2017年春のディズニーシー(その3)

2017年春のディズニーシー(その2)の続き
インディージョーンズのアトラクションを乗った後は20時を近くになっていました。
しかし、ディズニーシーは千葉繁氏の声に沢山会える感じがしますw

混雑していましたが、上手く廻ったのでソコソコアトラクションに乗る事が出来た感じです。

とりあえず、5分待ちとなった、シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジに入ります。
正直休憩にぴったりなアトラクションです。


シンドバットの後は20時15分位でしたので、20時30分の花火を観る事とにしました。

まだ、時間があるので、写真撮りながらポケモンgoをやります。

しかし、nexus5xはバッテリーの持ちが最悪なのに、
これでポケモンgoをやっているので、超速でバッテリーが無くなります。

花火はアラビアンコーストから観ることにします。

途中で、JKの集団にカメラマンを頼まれて、写真撮りましたが、
最初タイマーに設定されていたので、テンパって連射モードにして撮ってましたw
今回、ディズニーシーでは2回JKの集団からカメラマンをお願いされましたが、
何れもオリンパスPENシリーズでした。
PENにキットレンズでオートなのは基本なんですが、
PENはデザイン的に若い女性に好まれるんですかね。

さて、花火が終わり、後は何をしようかと思いましたが、
そろそろ海底2万マイルが空く時間ですので、
ミステリアスアイランドへ向かいます。

海底2万マイルは5分待ちになっていました。
大抵20時30分を過ぎると海底2万マイルは5分とか10分待ちです。

その後、少しお腹空いたので、メディテレーニアンハーバーのザンビーニ・ブラザーズ・リストランテに入ります。
ここは明治がやっているだけあって、チョコレートが美味しいですw

ザンビーニのおすすめセットを注文。
ミートソースドリアが旨かったです。
食後、21時10分位になっていて、さてあと閉園まで50分どうしようかと思いましたが、
何と、超人気アトラクションのトイストーリーマニアが40分待ちになっていたので、
向かってみました。

何と、本当に40分待ちでしたので、ポケモンgoやりながら並びます。

なんか、トイストーリーマニアは人気有り過ぎて、
大抵早い時間にファストパスチケットが終了してしまうので、
何度も訪れているディズニーシーですが、これで2回目です。

アトラクション内部も凝っているのですが、普通は「Made in USA」と書きますよね。

ちなみに、1回目はプレオープン時に運良く入れたんですが、
今回は要領が分かっていたので、14万点超えました。
これでも凄い人だと30万とか40万点行くようですけどね。

トイストーリーマニアの後はもう22時になっていたので、
写真撮りながら入園ゲートへ向かいます。

しかし人気が有るよね。トイストーリーマニア。

まぁ、私はトイストーリー見た事無いので、
今度時間があるときに観ようかと思います。

3月は学生が多くて、みんな卒業記念に来ているので、
遅くまで残っていたりします。

写真を撮りつつ、入園ゲートへ向かいます。

アメリカンウォーターフロントも夜は良い雰囲気です。

この辺りもよい雰囲気です。

以前の一眼レフと比べて、高感度耐性が上がっているので、
ISO3200でも少しノイズ除去すれば綺麗に撮れるようになりました。

まだまだ、相当盛り上がっているグループもいますね。

ホテルミラコスタからは、優雅な人たちが見えますw

ディズニーシーは15周年記念は3月17日で終わりです。

毎年東京ディズニーリゾートは1~2回は来ているので、
今年もあと1回位は訪れるかと思います。

結局今日1日でnexus5xと「samurai miyabi」の充電で、
「cheero Power Plus 3 13400mAh」を満充電から空になるまで使い切りました。
どちらも電池の持ちが悪いスマートフォンなので、モバイルバッテリーの持参が欠かせません。

流石に終電の時間気になる時間になってきたので、帰る事にします。

帰りは舞浜駅まで歩いて戻りました。
この日、歩数は25000に達していて、
ディズニーは普段の運動不足を解消する目的にも丁度良いですw

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>