PT2売ってたので入手した。
でも良く考えたら、
HDUS×1
HDUSF×1
HDUC×1(5607)
HDP×1(チューナー故障)
HDP2×3
と、実質使えるのが8チューナーと言うわけだけど、
そういえば録ってまで観たい地上波の番組って最近殆ど無いし、
これだけ買っているので必要性が限りなく0に近いんだけど、
やはり人気商品で気になっていたのと、どうもsknetのチューナーは
部品安いもの使っているのか分からんけど、よく壊れると言う話を聞いたのでね。
大抵水晶振動子が経年劣化して、気温が低いとUSB1.1でしか接続できなくなると言う現象だけど、
HDPはその現象じゃなくて、チューナーが壊れたし。
そう言えば、ドスパラで大々的に宣伝してたので、自分の後ろの人も買ってた。
感度はsknetに比べてどうなんだろうか?
Leave a Reply