ、こういった昭和の風景も時代と共に減っていくんでしょうね。
さて、家へ帰宅するにはまだ少し早いので何処かで休憩でもして時間をつぶしましょう。

この店は当然パスですなw

とても綺麗なマックがあったので、ここへ入ります。
今ならビックマック200円だしね。
と言うか最近は、巨大アメリカ以外にポテト150円、ビックマック200円、ナゲット100円をループしているだけのような・・・
約1時間休んで、駅へ戻りました。

日もだいぶ陰ってきて、良い雰囲気が出てきました。
鶴見線は昭和46年3月1日に鶴見駅を除く全駅で無人化されたとWikipediaでは書いてありましたが、
それ以前はどういう状態だったんでしょうね?

まだ次の電車まで15分程度あるので、まだまだ撮影でもして待ちます。
おっと、「やきとり 国道下」さんが開店準備してますね。
駅側に昭和ティストな「便所」があるので、飲んでトイレ行きたくなっても直ぐ行けると言うとても合理的な形態。
写真撮っていたら焼き鳥の良い匂いがしてました。
色々気になってネットで調べてみましたが、結構有名店みたいで、
焼き鳥1本50円とか凄いリーズナブルな価格なんで直ぐに売り切りてしまうとか。
あと常連さんだらけみたいですね、酒が入らないと1人で入るのは厳しそうだw

この札も随分古そうです。

もう廻ることも無さそうなメーター。

 

海が近いので、釣船の店があります。

鶴見線は完全に良心に任されてます。

カモメの落し物に注意とかw

実は「平成」ももう直ぐ四半世紀過ぎようとしているんだよな。
「昭和」が凄い勢いで昔になっていく・・・

鶴見線は営業距離が短いので大抵1回150円とか160円とかで廻れます。
ただし、フリーパスじゃ無いので、今回は色々と諦めました。
フリーパスがまた出たら、その時改めてゆっくり再訪したいと思います。

2 comments to 鶴見線散策(後編)

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>