暫くは登りが続くので、休みつつ進んでいきます。
途中でNEX-5NにSEL16F28+VCL-ECU1に交換。
中央道自動車道の上りはこの渋滞。
ワイコンとはいえ、12mm相当だと迫力がありますね。
折角の出番なので、かなり連射してました。
ただ、ミラーレスだとやはり安定感が無いから手振れし易いです。
12mm相当で1/60secで手振れしてたりします。
そろそろお昼過ぎなので、時折高尾山か陣馬山から来た方とすれ違います。
ようやく、4割くらい。
嫌になるほどの杉林。
ワイコンの影響下、それともSEL16F28がやはりイマイチなのか、レンズフレアが豪快にでます。
太平小屋跡に着いた、幾ら登山が人気だとは言っても、
昔ほど賑わっているわけでは無く、富士山とか高尾山のほんの一部に
人が集中してしまっている感じですかね。
ここにも二極化は存在するみたいです。
やはり中途半端な位置にある茶屋は軒並み廃業になってたりします。
清涼飲料は残念ながら売ってません。
少しだけ休んだ後、只管突き進んでいきます。
3km登った、明王峠まで残り1.1kmだ。
しかし、天気が良い山道はHDRで撮影したみたいに撮れる。
さて、道路と交差している場所に出てきました。
左へ進むと奈良子峠、下へ進むと底沢峠ですが、
まっすぐ進みます。
少し急な坂が続きます。
今回はK-rにDAL55-300mmかDA40mmF2.8 XSを装着してました。
石投げ地蔵嬢ノ塚に着いた。
かなり上まで石が乗ってますね。
さて明王峠はもうそこです。
明王峠へ到着、茶屋は開いてました。
人もソコソコいますが、その割りにトイレ施設が貧相なのか、
トイレ付近は凄い異臭を放ってました。
女性が涙目で個室トイレから出てきたりしてました。
バイオトイレだから仕方無いのですかね。
我慢出来そうなら、陣馬山山頂か、景信山山頂までいった方が良いです。
明王峠で10分程休憩して、イザ出発。
陣馬山も言って見たい所ですが、景信山、小仏峠方面を進みます。
ここで、ワイコンVCL-ECU1のレンズキャップが無い事に気がついた。
途中で落としたらしい、何か作りがチャチで前面のレンズに被せるだけの仕組みな
キャップだったから、嫌な予感していたんですがね・・・
結構良い製品作るんだけど、詰めが甘いんだよな・・・
この辺の記念碑は昔から有る物なのでしょう。
明王峠から500m来ました。
晴天に恵まれて絶好の撮影日和だ。
暫くは平坦な尾根が続いたので、明王峠~景信山間は比較的楽でした。
当然、疲れているのでまき道を進みますw
まき道を通って、堂所山へは行きませんでした。
景信山まで、残り1.5km。
高尾山口から陣馬山まで行く場合、この付近が丁度半分を超えた辺りなんですね。
Leave a Reply