平気で嘘つく人たち

私は今まで生きてきた中で、いろんな人と出会ってきたが、
「平気で嘘をつける人」に出会ったのは、3人ほど。
1人目は、小学4年生位の頃ですが、兄弟は姉しか居なかったので、
弟がいたら良いなぁと思っていて、一時期、
小学1年生位の数人と仲良くしていた事が有ったのだが、
その中の1人が私がその子を虐めていると先生に話して、
先生に呼び出されて、その子を虐めているのかと問いただされた。
当然、そんなことはしていないので、「虐めてなんかいない」と答えたのだが、
小学生ながら、良くわからん理由で嘘つくその少年の事が怖くなり、
それっきり自分より低学年の子とはかかわらなくなった。
今考えても、嘘ついてまで自分に利益の無いような事をする理由が思い浮かばない。
2人目は、同じく小学生5年か6年位だっただろうか、
転校生がやってきて、趣味が似ていたので仲良くしていたのだが、
結構無茶苦茶な子で、例えば突然度ドツいてきたり、ひとの物を壊したりと、
中々酷い子だったので、少しずつ避けるようにしたのだが、
ある日私のスチールで出来た筆箱を凹ませたので、
その子の家に行って、母親に抗議したら、その子がナイフか何か持って襲ってきたので、
慌てて逃げかえった。
そういった事が何度か有ったのだが、
どうやらその子にとっては自分の行いを隠すために、
私が嘘をついて騒いでいると説明していたのだろう。
そして、ある日その母親が家まで来てうちの母親にこう話した。
「私は自分の子を90%信じている、頻繁に抗議してくるが、嘘ついているのは貴方の息子だ」と、
自分の息子を100%信じろよとは思うが、
まぁ、小学生なので、証拠とか残す頭は無いので、そこ子が嘘ついているという証明は出来ないけど、
普段の行いからして、私の母親は私が嘘をついていない事を信じてくれたが、
まぁ、親の教育って大事なんだよなと今でも思う。
今となっては、一切のかかわりが無く、何やっているか知らないけど、
まぁ平気で嘘ついて人を傷つける輩なので、まともな生き方はしてないだろうね。
そして、本題の3人目。
この3人目が強烈だった、前の2人は小学生の頃の話だが、20代後半辺りで
出会った人、いや人では無く、人の姿をした化け物。
何をされたか詳細は伏せとくけど、この時期にこういった事を書くと言う事は何となくわかるだろう。
当時、その化け物と私ともう1人仲良くしていた方がいて、
仕事帰りに3人でよく居酒屋行って飲んで帰ったりしていた。
当初は、その化け物は非常にハキハキしていて、付き合いも良く、
気の良い兄ちゃんだと思っていて、立場的に私が仕事を教える立場だったので、
色々お世話をした(した方が言うのはアレだけど)つもりだ。
非常に人が良さそうなのだが、何故か酒飲んで話したりすると共通の敵を作って、
悪口を言うのは妙に好きなところが、少しだけ違和感を感じてはいた。
仕事が出来ない人に対して、椅子を足蹴りしたり、カッとなって胸倉をつかんだりと。
気に入らなければお客さんにも酷い態度をして、
そして相性が合わない人に対しての口癖が、「あの人は子供だ」。
その化け物が本性を表し始めたのが、3年位たってから、
なぜか仲良くしていた、もう1人の方と絶交したと。
化け物曰く、あの人は人が変わって付き合ってられないから喧嘩になって縁を切ったと。
どちらかと言うと、化け物とその方の2人の方が仲良くしていたので、
その時は信じられない気持だった。
そして、今度は化け物のターゲットが私の方に来る。
化け物は自身の会社の事を馬鹿にしていて、別の会社に転職するので、あと一緒に仕事をするのも6ヵ月位になった頃だろうか。
その攻撃は第三者がみえない所でコソコソと行うが、表面上は尊敬する先輩。
表面上は良い人を演じているため、化け物のお別れ会にも私も招待された。
しかし、相変わらず裏でコソコソと続くので、
流石に私も堪忍袋の緒が切れて、最終通告を話して、これ以上行うなら容赦しないと通告。
私にとってはその手の約束事は、今までの事は目を瞑って妥協点を見つける為の物との認識なのだが、
化け物にとっては、約束事と言うのは相手を騙して利益を奪い取るものと言う認識なのだろう。
より巧妙に闇に潜んだだけだった。
当時、私の考える範疇を超えていたため、恐怖と悲しみが襲って、頭が混乱して、
不安定な日々が続いたが、その当時良く観覧していた、2ちゃんねるの自作PC板の、
今は亡きいづみケースの書込みで、いづみ社長は自己愛性人格障害というコピペが流行っていた。
当然、自己愛性人格障害に対して何も知らないので、興味本位で調べてみると、
あら不思議、あの化け物の行動や言動そのままではないですか。
それからと言うもの、敵を叩くには、まず敵の事を良く調べることが大事だと判断し、
兎に角、化け物を試してみて、その通りの応答があるか調査していった。
例えば、もうすぐ転職するので、サシの飲みに誘って、
徹底的に下手に出てみた。
自己愛性人格障害の特徴として、強者に弱く、弱者に滅法強い。
まぁ強者と言っても、自己愛性人格障害にとって利用価値があるからそのように良い顔をしているだけであって、
事情がかわり利用価値が無くなればモラハラのターゲットになりますし、
やり返して来ない人間に対しては、とんでもないモラハラをするので、
とにかく弱者でいた。
そのサシの飲みで、一応いい加減にしろと言ったが、返答が「我儘が上手く行かなかったら、殴って消える」だとさ。
あとは、社内のメッセンジャーで、論理的に追い詰めたら「仕事中なので後でにしてくれ」と切ったっきり、
「肝心の後で」が無いとか。
そういえば、メッセンジャーで矛盾点を色々とツッコんでいたら、自分から「もしかして、言ってることとやっている事が違うという事ですか?」
と言ってきた、自分でその言行不一致を分かって行動しているか、それともまた別のターゲットに言われたのか、そこはわからない。
そして自己愛性人格障害にとって、大事なのは上っ面のみ、第3者にみえない部分はどうでも良いと言うのがあって、
あえてこちらからmixiの友達申請をしてみたら、一度もこちらのページを見ずにいて、
反撃してくる私の事が気に食わないのか、気が付くと向こうから友達解除してた。
仕事でお世話になった先輩なら、普通は1度位は足あと残すでしょう。
まぁ、そのような事を行い、確実に自己愛性人格障害と判断できたので、
今度はどのような対処を行えば良いのか考えます。
幸い、世の中自己愛性人格障害者は結構多く、同じくターゲットにされてモラハラで苦しんだ人が
どうしたのはを調べて、行動に出た。
先ずはとにかく理解者を増やこと。
幸い、私はここで結構助けられた、と言うのも全て自己愛性人格障害者のように絶対に嘘はつかず正直に話したら、
共感して色々と助け船を出してくれた人が多かった。
そのことは今でも感謝していたりする。
まぁ、某夫人のように同じような考え方をする人には理解されなくて、私が加害者のようになってたけどね。
そして、自己愛性人格障害者は複雑のように見えて、実は金太郎飴のように殆ど同じような行動で、
前頭葉の萎縮からくる、そのキチ○イぶりは理解できないけど、行動の予測は出来るので、その通りに行動すること。
特に褒め殺しが結構効いて、徹底的に誉めると調子に乗って粗を出すので、反撃の隙がうまれます。
最後に、自己愛性人格障害者は結局のところ強烈なチキンなので、
反撃してこない弱者に対してしか攻撃出来ない(しかも見えないように陰湿)ので、
自身に物理的に攻撃する相手は苦手だという事。
そういった行動はやり過ぎると良くないけど、兎に角ブチ切れて罵倒すると、
怖くなって高速で逃げていきます。
自己愛性人格障害者にとって他人は道具なのでいくら傷つけても良いけど、
自分はとても大事なので傷つくことが許せないんですね。
それで本当に一番良い対処方法は、失う物が少ないのであれば、自己愛性人格障害者から逃げる事です。
私は当時徹底交戦して、この化け物の特徴を熟知していて、
今後は自己愛性人格障害者に運悪くであっても対処出来ますが、
本当は知らない方が良い世界。
こんな化け物の知識なんか無いに越したことないですよ。
しかし、あの化け物にとって天職はサギ師です。
何せ、実現する必要のある言葉より、嘘の方が突発力に優れている。
なんせ、自分が利益得られるまで嘘で誤魔化せばよいだけですし、
他人から奪取しても何の後悔も無いですからね。
wp-1453817874842.jpeg
自己愛性人格障害について、医学的な特徴をまとめたページがあるけど、
個人的には体験談の方が良くわかると思う。
自己愛性人格障害の特徴 詳細版
自己愛性人格障害の目的と行動理由、対策方法とは?

2 comments to 平気で嘘つく人たち

  • mokekyo

    >物理的に攻撃する相手は苦手
    。。。私のとこにそういうのが来ないのは
    これが原因(いや、最大の防御?)なのかも
    しんない。

    • yhoshee

      そうそう、格闘技とかやっている人間は確実に近づかないから
      良い対処方法かも知れませんね。
      例え秋葉ヲタクだとしても、学生時代に柔道やってたというのはデカいw

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>